- 締切済み
ガスコンロから離れない2歳児との戦いに親が疲れて諦めてしまいます
2歳2ヶ月の男の子です。もともとカンが強いと言うか自己主張が恐ろしく強いと言うか「言ってもきかない」子です。力も行動力もあり怖いものなしでなんでもやっちゃうどこへでも行っちゃう、という性格なので、押さえつけるのはほどほどに、奔放に見守るという育児をしてきました。 しかし、最近、台所で遊ぶことにはまっていて、とても危険なので困っています。ガスレンジはもちろん、洗った茶碗もおままごと遊びをしながら全部シンクへ入れてしまったり、あやまって割ったり・・・台所を散らかされると片付けも料理も大変になるし。これを朝起きてすぐに始めます。保育園から戻ってもすぐに台所。私が最高レベルの怒り方をしてもそのときだけ少し泣いてすぐに同じことをはじめます。怒るのも怒鳴るのも疲れ果てて、私がぐったりしてしまうと、子供はず~っと台所のガスレンジや薬箱で遊び続けています。 本当に自己主張の強い子供で、夜泣きはかれこれ毎晩2年以上だし、「気が済むまで泣きなさい」作戦では1時間たっても泣き止まないし、自分の体をかきむしってみみずばれがたくさんできたり、唇を噛み切ったりもするので、これまでもことごとく、私が折れて、怒るのをやめたり、ほかのもので気をそらしたりゴキゲンをとったり、です。 トースターで一度、やけどをしているので、トースターだけは怖がって触らないようになりました。電気ストーブは熱いのはわかっているようですが痛い思いをしてないからか、熱いのをおもしろがって遊んでいます。痛い思いをさせてキケンを教え込むにしても、ガスレンジは危険すぎますよね。 どうしたらいいでしょうか。 このところ、朝から晩まで子供に台所で怒鳴り続けて、育児全体に疲れと不安を感じています。
- みんなの回答 (10)
- 専門家の回答
みんなの回答
- tobiuotuppin
- ベストアンサー率2% (5/239)
回答No.10
- sanaoyabunbun
- ベストアンサー率5% (1/19)
回答No.9
- mamechishiki
- ベストアンサー率38% (24/62)
回答No.8
- gemi
- ベストアンサー率31% (11/35)
回答No.7
- chiezou-yon
- ベストアンサー率42% (185/436)
回答No.6
- onikaachan
- ベストアンサー率34% (251/719)
回答No.5
- Yumikoit
- ベストアンサー率38% (849/2209)
回答No.4
- takusaki
- ベストアンサー率28% (46/164)
回答No.3
- shiborione
- ベストアンサー率16% (11/66)
回答No.2
- jyamamoto
- ベストアンサー率39% (1723/4318)
回答No.1
お礼
レンジやオーブンにおもちゃを入れて火事・・・というのは、親の怠慢ですよね。子供をみていない証拠です。カンの強い子供には「立ち入り禁止令」も「たたく」も「怒鳴る」も通用しません。だから、このサイトで質問してみたのです。棚くらい、飛び越える方法は子供でもすぐに思いつきます。失敗して痛い思いをしても、どうにか工夫してやる、というチャレンジ精神のつきない子供ですし。ある意味バカですが、痛い思い怖い思いを屁とも思わない肝っ玉のすわった子です。ご回答ありがとうございました。