- ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:ハナキリンの再生)
ハナキリンの再生
このQ&Aのポイント
- 質問者は大切にしていたハナキリンが突然枯れてしまったと嘆いています。
- ハナキリンは日当たりの良い場所に置いていたが、環境の変化が原因かもしれないと考え、現在は明るい窓辺に置いている。
- 質問者は愛情があるため、ハナキリンを捨てることはできず、助けを求めている。
- みんなの回答 (1)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
茎の部分を触ってみてブヨブヨしていなければ大丈夫だと思います。 今は半日陰で風通しの良い場所に置いて様子を見ては如何ですか。 冬の間は枯れたのかと思っていても暖かくなったらすぐに新しい葉をだしてまた赤い花が咲いてくるでしょう。 葉を落としたのは環境の変化か根詰まりか根腐れのいずれかだと思います。 1か月に2回の水遣りでは過湿状態ではありませんが温度が低いときに過湿にすると根腐れしやすく、また何年も植替えをしないと土が劣化して土本来の役目を果たさないようになりますので植物の大きさにも寄りますが1~2年に1度は植替えをした方が良いと思います。 5~6月が植え替えの適期です 市販のサボテンや多肉植物の土で良いでしょう。 植替えの時に根が腐っていたらその部分を取り除き本体を触ってみてブヨブヨしていたらそこは切りつめて風通しのよい日陰で1週間から10日くらい陰干しそれから新しい用土に挿し木をすれは良いでしょう。 もしも駄目な場合は挿し木でも増やせます。
お礼
mclaren03様 なんとも、判りやすく丁寧に教えて下さってありがとうございます。 茎は、ブヨブヨはしていなくて、硬いようです。 恐らく、土も原因かと思いました。 あと半年は、そっと様子を見てみて、5月あたり植え替えしようと思います。 本当に、ありがとうございました。とても安心しました。