• ベストアンサー

いろいろ質問です^^

二ヶ月の女の子のママです。 また育児中に疑問がでてきたので質問させてください。 (1)母の私がおっぱいの授乳中に異常なくらい汗をかきます。入院中から汗はかいていて最近まだましになったのですが、風邪による熱でもないようです。 こんな経験ございますか? (2)子供の頭皮にふけのような皮がはげたような白いものが沢山あります。これなんでしょうか? (3)うちは夜も布を使用しているのですが、(紙だと足をばたばたするせいかおしりがはみ出て布団がぬれるため)5-6時間ぶっつづけで寝た後などは布おむつはびちょびちょになってます。おなかのあたりがぬれて冷たくなってしまうのではと心配してます。寝ている途中でも交換してあげたほうがよいのでしょうか? (4)寝るときに万歳の格好で寝るため手はいつも布団の外です。起きて授乳する際にびっくりするほど手が冷たくなってます。こんなに冷たくてよいのでしょうか? アドバイスよろしくお願いします!

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • Gummybear
  • ベストアンサー率25% (29/114)
回答No.1

(2)ですが、脂漏性湿疹だと思います。 2、3ヶ月くらいの赤ちゃんてみんなこうなん ですよね。顔や手なども皮がむけてきたりして・・ ホルモンの影響だそうです。湿疹と名前はついてますが 心配はないようです。時がたてば治りますので、不潔に ならないように拭いてあげたり、ベビーシャンプーで 優しく洗ってあげるのがいいと思います。 (3)は、今は寒い時期ですし、あまり濡れるようなら2,3時間ごとに替えてあげたほうがいいかも しれません。寝ている途中でも全く大丈夫ですよ。 (4)は、赤ちゃんは手のひらがラジエーターの 役目をしているのだそうです。握ったり閉じたりして、 温度を調節してるみたいですよ。本当にびっくりする くらい冷たくなって心配になりますよね。でも気持ちいいみたいです。 (1)についてはわかりません、ごめんなさい。 育児頑張ってくださいね!赤ちゃんの健やかな成長をお祈りしてます。

159
質問者

お礼

早速ありがとうございます。 あかちゃんは温度調節してるんですか! すごいですね~。

すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (5)

noname#14319
noname#14319
回答No.6

こんにちは。 (2)~(4)は回答が出ているようなので (1)についてです。 私も入院中から 汗をすごくかくようになりました。 もともと割と汗っかきですが、ちょっと尋常でない感じにぽたぽたと垂れていたので 母乳相談室で助産師さんに聞いてみた時の事を書きますね。 授乳は運動のようなものらしく内臓が代謝しているので体温も上がるし汗をかく事もあるそうです。 私の場合は 子供が5ヶ月ごろ(8月くらい)から  気にならないくらいになり、 今では授乳中も汗が垂れるようなことはないです。 また、出産、授乳の刺激でホルモンが少し異常気味になる人がいるようです。(更年期障害の人がかーっと汗を掻くようなものらしい) たいていは次第に落ち着くもので、断乳するとほとんどの人が汗の出も以前のように戻るそうです。 汗が余りに気になるようだったら 婦人科に相談してくださいと言われたので もし気になるようでしたらお医者様に相談されるのも良いと思います。 ただ治療するときはホルモン剤を使うので 断乳しないといけないそうです。 もう少し 様子を見ても良いと思います。 まだまだ眠れない日が続きますが  がんばってください☆

159
質問者

お礼

同じ方がいて安心しました。 どうしても異常な汗に内心不安でした。 ありがとうございます。

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • kawamura
  • ベストアンサー率39% (272/681)
回答No.5

