- ベストアンサー
宴会の司会をすることになりました
宴会といっても、飲み屋で騒ぐようなものではなく、旅館の宴会場でちょっと厳かに行うようなものでして、そういった経験は一切なく本当に困っています。 まず、一つとして、司会をする際の心構えのようなものというか、知っておいたほうがいいことなんかを教えていただきたいです。 あと、会が始まって、すぐに乾杯で、乾杯は同輩が音頭をとることになっていますが、どのように台詞をつなげばいいのか悩んでいます。 ちなみにその同輩は立場的には下っ端です(言い方は悪いですが。。) たとえば、「それでは~会を始めさせていただきたいと思います。さっそくですが、○○の音頭により乾杯をしたいと思います。」とかしか思い浮かびません。 何か変ですよね?? 本当に困っています。どなたか是非助けてください。
- みんなの回答 (2)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
台本を用意して、それにそって話をした方が良いでしょう。 気をつけることですが、 1:社長級の人から「寸志」などをもらうことがあります。必ず「○○様から多大なる御芳志をいただきました。」と司会が報告して全員に拍手させること。 2:会の終わりに景気づけに「締め」をすることが多いのですが、あらかじめ1~3人ぐらいの人に声をかけておいて、その人の音頭で「一の締め」「二の締め」「大締め」をする。 (締めというのは、みんなで手をたたいて終わりにすることです。) 3:始める前の挨拶は短くする。あるいは無くす。 すぐに乾杯に移っても良いですが、「話すことが好きな上司」がいたら1分間だけ「挨拶」をさせるほうが良いでしょう。
その他の回答 (1)
- tk-kubota
- ベストアンサー率46% (2277/4892)
まず、最初に簡単な自己紹介と「なれない者ではありますが・・・司会を務めさせていただきます。」と云うようなことから始めます。(会の終了には、行き届かなかったことを詫びる) 一般的には「式次第」が用意されており、会長か社長又は来賓の挨拶から始めますが、その者のお話が終わり次第、感想を一言云ってはどうでしよう。 あと、云うまでもなく司会者は深酒は慎むべきです。