- ベストアンサー
Nationalのストロボ「PE-250S」について教えてください。
Webを検索して,PanasonicのデジカメDMC-FZ10でPE-250Sが使えた,という記事を見て,中古のストロボを手に入れました。説明書がありませんし,Web検索をかけてもPE-250Sに関する記事が見つけられなかったのです。確かにFZ10で使えますが,ストロボの正しい使用方法を知りたいと思っています。 (1)このストロボのGNはいくらでしょうか?目盛板の数字を掛けると,20または28という数字になりますが,どちらがGNになるのかよく分かりません。 (2)また,ストロボの左側のスイッチにある「M」というのは何を表わしているのでしょうか?ちなみに,ためしに「M」の位置で室内で写真を撮ると,おもいっきり白飛びしてしまいました。(距離が4.5mくらいだったので外付けストロボを使う必要はないのですけど) (3)上の質問の延長ですが,左側のスイッチに,オレンジとグリーンの位置がありますが,どう違うのでしょうか?ストロボの強さが変わるということなのでしょうか?目盛板のF値とmを掛けると,どちらも同じ数字になるので,ストロボの強さは同じになるのではないかと思います。 (4)ストロボのホットシューのところにある赤いスイッチみたいなものは何でしょうか? (5)カバーのようなものがあり,ストロボ部分にかぶせられるようになっていますが,これをかぶせてストロボを焚くと,カバーをしない場合と比べてどう変わるのでしょうか? 知っておられる方,よろしくお願いいたします。
- みんなの回答 (3)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
あれ?FZ10で使えますか?(古いタイプのストロボはトリガー電流が高い物が多く、その極性が逆になった物があります、カメラとの信号電流が大きいがゆえに最近のデジタルカメラの場合には、カメラの機構に著しい害を及ぼすことがまれにあります、サイトでもこのストロボは推奨機種に上がっていませんし、発光するのとこれからも問題なく使えるかは??なのでご注意ください) と、前置きは横に置いといて(^^; 1.ガイドナンバーは25になります 2.Mはマニュアル発光です、この際撮影距離に応じた絞り値をカメラにセットします、4.5mでの撮影時には25/4.5=5.5555ということで、カメラ側は5.6をセットしてください 3.それぞれオート発光になります、計算盤に示された距離(絞り)範囲に有効な光量を発光します。 4.テスト発光ボタンです 5.ワイドアダプタです、引き出すことで28mmの画各の範囲をカバーします(無しの時は35mm)カバー使用時にはGNが20まで落ちますのでマニュアル使用時には計算のし直しが必要です。 中央の丸いダイヤルは、マニュアル発光時の計算盤(計算スケールであって、動かしても何もおきません(本体機構と連動していません(^^;頭で計算出来ないときはこれを見ると数値が一発で見れて便利です。 古い機種ですが、メーカーにて説明書もしくはコピーが残っている場合があるので問い合わせてみてください
その他の回答 (2)
- foobar
- ベストアンサー率44% (1423/3185)
3のオレンジと緑は、ストロボの自動光量制御を使うときに、カメラレンズのF値をいくつに設定するか の切り替えかと。(ISO100相当の感度のとき、一方だとカメラをF4に他方だとカメラをF8に設定しておけば、あとはストロボが適切な光量に自動調節してくれる といった代物だったかと) メモリ盤のところに、緑やオレンジの線(や色分け)で(自動調節の)有効距離範囲を示してあったり、ISO感度と設定F値の対応表がついていませんか?
お礼
お返事ありがとうございます。確かに目盛板に有効範囲が示されていますね。オレンジや緑の位置でストロボを使うと,普通にきれいに撮れました。ストロボが光量を調節してくれたみたいです。
- Pesuko
- ベストアンサー率30% (2017/6702)
おそらくの憶測ですみません。PE321SWを持っているので。 型番からガイドNOは25 5)のカバーは拡散フィルターでソフトライティング用 カバーをかぶせるとガイドNOが20に落ちる。 2)Mはマニュアルモード、計算版から絞りを設定する。 3)多分首振りで角度を変えたときのガイドNOが変化するための補正用だと。 4)強制発光ボタン チャージ完了後ボタンを押すと光るはず。
お礼
早速のレスをありがとうございます。なるほどMはマニュアルモードの意味なんですね。強制発光ボタンの件は試してみると確かに光りました。どうもありがとうございます。
お礼
お返事ありがとうございます。マニュアルモードの使い方がよく分かりました。 ホットシューの極性や電圧は気になったのですが, http://www.itmedia.co.jp/products/0311/11/rj01_fz10pana_3.html という記事がかなり前の記事であるにもかかわらず訂正されていないので大丈夫かな?と思ったんです。ただ,PanaのデジカメLC1では使えない,という記事もあったので本当のところは知りません。サポートに聞いても頼りない,と書いてあったWebサイトもありました。一応問い合わせてみたいと思います。
補足
カシオのサイト http://www.casio.co.jp/QV/support/info/qv4000_flash2.html を見るとPE-250Sの電圧が載っていなかったので,問い合わせてみました。 製造元からの連絡がありまして, 「PE-250Sのシンクロ端子電圧ですが約300Vと高電圧タイプでございます。 DSCや電子式カメラにご使用いただくことはお勧めできません。」 ということでした。使わないほうが良いようです。残念!