• ベストアンサー

緊急!ウィルスですか?

数日前にお買い物をした際に返信された『発送リスト』が その会社のアドレスではないメールで帰って来ました。 まったく同じ内容で、私の住所もまるみえ・・・・ これって、情報漏れですか? 大変です!! 私のPCの問題でしょうか? アンチウィルスでのチェックでは何も感知しませんが・・・・ どうしましょ・・・・・

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • rot-N
  • ベストアンサー率27% (118/432)
回答No.7

さて、それではカタカナメールと、Mさんのメールのヘッダ情報を調べましょう。 1.Received欄が、途中から一緒ですか?  ただし最下段は偽装されている可能性大です。 2.発信元(ヘッダのreceived欄の内、偽装されていない部分)を見ると、どこから発信しているようですか? これらを発信者のISPに問い合わせましょう。もしインターネットカフェなどから発信されている場合なら、今後は無視してください。単なるガキのいたずらです。 当面は無視。それでもしつこい様なら、警察などに通報しましょう。これ以上は、見放すわけでありませんが、いたずらとして許される限度を超えます。 #その方面にそれなりに詳しい警官がいればよいのですがねぇ。

bali
質問者

補足

謹賀新年。 リカバリー終了、内緒でメールパスワード変更。ノートンインターネットセキュリティーも購入しましたが、重過ぎてPCが動かず、アンインストール。 おまけにアンチウィルスも再インストールができなくて・・・・・。とりあえず、1年無料版(?)を入れましたが・・・。 OCNの調査では、接続元がOCN以外のプロバイダで、 (JPNICによる結果): http://whois.nic.ad.jp/cgi-bin/whois_gw?key=***** 送信者の確認ができず、対処はできないとのことで、接続元に対応依頼のための、OCNの指示通りのヘッダ情報と本文セット送っておきました。 安全で快適なPC環境を取り戻したいですぅ・・・・・ さてさて、何から手をつければいいのやら・・・・ すみません、再度この未熟者に、お手ほどきお願いいたします。

すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (7)

  • rot-N
  • ベストアンサー率27% (118/432)
回答No.8

一つ、忘れていました。 メールBOXのパスワード、変えておきましょう。 メールボックスの盗み読みの可能性もあります。 これは、メールで方法を問い合わせるのではなく、「電話で」プロバイダのユーザーサポートに問い合わせましょう。

bali
質問者

補足

お世話になります。下記にも書きましたようにインターネットセキュリティーのセットアップに失敗し、疲労困ぱい! できることなら、闘いたかった・・・・でも負けそうなので・・・・安全域に逃避! ご指導のようにメーパスワードは変更しましたが、気味が悪いのでリカバリーです。 年末の多忙と、ちょっと恐怖なのでデオデオにお願いしました、くやしいけでど・・・ 退院後また闘いますので、ご指導のほどまたよろしくお願いいたします。

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • tazsan
  • ベストアンサー率44% (79/176)
回答No.6

余計不安にさせるかもしれませんが、 あなたの送受信メールをどこかの誰かが盗み見て不正に取得し、いたずらしている・・・と考えるとつじつまが合いそうなのですが。 アンチウィルスソフトは入れられているようですが、ファイヤーウォールはどうですか? 無線を使っているのなら、MACアドレス制限や暗号化を行っていますか? ネットストーカーの可能性も捨て切れません。とりあえず上記のセキュリティを確認しましょう。 その上で、#5の方がおっしゃっているようにMさんがアドレス変更のメールを送ったかどうか確かめ、相手の会社からの報告を待ちましょう。

bali
質問者

お礼

お世話になりました。 Mさんはメールしていないそうで・・・無線は使っていません。即効でインターネットセキュリティー(ファイヤーウォール)を購入しましたが、インストールに失敗!ただいまPC入院中!気味が悪いのでリカバリーすることにしました。ご心配かけました。

bali
質問者

補足

ひゃ~~!参った!ストーカーですか? 無線は使っていません。 ファイヤーウォールは、さっぱりわかりません。 どこから何をしたらいいのやら・・・・・ Mさんがアドレス変更メールを送ったとは考えられません。Mさんは男性で『女子高の同級生』はいません。 相手の会社はカタカナ件名のメールは送っていないとのことで・・・・ ああ~~ん、どうしましょ・・・・・

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • rot-N
  • ベストアンサー率27% (118/432)
回答No.5

>さらに別の詐称メールがきて・・・。 >私がメール送信したMさんを装った『Mです』という >タイトルのメールで、アドレスを変更したとの >ことで・・・ >内容が不審なので、当然返信はしませんでしたが・・・・ 読んでいて、ちょっと気味が悪くなりました。ですからもう少し真面目に対応します。 Mさんの旧アドレスに、メールを転送(Forward)し、その頭に「メールアドレスを変えましたか?」と追記しましょう。 旧アドレスが生きていない場合ですが、Mさんと、メール以外で連絡がとれますか? これでMさんの件をクリアにしましょう。 さて一件目に戻ります。 最初の買い物返信メールの件ですが、ちょっと肝心なことを忘れていました。 漢字サブジェクトのメールと、カタカナサブジェクトのメールのヘッダのreceived欄のそれぞれの順番などを比較してください。同じ会社で打っていれば、メールの伝送経路は似たものとなるはずです。 漢字メール、カタカナメール、それぞれに記載したメールアドレスが存在するか、買い物をした会社に問い合わせてください。 まぁ、先方で調べてくれると言うことですから、その結果をお茶を飲みながら待っていても良いとは思いますが。 あとは、身近な詳しい人にフリーソフトでファイヤーウォールを設定してもらうくらいでしょうか。 (バックドアからの忍び込みの可能性も考えています。)

bali
質問者

補足

不気味です・・・・・お世話になりますね。 心強いです、rot-Nさんのアドバイス。 もうしばらく、見捨てないでくださいね。 Mさんからのメール絶対変!だって彼は男で同じ高校の同級生で、文面にあるような『女子高時代からの友人と見に行きました』なんてことは、絶対ありえないのです。 一体どうなっちゃったんでしょう? 会社からはカタカナ件名のメールは送っていないとのことですし・・・・・ はぁ~~、どうしましょ・・・・ スパイを退治して安心しましたが・・・今度は、バックドアですかぁ~~~ ファイヤーウォールですね・・・・ ちょっと頑張って見ます。

