• ベストアンサー

青色発光ダイオード(LED)の発明対価を巡る訴訟について

この問題について皆さんはどう思われますか? 私は、「日本の司法制度は腐ってると思う」とおっしゃった 中村教授の声が痛切に心に響きました。 努力が報われない社会、しかも技術立国を目指す日本に あってはならない現状だと思います。 こういう考え方もある、とか私もそう思うとか 皆さんの意見も聞いて見たく思いました。よろしく御願いします!

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#16526
noname#16526
回答No.17

皆さんがすでに色々な回答をしていますので少し違った視点で、経済的、政治的な見方で見ると日本では今回のケースに限らず研究者や発明家より企業の利益を優先してきました。 本来発明は当然発明した当人の功績ですが(いくら会社が支援しても発明できない人は出来ないですし、今回のようにほとんど独力でも発明できる人もいます)、しかし日本では発明者に利益を渡さず会社が利益を得ることによって全体的に見ればその会社の社員全員が利益を得たり高度経済成長時代には工場を拡大するというやり方をしてきてそれが今までほとんどの日本人は当たり前とも思っていました。 しかし、このやり方は他の資本主義の国の経済からみるとかなり異質なやり方です。おそらく日本だけだと思います。政治学者の人はこれを日本型社会主義と言ったりします。例えばロシアなどではいくら個人が発明を含めて頑張ってお金を稼ごうとしてもすべて社会全体の利益にさせられてしまいます、そのためいくら発明しても自分の利益にならないので研究意欲がアメリカやヨーロッパなどに比べて低くなっています。ゴルバチョフは日本は世界一番成功した社会主義の国だと言ったことがあります。 日本は今まではこの会社を通じて社会全体の利益にするというやり方でだいぶ成功しました。貧富の格差は他の国よりかなり少なくなりました、そのため今まで政治も行政も司法も社会全体がこのやり方を後押ししました。そのため個人より会社にすべてを尽くす人が素晴らしいという認識が出来て会社と結婚するという言葉もありました。 しかし、このやり方はご存知のとうりうまくいかなくなってます、このまま行けば近い将来貧富の格差は拡大するし、景気はますます悪化するのは目に見えています。そろそろこの会社が利益を事実上独占する社会主義的なやり方を変えて研究意欲をわかせるような社会にしなければならないのですが、今までのやり方に慣れていたり急には変えられないのと政治、行政、司法がまだ今までのやり方続けているので(このうち政治は少しつづ変えてきていますが)、司法もとりあえず今回は社会主義的やり方を守って企業に事実上全ての利益を与えたということでしょう。 中村教授の「司法制度は腐ってる」という言葉の背景にはこういう事情があると思います。和解して文句を言っているというより和解しなかったら6億すらもらえない状況に追い込まれてのことですから、和解しなかった場合勝つ可能性がゼロなので何百万とかさせられてしまうかもしれないから仕方なくですので和解したいと思ってしたものでないので当然納得いかないのでしょう。 ちなみに企業側が言った研究者は研究の成果を喜ぶもので利益を求めるものではないというのはプロ野球に例えればナベツネさんが言った「たかが選手(研究者)の分際で」ということだと思います。 ちなみに研究や発明はやはり結果オーライで、動機が何であっても結果よければ良いのです。例えば大金持ちになりたい、名声を得て先生と一生呼ばれたい、有名人になって女にもてたいなどなど不純なものでも、それによって世紀の大発明が生まれれば、社会にとっても本人にとっても多大な利益を生まれるのです。そうでなくキレイ事の研究でなければダメだというのでは、今我々が暮らしている世界はもっともっと不自由な物になっていたかもしれません。裏を返せば実はキレイ事ばかりに関わって満足感を得るのは他の人や社会のためではなく自分ためにやっているのです。

marochan2
質問者

お礼

回答、有難うございました。

その他の回答 (22)

  • cprn
  • ベストアンサー率32% (45/138)
回答No.2

私も先ほどニュースで記者会見をみて1番印象の残ったセリフでした。私は裁判所に2年ほど前から出入りしていろんな裁判をやっていますがあそこは普通の人の常識が通用しない場所で物事を善悪で判断する場所ではなくお金の金額で物事を表現する場所だと痛感しております。物事は立場によって答えが分かれてしまいます。それを本来中立な立場に立ち時代の流れなどを考慮し判断をするべき機関なのですが今の日本の司法制度は古すぎそれを覆すことを許されない組織なのです。現実にこの事件でも和解といっていますが、判決でも同じ金額が提示されたと思います。地裁の判決はやっと日本でもマシな裁判官がいるんだと感心したんですが、高裁はやっぱり腐ってるとかんじました。 他人事の裁判官と金の亡者の弁護士とが仲間うちでこんなもんでしょとみんなで答えを出したら8.4億円になったってカンジです。

marochan2
質問者

お礼

回答に感謝します。 >判決でも同じ金額が提示されたと思います。地裁の判決はやっと日本でもマシな裁判官がいるんだと感心したんですが、高裁はやっぱり腐ってるとかんじました。 私だけの感覚でなくてよかったと思います。まさにそうだと思いました。

回答No.1

あんなに文句たらたら言う位なら 和解に応じなければ良かったのにと単純に思いますがね。

marochan2
質問者

お礼

>和解に応じなければ 法律的にさらに悪い条件、すなわち和解金がさらに減る からだと思います。 そういう意味で、日本の司法制度は腐っているわけですよ。