1)について・・・ 私もすごく汗をかきました。 親子とも汗だくの授乳でした。 真冬の1月終わりに出産したのですが、授乳時以外は特に汗をかくことはないのに、子供を抱っこした瞬間から、汗がだーっと流れました。 入院中から母乳を止めた生後6ヶ月まで、ずっとでした。 我が家の場合は、まず私も夫も暑がりの汗かきで、その上私は平熱が少し高めなんです。 そして、これは生後6ヶ月頃に気付いた事なのですが、うちの子は体温調節が下手だったようなんですよね。 なので、冬に暖かくしてあげようと思ってした事の何かが、子供の体温を高めにしてしまって、その子供を抱くものだから、お互いが更に暖めあって、2人ともが汗だくになったのかなぁと、勝手に解釈してます。 ただそれだと、授乳以外の時は抱いても汗をかかないことの説明にはならないので、慣れない授乳に一生懸命になってしまっていて、その緊張?も汗をかいた原因かなぁなんて思います。 あくまでも私の経験と勝手な解釈なので、質問者さんに当てはまるかどうかは判りませんが、そんな私の様子を見ても、助産婦や看護士は、笑い話にすることはあっても、心配する様子はありませんでした。 検温のたびに37度を超える体温だった私なのに・・・ なので、特に異常がないのであれば、あまり気にする事はないんじゃないかなぁ思います。 でもでも!! 気になるようでしたら、お医者様に相談してくださいね。

159
質問者

お礼

わたしもですよ! 全く一緒です。 なにかの病気じゃないかと真剣に悩みました。 初めてのことはよくわかんないですね。 ありがとうございます。参考になりました。

すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.4

ちょっと言葉不足でしたので追加です。 汗の話なんですが、子供が汗をかいて(暑い?)その子供に密着するとおなじく暑いというか、子供の体温で暑くなるというか・・・そんなかんじです。 ちょっとややこしい文章ですみません。

159
質問者

お礼

なるほどですね! わかりました。 子供の体温の関係もあるかもですね。 ありがとうございます。

すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.3

こんばんは。 うちの子は今2歳になりました。 汗はうちの子もよくかいていたと思います。 もしかしたら厚着なのかもしれないですよ。 うちの子の場合は退院したらあんまり汗はかかなくなりました。 病院が暑かったのかも?ってかんじです。 うちの子の場合、主人が洗うとかならず大量に出たんです。 フケみたいなのはシャンプーなどのすすぎをもっとよくすればなくなりました。 うちの子のとおなじであれば・・・ですが。 オムツは紙でしたが、気がついたらその都度替えてました。 量が少ないときは、もったいないからもう少しいいかなぁと30分ぐらい様子を見てました。 寝てるときの手、すごく冷たいですね。 私も気になって手袋などしてましたが、どんなにがんばっても気がつくとはずれてるんです。 どうしたもんかなぁと色々調べてたら、冷たくても大丈夫だと書いてありました。 私は育児書などまったく読んでないのですが、気になったらネットで検索してました。 友達は育児書を読み漁り、書いてあることと違うー!!とパニックでした。 育児書などは参考程度に・・・がいいですね。 大変ですががんばってくださいね。

159
質問者

お礼

汗は私がかくのです;。; やはりみなさんご経験がないのでしょうね。 すみません。 手は冷たくてよいのですね。 安心しました。 ありがとうございます。

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • mock
  • ベストアンサー率21% (143/678)
回答No.2

7才の5才の子どもがいます。 (1)については、ごめんなさい、経験がありません。 (2)は脂漏と呼ばれる物です。 新生児期から三ヶ月くらいまでの間は、皮膚の分泌がとても盛んなので、脂やアカが固まってできたものです。 お風呂の時に、石けんをよく泡立てて洗ってあげてください。 それでも取れない時は、オリーブオイルやベビーオイルをつけてふやかした後、石けんで取る方法もあります。 ただ、赤くなってきたり、無理に剥がさないと取れないような場合は、小児科に行って軟膏などを出して貰った方がいいようです。 (3)紙おむつの付け方やサイズは、合っていますか? 普通の紙おむつだったら、すごく足をバタバタさせてもお尻が出ることはないはずです。 お腹のテープをしっかり貼った後、両足の付け根部分に指を入れて、横漏れガードを立てていますか? 布を使う場合は、オムツかぶれにもなりやすくなるので、寝ている途中でも交換してあげた方がいいですよ。 (4)赤ちゃんは体温調節がまだ上手く出来ないので、手と足とで調節しているそうです。 ですから、手が冷たくなっていても大丈夫ですよ。 (うちも、2人ともそうでした) ミトンなどをしたら、体温調節ができなくなってしまうそうです。

159
質問者

お礼

紙おむつサイズが合わないんでしょうか? 少し大きめのサイズで試してみます。 ありがとうございます。

すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A