• ベストアンサー

意図的に歌詞の聞き違いをさせる手法

よく、歌詞を見て自分が思っていたのと全然別のフレーズ だったりすえることってありますよね しかしそれがやけに印象に残ったりして。 もしかしてボーカルがわざと別のフレーズに 聞こるように歌ったり、はたまた聞きづらく歌ったり するのは意図的に手法として確立されてるんでしょうか? 気になります

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.3

こんにちは。 桑田佳祐の名前が出たので、うちにある古いレコードを探ってみたら、KUWATA BAND 時代の曲で2曲見つけました。 シングルヒットした「スキップ・ビート(Skipped Beat)」の歌詞の中で「Skipped Beat, Skipped Beat, Skipped Beat…」と繰り返す部分がありますが、これはどう聴いても「スケベ、スケベ、スケベ…」にしか聞こえません。 これは、'76年に世界的に大ヒットしたナタリー・コールの「ミスター・メロディー」の中間部のスキャットの「スカバダ、スカバダ、スカバダ…」が、聴きようによっては「スケベダ、スケベダ、スケベダ…」に聴こえることのパロディーにも取れます。 また、KUWATA BAND の唯一のアルバム「NIPPON NO ROCK BAND」の中の「デビル・ウーマン(Devil Woman)」の歌詞で「Devil Woman, put a spell on me.」の部分が「デブ・ウーマン…」にしか聞こえません。 また、歌詞ではないですが、ビートルズの「ストロベリー・フィールズ・フォーエバー(Strawberry Fields Forever)」の最後に、聴き取りにくい小さな声でジョン・レノンが囁いている内容が「I buried Paul.(俺はポールを埋葬した)」だとされ、ポール死亡説の証拠とされましたが、後にジョンが、あれはいたずらで、実は「Cranberry sauce」と言ってたのだと種明かしをしましたが、これもビートルズが意図してやったことでした。 これらは手法として確率されているとは思えませんが、「レコードを聴く人にはたぶんこういう風に聴こえるだろう」ということを意識してやっているジョークの一種だと思います。

5567
質問者

お礼

ジョークですか 確かにそうですよねー

その他の回答 (4)

回答No.5

クラムボンのジョージって曲は歌いだしが 「あ、い、し、てるー?、ねぇあ、い、し、てるー?」 って感じで愛してる?って歌詞の様に思わせておいて 実は歌詞カード見ると「愛知ってる?」っていう歌詞なんです。 バンド仲間と「これはわざとだねー」って言ってました。 手法として確立されているかは定かではないですけど「ワザ」としては確かにアリのようですね。

5567
質問者

お礼

それは意図的でしょうね~ 面白い例をありがとうございます

  • flood114
  • ベストアンサー率43% (63/144)
回答No.4

楽しくなったので書きます。 以前(あ、前世紀か)TVで、聖飢魔II(あるいは閣下のピン)でやっていて、「そうきこえるかもしれないが、歌詞カードをみろ、ちがうだろ」と笑ってました。 聞こえる音は 「ヘロイン、マリファナ、コカイン、イエー」 禁止用語の連発です。 字幕&歌詞カードでは、 「披露宴、丸い花、国家陰影」 でした(笑)。座布団一枚と当時は思いました。 ジミヘン/パープルヘイズの出だしが「こぶへぇ!」と聞こえるという以来のヒットでした。(これは空耳ネタですけど)

5567
質問者

お礼

なるほど。 そういうギャップを狙っているのですね

回答No.2

おはようございます。 ヴォーカルどころか,バンドもやってことのない物ですが.... イエモンの吉井さん(現yoshii-lovinson)はレコーディングの際,まずハナモゲラ語といって英語っぽい鼻歌をメロディーに乗せて歌うそうです。そして,その英語とも鼻歌とも定義できないような「仮歌」が,求めている(ちょっと比喩的ですが,要は仮歌にっぴったりくるような)言葉を乗せていくらしいです。 だから韻の踏み方とかはすごい上手いなという感じです。 参考になるアルバムとしてはthe yellow monkey "sicks",もしくはyoshii lovinson"at the Blackhole"あたりがいいような気がします。

5567
質問者

お礼

韻とかノリが一番大切だという事ですね ありがとうお座います

  • kurupin
  • ベストアンサー率24% (125/511)
回答No.1

おはようございます。  デーモン小暮閣下がそういう手法で作詞した曲があります。聖飢魔IIの第5教典(アルバム)に「不思議な第3惑星」という曲がありまして、歌詞は英語なんですが、実際聞くと「空耳アワー」のような日本語に聞こえます。奥田民生さんも「リーリーリー」という曲を同じコンセプトで作っています。探せば他にもいるかも知れませんね。  あとはSASの桑田佳祐さんはなるべく日本語に聞こえないようにどちらかというと英語っぽく聞こえるように曲作りをされていると聞いたことがありますが自身無しです。失礼しました。

5567
質問者

お礼

ありがとうおざいます 英語っぽく聞こえるか、ということではなく 日本語同士の聞き間違いを さりげなく狙ったものはあるのかなあと ふと思ったので最初から思いっきり狙ってる上記の 例はちょっと 違うみたいです

関連するQ&A