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • rot-N
  • ベストアンサー率27% (118/432)
回答No.4

>ひぇ~~!!大変です。 >私は一体何をすればいいのでしょうか? あれま(OoO)!!!。 じゃ、まずお茶を一杯飲んで落ち着いて。 それから、その問題の担当者名を聞き、漢字タイトルのメール、カタカナのメール両方を送付しましょう。 あなたはヘッダを見ることも出来るようですから、ヘッダも、そのメールにコピーして送ることも忘れずに。 #いや、ホントに……(・o・)…なんというか。

bali
質問者

補足

夢の中まで、ばいきんマンが出てきて・・・・。 上記記載のことは、やりました。ヘッダも送りましたが・・・・・ さらに別の詐称メールがきて・・・。 私がメール送信したMさんを装った『Mです』というタイトルのメールで、アドレスを変更したとのことで・・・ 内容が不審なので、当然返信はしませんでしたが・・・・ 何度ウィルスチェックかけても何も感知しないし・・・ ふと、スパイを疑って、スパイチェックで、数個のスパイを発見。隔離・退治(?)しましたが・・・・・ このスパイが原因でしょうか? 他に何をすればいいのでしょうか? 他の方に迷惑をかけているような事がなければいいのですが・・・・・

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • rot-N
  • ベストアンサー率27% (118/432)
回答No.3

>この前の発送通知では、漢字だった 本日発送の・・・ >カタカナで ホンジツハッソウ ノ >社名はなんとなくあっていますが@以下が変です。 >@マーク以下は同じm-cb...と重複しています。 <良い場合> その会社が発送確認のメールを2つのメールアドレスから出しているだけ。ただ、「@マーク以下が同じ」といっても、「ocn.ne.jp」なので、これは参考になりません。 <悪い場合> その会社の発送連絡の業務用PCがウィルスにかかり、あなた宛のメールをいろいろな人に送付した。 ・・・でも、ちょっと考えてくださいね。 ウィルスメールなら自身を他PCに感染させるために自分自身をメールに添付します。アンチウィルスが検知しない、つまり自身のコピーが付いていないということから、ウィルスメール自身では無い。 また、ウィルスのいたずらだとすると、ウィルスの挙動では、AさんのメールをBさんになりすましてCさんに送付しています。(初期の頃は開いているデータを辺り構わず送っていますが。) 私は、確認メールを(故意か、念のためか)2通送付したのだと思います。ただし、念のために、その会社に一度問い合わせることをお奨めします。 (最悪の場合、先方のウィルスが、アナタのデータをアナタだけでなく、辺り構わず送っている可能性があります。ただし可能性は非常に少ないと思っていますので、安心していて良いと思います。)

bali
質問者

お礼

ご丁寧な回答、ありがとうございました。 安心しました。 ウイルスメールなら確かに感知するはずですよね。 最悪の場合の確認のため、会社に問い合わせてみます。 お騒がせしました。 お世話になりました。感謝。

bali
質問者

補足

ひぇ~~!!大変です。 問い合わせたところ、カタカナ件名のメールは送っていないとのことでした。 落ち着いてよぉ~く考えると、メールは有料のウィルスチェックがしてあり、さらにウィルスバスター、アンチウィルス、すべてOKでした。よって、うちのPCの問題ではない・・・・ 情報漏れでしょうか?会社の方で調べるとのことでしたが・・・・。 私は一体何をすればいいのでしょうか?

すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#40123
noname#40123
回答No.2

正確に書き込みしてもらえますか? 文面の内容はなくても良いですが、戻ってきた時のタイトルについて書き込みしてください。 アドレス等は、「伏せ字」にしてください。 相手側のメールサーバのトラブルの可能性もありますし、 アドレス違いで送信相手から未着で戻ってきた可能性もありますので。

bali
質問者

補足

お世話になります。 お買い物はすでに完了していて、同文の発送通知も受け取っています。 この前の発送通知では、漢字だった 本日発送の・・・とうい件名が、カタカナで ホンジツハッソウ ノ オシラセ とカタカナになっていました。 社名はなんとなくあっていますが@以下が変です。 S***@m-cb...ocn.ne.jp:E...@m-cb...ocn.ne.jp と、続いていて、@マーク以下は同じm-cb...と重複しています。S・・・E・・・という会社です。 お手数かけますが、よろしく・・・・

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • piro0331
  • ベストアンサー率28% (689/2447)
回答No.1

あなたが感染していないならあなたがお買い物をした会社が感染しています。気付いていない可能性もあるので連絡されると良いと思います。 私ならその会社で二度と買い物しません。

bali
質問者

お礼

何がなにやらわかりませんが・・・・ 私のPCの異常ではないと思いますが・・・・ 他の方法でのチェックをしてから、会社に連絡してみますね。 ありがとうございました。

すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A