将来の職業
大学1年生短大英語科のものです。
私は回りに振り回されやすい性格です。
曾祖父や祖父は国家公務員でいわゆるエリート?でしたようなので、自分もそのような職業に憧れ、本気で調べ、一時は目指していたともあったし、
一方、なぜだか母は、神の存在について、学生時代とても興味をもったらしく、いろいろと行動しまくっていたみたいなので、すごく宗教についての知識が詳しく、私にもそういう方向に
進んでもらいたいのかなんだかよく分かりませんが、ぜひ神学部に行ってもらいたいっていっつも言ってます。
ですが、私はあらゆることに興味をもってしまうので、国のために働く仕事にも憧れるし、宗教も勉強してみたいし、どういう方向に
進んでいいのか、悩んでいます。
私が今ここにいるのは、中学時代、知り合いの通訳を目の前で見て、
それ以来ずっと通訳に憧れていて、どうしてもJ大の英語科に進学したい、ここしかないって思ってしまったために、そこしか受験しなかったから、結局J大系列の短大になってしまったのです。
もちろん後悔はしてませんし、今の環境には満足しています。
今学んでることに一つも無駄なことはないって常に思えるから。
ただ、私は、もちろん4年制大に編入することを前提として
ここにやってきました。
最初はもちろんJ大の英語科にいくんだ、って意気込んでいましたが、
いろいろ周りに振り回されて揺らいでいます。
こんなこと言ってしまうのってやっぱり甘いですね。
英語以外の語学にも興味をもってしまうので、英語学科以外の学科も
いいなって思ってしまって、じゃあ将来その言語のプロに
なろう、とか。。。。
先の見えない将来なので、すごく不安です。
他の人に相談してもなんだか、その人の先入観みたいなものが
移ってしまって、また悩まされるんです。
ただ、英語系の大学や学科に進学したら、きっと後悔しないんだろうな
っていうものはあります。
親戚や親は、私にそれなりに名のある大学に行かせようとします。
あんなにJ大に尽くしたんだからJ大に行くんだろうって思ってます。
でもJ大に行ける自信も英語力も今はそんなにないのです。
私は埼玉に住んでるんですけど、外国語系大学、学部なら、もちろん東京外国語大学ですとかJ大がいいってずーっと思ってます。
でも行けるかどうかなんて分からないじゃないですか。
だから、京都でも大阪でもいいので外国語大学に行きたいです。
なんだか、この質問を書いているうちに質問がなんだか曖昧になってきてしまいましたね。
すみません。
こんな私ですが、これを読んで、何かアドバイスをいただけたら
幸いです。
厳しいこと言っていただいて構いません。
お礼
詳しく教えていただき、ありがとうございます さっそく調べてみようと思います