• ベストアンサー

もし仮に隣国と戦争になったら、、、

経済制裁が発展して戦争になった場合、株にはどのような影響を受けるでしょうか? アメリカのように遠方で戦争してるのと違い、日本国内にも少なからず様々な面で影響受けると思いますが、、、 そうならない事を祈りつつも、皆様のご意見をお聞かせください。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.6

昔からの相場格言にこんなのがあります。 「遠くの戦争は買い、近くの戦争は売り」 隣国との戦争になり日本が戦うことになれば経済活動どころではなくなってしまうので、基本的に売りです。 円:戦争で財政負担が増える→財政赤字膨らむ→通貨価値下落→円安 株:日本が攻撃され→経済活動できず→暴落 金:効果的なインフレヘッジになれる→上昇 原油:戦車・戦闘機などを動かすに必要→需要が急増→暴騰 軍需産業は戦争では買いとされますが、それは米・英・ロシアのように軍事技術が優れた国での話です。 現代戦を左右する空軍が必要とする戦闘機はほぼ上記3国の独占状態です。 日本も作れないことはないものの、彼らにはまだまだ劣ります。 なので、戦争で一番おいしい部分で利益をあまり上げられないのです。

asanokouhi
質問者

お礼

ご意見をありがとうございました^^ 「遠くの戦争は買い、近くの戦争は売り」 なるほど!ダウが好調なのもうなずけます、、、 そういえば自衛隊の装備その物は殆ど米国製ですしね、、 結局、日本が戦争に巻き込まれた場合、やっぱり製造元の外国が儲かるということですね! 目から鱗が落ちたような気がします^^

すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (5)

  • yuhkoh
  • ベストアンサー率48% (350/723)
回答No.5

 あと、戦争=軍需産業大もうけ…てい訳でもないそうですよ。実際、さきのイラク戦争でも株価下がっていたそうですし。  軍需産業だって世界経済が安定した方が順調に利益が上がるそうですし。別に戦争しなくたって、ミサイルとかは訓練で使用するから(ミサイルには使用期限がありますからね)、そんな自分の会社の土台を危うくしてまで、実戦に使う必要はないでしょう。  世界が安定した方が商売がしやすいのはどこもいっしょでしょう(軍事産業っていったて兵器ばっかり作っているわけではないですよね。) 詳しくは、下記のHPで「軍需産業」で検索してみてください

参考URL:
http://mltr.e-city.tv/index03.html
asanokouhi
質問者

お礼

ご意見をありがとうございます^^ 徴兵制→無駄という事が何となく理解できます。 それから、軍需産業も世界が安定してこそ儲かるという理屈もうなずけます。 やっぱり、すべての産業が平和な環境でこそ利益を上げられると言うことかも知れませんね、、、

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • yuhkoh
  • ベストアンサー率48% (350/723)
回答No.4

「テロも徴兵制も嫌ですし」 テロはともかくとして、「徴兵制」に関しては復活する見込みはあまり無いから、まあ安心したらいいでしょう。(詳細は下記のHPが分かりやすいです)  それにこの前、改憲のための試案を出した時も、憲法に「徴兵制」を禁止することを明文化してはどうか? と、「防衛庁関係者」が述べているぐらいですから。  正直、使い物にならない人間を大量に徴兵して、それを使えるだけの戦力に教育していく手間を考えたら、現在の自衛隊や先進諸国のようにように、志願制で精鋭部隊にしていく方が合理的ですからね(歩兵の数で勝敗が決まるなんて第二次世界大戦レベルの戦闘ではないですしね)。  それに“防衛力増強=軍国主義復活=徴兵制”と発想する、だれのための“平和”を守るために活動しているのか分からない「平和を愛する団体」さんたちが忌み嫌う、あの軍事国家「アメリカ帝国」が志願制であるという事実をどう思っているのでしょうか?  もっとも「必要であるのならば」日本でも徴兵制が復活するでしょうけども、もしそうなったときは、本当に「のんきのこんなネット」をしている場合じゃあないぐらい世界レベルでどうかなったときでしょうけど、少なくとも今後の世界情勢であるならば、徴兵制が「悪いこと」だから行われないのではなく、「ムダ」だから行わないでしょうね

参考URL:
http://obiekt.hp.infoseek.co.jp/peacemaker/draft_0.html
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • akasava
  • ベストアンサー率31% (15/47)
回答No.3

株が上がる下がるというレベルじゃなくなる可能性大ですな・・・ 仮に東京に某国から、弾道ミサイルや特殊部隊員によるテロが発生した場合、「東証自体が閉鎖」されます。 そうなれば、直ちに外国人投資家から資金引き上げされて、受けるダメージは計り知れなくなります。

asanokouhi
質問者

お礼

ご意見をありがとうございました^^ なるほど、その可能性もありますね! システム自体が動かなくなれば、上がった下がったのレベルの問題ではありませんよね、、、 それに、東証が閉鎖されなくてもやっぱり戦争当事国ですから外国人投資家の資金は逃げるかも知れませんね、、、

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • nrb
  • ベストアンサー率31% (2227/7020)
回答No.2

 有事で上がる株、下がる株はでてきますね  金は上がる ・金鉱脈持っている  住友○○は ○がる ・日本海が・・・・輸送ができん  中国株は  ○がる ・中国及び韓国、台湾生産する部品ができない  関連は   ○がる ・原油は上がる  石油関係は ○がる  全体には下がる  一部の株は仕手かしする展開が予想される  ○は自分でお考え下さいね

asanokouhi
質問者

お礼

貴重なご意見どうもありがとうございます^^ 住友金属鉱山(でしょうか?) 上がる 中国株(北朝鮮と中国は一体) 下がる 中国、韓国、台湾生産関連 下がる 石油関係 上がる と、考えました(^^ゞ

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • tukusi2
  • ベストアンサー率19% (29/148)
回答No.1

隣の国とは 北でしょう。中国かな。 北は万単位の内部スパイを送り込んでいますから、テロを行うでしょう。駅の破壊 要人の暗殺。病院襲撃。タンカー爆破。毒ガス。市街戦。  株式には大いに影響するでしょうね。 ただ、全面戦争ということは無いと思います。ゲリラ戦ですね。北が破壊活動を行えば、日本の再軍備を許す口実になります。国民皆兵=徴兵制。核保有。軍備拡大。重工業には有利化と。一過性。  わが国の歴史を見ますと、50年以上も平和だったのが不思議です。  これからは、極東戦あるでしょうね。  ただ、運よく争いに巻き込まれなかった国&戦勝国が、次の覇権を握るでしょう。

asanokouhi
質問者

お礼

早速のご意見をありがとうございますm(__)m 一応北朝鮮と交戦した場合だったんですが、そうですね、最近は中国も考えられるようになりましたね。 テロも徴兵制も嫌ですし、軍事産業だけが突出する社会もいびつで好ましい事ではありませんね。 50年以上も平和だったのですから、更に100年目指して平和な社会を維持して欲しいと思います^^

すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A