男児の母親
現在妊娠中で、先日性別が男の子とわかりました。
私はもともと子供にあまり興味がなかったので、子供と接する機会がほとんどないまま今まできたのですが、自分が妊娠して、性別がわかり最近ネットで、出産のことや男児の育て方?などいろいろ調べるようになってびっくりしたことがあります。
検索をして知ったのは
『男児のお母さんは可哀想』
『お腹の子が男の子とわかってショック』
『男児の母は負け組』
などということがとても多かったことです。
私自身はどちらでもよかったので、
第一子が男の子とわかった時も、ワクワクしかなかったんですが…。
男の子は育てにくいから第一子は
女の子の方がいいとは聞いたことありますが、そんなに男児って大変なんですか?
それとも親離れしちゃうからと将来的なことが大きいのでしょうか?
ちなみに、旦那も姑と仲良いですし、私の兄も母の手伝いとかいまだにしてあげたりしてるので、男だから離れてくとはあまり思えないのですが…(さすがに家族みんなでじゃないと旅行とかは行かないですが)
私自身裁縫とかも苦手で、洋服もボーイッシュなので、ひらひらとかリボンとか女の子がいたらおしゃれが楽しめるということに心は惹かれないので、ただ単に、そんなに男の子って微妙なの?!
と単純に疑問に思ったというか、あんなにワクワクだったのに、一気に不安にも思いました。
くだらない質問かと思われるかもしれないのですが、実際子育てをされてる方は、性別による楽しさとか大変さとかいろいろなことを教えていただけたらと思い質問してみました。
お礼
すご~い!!! 知らなかったですっ!!ありがとーございます。感激です!!!!きゃ~。 ずっと前にMXのHP見た時はなかったと思うんですよね。
補足
もう一回、見に行ってよぉ~く、見たら、プルフィールもあったぁー!!! 初めて、年齢とかも分かりました。ありがとうございます。