ひとまず以下のURLを紹介しておきます。
Music Studio Standard(シェアウェアで2,000)
私はハードディスクレコーディングをやっていませんので使用していませんが以前よく紹介されていました。
窓の杜やVectorにもあります。
でもハードディスクレコーディングをやろうとする人が、次の質問のサウンド・ウェーブは何ですかと聞かれてしまうとちょっと困ってしまいます。私はこの分野の専門ではありませんが特に音声を主体としたWAV(Windowsの起動時の音声の形式で普通は圧縮されていないので容量が多い)やMID(音符を書き込んだ容量の小さなデータ)などを合成して、エフェクト等をかけてCDRへ書きこむものと考えています。機材はそれから先に何を考えるかできまるのではないでしょうか。
それから質問の内容ですが、私はこのマルチメディアが一番ふさわしい場所とおもいます、インターネットでこんなばかでかいデータ流されたら困ります。それとも質問の場所が変わったのでしょうか。