• ベストアンサー

ビデオを取り込むとコマ落ちする

デジタルカメラから映像を取り込んで編集しています。取り込んだ映像をメディアプレイヤで再生すると音声とか映像が途切れたりコマ送りのようになってしまいます。取り込んだ時のレポートではロストフレームはない様にあるのですが・・・。 OSはWindows2000、メモリーは256MB、CPUはPen(3)600Mhz、ハードディスクは18Gで空き容量はCドライブで3G、Dドライブで6Gくらい取り込みはiLinkでやっています。ソフトウェアはSONYのDVgateを使っています。 さらに、編集した映像をクイックタイム形式で出力したものはもう見るに耐えられないようなものになってしまいました。何とかキレイに書き出すことはできないものでしょうか。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • so0417
  • ベストアンサー率38% (104/269)
回答No.3

僕もバイオを使っています。 これはDV編集時によくある質問です。 DVキャプチャ自体はレポートでも正常にできているということですので、僕の考えられることを書いてみます。 ソニーのバイオはDVでキャプチャした映像を再生するときに、ソフトウェアの力でビデオ再生を行います。これをソフトウェアデコードといいます。 (これに対してハードウェアで処理するものをハードウェアデコードと言います)圧縮することをエンコード、伸張する事をデコードといい、両者を併せてコーデックと呼ばれます。 ソフトウェアデコードはハードウェアデコードに比べてパソコンのパワーを使います。それも原因の一つになり、パソコン画面上ではややカクカクした表示になる場合があります。(カクカクする原因はグラフィックドライバなどにも寄るので一概には言えませんが) キャプチャした映像が正常かどうかは、一旦キャプチャしたビデオを、DV Gatemotionを使ってDVテープへ書き出しをしてみてください。DVテープへ書き出されたビデオが正常ならば、キャプチャも正常に行われています。 現在されているDV編集の最終目的がテレビで見るビデオをお作りなら、パソコン上で再生するときにはややカクカクしても内部のデータはちゃんとしたビデオになっていますので安心して編集してください。最終的にDVテープに書き出してテレビで見れば問題ないはずです。 「パソコンで見るときにはカクカクするんだな、俺のバイオは。」と思ってください。カクカクしないパソコン、DV編集ボード(カノープスなど)もあります。 元々DVフォーマットはパソコンで再生するための規格ではなく、あくまでDV機器のデジタル信号だと思ったほうがいいです。元がデジタル信号なのでパソコンでも扱いやすく、最近のパソコンの能力を持ってすればDVのビデオも再生できちゃうぞ、くらいにパソコンの性能が追いついてきたということです。DVカメラ自体は7年くらい前にすでに市販されていました。(ソニーDCR-VX1000)当時のパソコンでは到底再生する能力はありませんでした。 ということで、まだDVデータを再生するという事はパソコンにとって大仕事なのです。現在発売されている中堅以上のパソコンであればほぼこま落ちがなく再生できるところまでパソコンは進化しました。 さて、クイックタイムでは見るに耐えない、とのことですが、クイックタイムはフォーマットのひとつです。クイックタイムでどの程度の圧縮をかけたファイルを作るかで画質も変わってきます。この設定次第で、ごく小さなインターネット用ビデオ(画質は悪い)から、DVD並の高画質ビデオまで生成できます。現在お使いの設定はインターネットビデオ用の圧縮設定を使われているのだと思います。 クイックタイムにもバージョンがありますので、よろしければどのバージョンか、またどのような設定でファイルを生成されたのかをお教えいただければ、詳しい方から具体的にアドバイスをいただけるかもしれません。

honochan
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます、大変参考になりました。おそらく取り込みはフレーム落ちなくできているように思います。パソコンで再生するには、ファイルが重かったということでしょうか。クイックタイムの方はバージョン4,1ですがどの程度の圧縮というのは実のところバイオの付属ソフトムービーシェイカーで通常のムービー(*MOV)というので出力したのでよく判りません、その後Web用のムービーとして出力したところ画像は小さくなりましたが滑らかに再生されました。最終目的としては、MPEG1で出力してビデオCDにしたいのですが、ビデオCDにできたとして私のパソコンできれいに再生できるのでしょうか?初めて挑戦しているので判らない事ばかりで・・・。ご丁寧にどうもありがとうございました。

その他の回答 (2)

  • sight
  • ベストアンサー率53% (199/370)
回答No.2

環境が著しく悪い、ということは無いと思います(少なくとも私のパソコンよりは高性能でうらやましい限りです(苦笑))が、どこがボトルネックになっているか調べる必要があると思います。 どんな映像形式で、どのくらいのサイズ、フレーム/秒で取り込んでいるのでしょう。1秒間あたりファイルサイズが何MBになっているか計算してみてください。 その上で、 i-linkの転送能力値 HDDへのアクセス速度(書き込み速度。HDBENCHなどで計ると良いと思います) あたりと比較して、たとえば、1秒あたりのファイルサイズがHDDの書き込み速度以上だとすると、コマ落ちします。 また、取り込み、書き込みまでは実はうまくいっているのだが、再生時に巨大なファイルサイズを演算して再生することにCPUとメモリが追いついていないという事も考えられます。 たとえば、元のAVIを比較的処理の軽いMPEG1の320×240くらいに圧縮して、正常に再生されるかどうか見てみればだいたい分かると思います。

honochan
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。ファイルサイズは3,55MBくらいでしたiLinkの転送速度は50Mbps~120Mbpsくらい、ハードディスクのアクセス速度肝心のこれがよく判りませんでした・・・。ただなんとなく取り込みは実はうまくいっているような気がします、もっと再生処理の軽いMPEG1などに変換して再生しようと思います。

  • nobor3
  • ベストアンサー率16% (68/404)
回答No.1

ファイルの形式はどうしてるんですか? 僕もビデオから映像を取り込んだりしてますけど、AVIだとすごくコマ落ちしたりしますがMPEGなら全然大丈夫です。

honochan
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます、取り込みの際の形式はAVI形式です。とりあへず取り込みはこの形式になるようです。

関連するQ&A