- ベストアンサー
他のキャリアの機種
我ながら妙な質問だとは思うんですが・・・ ドコモのFOMAとVodafone 3Gはどちらも周波数が2GHzですよね。 ということは例えばドコモのSH901iをVodafoneのショップに持ち込んで契約して使う、 または逆にvodafoneの702NKをドコモで使う、といったことは可能なんでしょうか?
- みんなの回答 (3)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
元D社故障担当です。 できません。 movaは規格を満たしてれば可能な機種もありますが 最初から3Gはそういった事態を避けるよう分けたんです。7年前、その技術に四苦八苦してる担当者に聞いた覚えがあります。
その他の回答 (2)
- makirabi
- ベストアンサー率38% (107/276)
No.1です。 「しかし、何故わざわざ区別する必要があるのでしょう? 」 携帯会社ごとにサービスが違うことと製造番号などの端末情報を基にサイトが判断する仕組みだからです。 ドコモしかわかりませんがSMSを始めとする独自のサービスは元々、携帯本体にプログラムが組み込まれてる訳です。ですからドコモのSMSをボーダフォンで使おうとしてもできませんし、それをしようとしたことによってバグや故障なども起りかねません。それにアンテナが各会社に繋がってるわけで共有ではないのですから料金の計算もおかしくなりかねません。周波数帯域が同じでも繋がるアンテナは各社です。そしてサイトなどが端末情報(製造番号など)を利用していま繋がってるAの携帯はドコモ、Bの携帯はAUなどと判断しているのでドコモ契約なのに端末はボーダフォン?という状態ではアプリなども大変でしょう。 これらを整備するとなると軽く数千億ですね。
お礼
なるほど。 個人的には一部の機能が制限されるだけなら大したことでは無いと思うのですが、 それがもとで故障が発生するのは確かに困りますね。 詳しい説明をどうもありがとうございました。 大変参考になりました。
- nbd00115
- ベストアンサー率18% (116/632)
>メーカー側としてはキャリアがどこであっても自社の製品>が広く普及した方が良さそうな気がするのですが キャリア毎に、サービスの違いがないのなら 共通化も出来ると思いますが… 実際には、それぞれに違いがあるので、結局は 個別に作る事になります。 もちろん、基本部分はなるべく使い回せるよう 設計します。
お礼
キャリア依存的機能を抑えた汎用機種があってもいいような 気がするんですけどね。 回答どうもありがとうございました。
お礼
早速の回答ありがとうございます。 お答えにもあります通り、movaではそのようなことが可能だと聞いたもので FOMAでもいけるのかなと思ったのですが(^_^; しかし、何故わざわざ区別する必要があるのでしょう? メーカー側としてはキャリアがどこであっても自社の製品が広く普及した方が 良さそうな気がするのですが(素人考えですみません)。