• ベストアンサー

着物について(既婚女性に質問です)

来年結婚が決まり、準備を進めています。 母は、喪服、訪問着、留め袖、色無地は必要、というのですが、 私は喪服以外は必要ないように思います。 既婚女性の方、どう思われますか?やはりあった方がいいのでしょうか。 ちなみに彼は長男で、先方のご両親とは同居となります。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • JW500
  • ベストアンサー率36% (261/717)
回答No.6

私も5の回答者さまを同意見です。 せっかくお母様が言ってくださるのなら 色無地、付下げ、小紋を準備しては どうでしょう。 大体のお出かけには着ていけます。 色無地は万能選手、 やや格がある場所には付下げや 家紋がはいっている色無地 ちょっとしたお呼ばれには小紋と 考えればいいです。 また夏用に1枚、ひとえものを 準備できたらさらに良いでしょうね。 帯は袋帯や、名古屋帯など何枚か 用意しておくと良いと思います。 留め袖や喪服などは むしろ出番が少ないですよ。 これらはレンタルもできますし。 あとはお相手のお母様にもぜひ相談しては どうでしょうか。

uk_and_tom
質問者

お礼

なるほど、着物にしか目が行っていませんでしたが、 帯などの小物も重要ですね。 先方のお母様は「そんなの必要ない」とおっしゃってくださるのですが、どこまで本音かは微妙ですよね。 母ともう一度話し合ってみます。

その他の回答 (5)

回答No.5

私自身も、着付けを習って自分である程度着られるようになるまでは「着物なんて持っていてもしょうがない」と思ってました。 でも、今なら断言できます。作ってくれるというものは、作ってもらっておいて損はありません。訪問着や留袖、色無地に合う袋帯、それに道行コートが1枚あればなおいいと思います。 結婚すれば立場も変わるし、そうなれば考え方だって変わるかもしれない。あなたが将来着物が着たいと思う日が来てから、「あのときつくっておいてもらえばよかった・・・」と後悔しても遅いですよ。 結婚のときに準備するものの中で、着物ほど後から自分で買おうと思うと「高い」し、買うのも難しいものはありません。着物のよいものは、何十年たっても着られるし、洋服ほど体型に依存しない、という点も魅力です。 私が今持っている着物のうち「良いもの」は独身の頃祖母がそろえてくれた付け下げ、鮫小紋、色無地です。帯を替えれば、結構いろいろな場面で着られるので重宝しています。 喪服や留袖は逆にあまり出番がありません。

uk_and_tom
質問者

お礼

安いものではないので、確かに必要になったときにあればありがたいな、とは思います。 結婚してしまうと生活が優先で、買おうと思ってもなかなか難しかったりしますよね。 母ともよく話し合ってみようと思います。

回答No.4

今年結婚しました。 夏、冬の喪服、訪問着だけ 親が用意してくれましたよ。 義姉も結婚してるのですが、 義母が「娘に結婚のときに色無地もたせたけど 一度も袖を通してないし、何かあったときは あれを使えばいいわよ」と言われました。 他の着物類も義母は用意しなくてもいいと いってましたが、うちの母親がでは 最低限必要なものだけと用意してくれましたよ。 マルイで洋服の喪服も買いましたけどね。

  • kawamura
  • ベストアンサー率39% (272/681)
回答No.3

先方のご両親と相談されるのが一番だと思います。 必要だとお考えでしたらあとが大変です。 私の場合は、主人のお母さんが着物に疎い方だったので、好きにして良いと言われ、夏用と相ものの2種類の喪服と訪問着を作りました。 喪服の必要性はお判りになっている通りです。 訪問着を作ったのは、振袖が着れなくなるのでそれに準じるものが必要だと思った(友人などの結婚式で)ことと、気に入ったものを自力で買うような余裕はなさそうだということで、親にねだりました。 訪問着を買う代わりに、何十万もする婚礼家具は買っていません。 訪問着・留袖・色無地は必要かと言われれば、今の時代必要ないと思います。 色柄ものは、年齢を重ねると着られなくなってしまいます。 着物は生地が痛んでなければ染め直すことが可能ですが、お金もかかりますし、今の時代、必要になったらレンタルという、手もあります。 特に留袖は、今では結婚式にしか着ませんので買って何年も、場合によっては10年以上タンスにしまい込むことになります。 若いうちに買う必要はないと思います。 留袖を作るなら、訪問着を作ったほうが着る機会は多いと思いますよ。 私が結婚するときに作った着物は3枚ですが、着物が好きなので、以前から持っていた紬や小紋、浴衣やウールのアンサンブルなどと母からのお下を含め、10枚くらい持ってきました。 その後に買った洗える着物なども含めると、今15枚くらいあります。 滅多に着ませんし、手入れや虫干しなど面倒ですが、広げて眺めているだけでも幸せ~~な気分になれます。

回答No.2

今年、結婚したものです。私の場合、喪服・訪問着・色無地・普段着を用意しましたが、すごく重宝です。実際には留袖もほしかったなあと思っています。 まず、着物の使用頻度ですが、結婚すると夫に恥をかかせないためにも、外出の時にきちんとした格好をしなくてはいけない場面が増えます。洋装でもかまいませんが、和装というのは体型を選ばないし、年配者にも評価が高いので、とても便利です。このため、着物を用意しないのであれば、冠婚葬祭に使える洋服の用意は必要だと思います。 冠婚葬祭ですが、家によっては「着物必須」ということもありますので、自分の家と相手の家の状況をよく検討された方がいいでしょう。たとえば、親族の結婚式に自分以外の女性の親戚が全員黒留袖だと白い目で見られるかもしれません。逆にお葬式で親族が着物を着ない家なら、喪服を嫁入り道具にする必要もないと思います。 訪問着と色無地も重宝しますよ。訪問着は友達の結婚式とか、正式なパーティがあるときに使えますし、色無地に至っては帯を変えれば場所を選ばず使えます。 着物は見る人が見ると安物といいものが歴然とするといいますし、結婚後は家庭優先のお金使いになるので、作りたくても作りにくくなります。「あの時作っておけばよかった」ということのないように、十分にご検討されることをお勧めします。

uk_and_tom
質問者

お礼

親戚づきあいまで考えていませんでした。 確かに着物の方が年配の方の受けは良いですね。 母ともう一度話し合ってみます。 ありがとうございました。

  • cho-co
  • ベストアンサー率21% (10/46)
回答No.1

ご結婚おめでとうございます! 私の場合ですが、着物は最近ブーム?のオシャレ着物?だけで、改まった場所で着るような着物は持っていません。 私も結婚の時に、母から着物を買うように勧められましたが、どうも、必要性が見つからないように感じたので・・・。 ただ、喪服だけは、黒のスーツを仕立てました。 先日、夫の妹の結婚式がありましたが、両親以外はほとんどが着物を着ていませんでしたし、私も洋服で出席しました。 ただ、前方のご両親と同居なさるなら、 お義母さまに相談するのが一番良いと思いますよ! ご長男のお嫁さんなら、何かの時には着物で!とお考えかもしれませんから・・・。

関連するQ&A