• ベストアンサー

お経でなむあみだ~?

とある葬式の後、地域の人達が来て、皆で念仏を唱えることになりました。その時「な~むあ~みだ~~ぁぁぁ、な~むあ~みだ~~ぁ、なむあみだ~~なむあみだ~」(というフレーズかな?)をどれだけ繰り返したかはわかりませんが、一緒に唱えました。 ここで質問ですが、葬儀は臨済宗でした。けど南無阿弥陀は本願寺系の気がします。この地域の人達が唱えていたのは何なのでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • yuhkoh
  • ベストアンサー率48% (350/723)
回答No.2

 民間信仰といいますのは、特定の教祖や体系・教義のあるものではなく、自然発生的に生まれた信仰体系です。もちろん民間信仰にも、特定の宗教・宗派の教えの影響を受けているものもありますが、主に滅罪や除災招福などの現世利益的な要素が強いです。例えば葬儀における念仏、または厄除けや盆行事、四国遍路のような巡礼などがそうです。  ですので生活に密着している民間信仰と、精神的な理想を求める宗教・宗派の考えとは矛盾点もありますが、接点を見出して宗教・宗派の教えを広めるための手段としても融和する場合もあります。  この理想と現実のバランスに多くの教祖・宗祖たちが悩んだ点も多くあります。

その他の回答 (4)

  • teinen
  • ベストアンサー率38% (824/2140)
回答No.5

 臨済宗ですと,「南無釈迦牟尼仏」と唱えますので,「南無阿弥陀仏」と唱えたのですから,違和感があったのでしょう。    さて,皆が集まって念仏(南無阿弥陀仏)を唱えたのでしたら,既に回答があるように,その地域の習俗としても民間信仰によるものでしょう。  他にも,初七日・二七日といった七日ごとの法要の後に,西国三十三ヶ所観音霊場の御詠歌を,1番札所から33番札所まで順に詠うという民間信仰もあります。

noname010
質問者

お礼

皆様、さまざまな回答有難うございます。回答はすでに出ていますので、これで締め切りたいと思います。 テープかCDがないかな?と思っていましたが調べると各宗派の正式なお経(御詠歌はありました)はあっても民間信仰のものはないですね。

  • yuhkoh
  • ベストアンサー率48% (350/723)
回答No.4

No.3さんへ、 臨済宗は特定の本尊を定めていないが、礼拝仏として阿弥陀如来も祀るという意味であって、「臨済宗の本尊が阿弥陀如来」というわけではないですよ。  真言宗もさまざまな仏を祀りますが、「真言宗の本尊は大日如来」です。これはさまざまな仏(つまり阿弥陀如来や釈迦如来。観自在菩薩、不動明王、毘沙門天など)はすべて大日如来の顕現として祀るので、禅宗の様に特定の本尊を定めていないから、さまざまな仏を礼拝仏とするというわけではありません。

  • katyan
  • ベストアンサー率9% (201/2029)
回答No.3

臨済宗のご本尊は阿弥陀様だから 下をご参考に

参考URL:
http://www.nanzen.com/
  • yuhkoh
  • ベストアンサー率48% (350/723)
回答No.1

 浄土宗・浄土真宗のように「宗派の念仏」と、ご質問のような「民間信仰の念仏」は異なります。民間信仰としての念仏は特定の宗派に関係なく、死者の滅罪と浄土往生、そして除災招福のために行われるからです。これはいわゆる浄土宗・浄土真宗の教義に基づく「専修念仏」ではなく、咒術的・現世利益的な意味で唱えられ、特定の宗派に属さないからです(もっともさすがに日蓮宗では行わないでしょうが)。    このような民間信仰の念仏については、下記URLの回答No.1、2、3、6、7をご参照ください。

参考URL:
http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=1055390
noname010
質問者

お礼

民間信仰というものがあるとは知りませんでした。 なんまんだぶと地域が集まって唱えるものは、宗派問わず行われるんですね。 CDがあるのかなと思いまして・・・・ 有難うございました。

関連するQ&A