ベストアンサー パソコンショップで 2004/12/12 01:17 こんばんは。 質問なのですが、宛名・金額などを無記名の領収書 をお願いできるパソコンショップを探しています。 ご存知ないですか? みんなの回答 (2) 専門家の回答 質問者が選んだベストアンサー ベストアンサー kanakyu- ベストアンサー率30% (1916/6194) 2004/12/12 01:20 回答No.1 こんばんは。 宛名は上様だとしても、 金額が無記入って、それおかしいですよ!! 何とでも書けるじゃないですか。 そういうあやしい質問は、ここではマズイと思います。 広告を見て全文表示する ログインすると、全ての回答が全文表示されます。 通報する ありがとう 0 その他の回答 (1) bk117_2004 ベストアンサー率13% (52/377) 2004/12/12 01:21 回答No.2 自分が何を質問しているのかわかっているんですか? あなたの会社の経理に相談してみてください きっとバカと言われるでしょう・・。 広告を見て全文表示する ログインすると、全ての回答が全文表示されます。 通報する ありがとう 0 カテゴリ インターネット・Webサービスその他(インターネット・Webサービス) 関連するQ&A 宛名無記名の領収書について 小売業に勤務しております。 最近、お客様から、宛名が記入されていない領収書の発行を依頼されることが多々あります。 当社の規定では、宛名未記入の領収書の発行は禁止されています。私としましても、何かと不正の温床になりやすいため、お断りしたいのですが・・・ そこでご質問なのですが (1)何か法律的な根拠をもとにお断りする方法をご存知ないでしょうか (2)宛名無記名の領収書が悪用されて、当社が被害を受ける可能性はありますでしょうか (3)宛名無記名の領収書の発行は、世間では普通に行われているものなのでしょうか 多数質問させていただくこと、申し訳ございません。 どなたかご回答いただけますと、非常にありがたく思います。どうぞよろしくお願い致します。 領収書の但し書きや宛名について 新年早々ですが、領収書について日ごろから疑問がありまして質問します。 1.買い物するとよく宛名や但し書きを書かず領収書を渡されたり、「宛名はお客様の方で」と領収書を渡されることがありますが、無記名な、そういった領収書なのに税務署はちゃんと経費として認めてくれるものでしょうか? 2.確か領収書を自分で記入することは禁止されていたと思いますが、いかがでしょうか? 3.また、宛名や但し書きについて、店側がちゃんと記入する義務はあるのでしょうか? 4.最近、感熱紙タイプの領収書が多いですが、7年持つか心配です。字が読めなく消えてしまったら、その領収書は無効となってしまうのでしょうか?なぜ感熱紙タイプの領収書を企業が発行するのかわかれば教えてください。 たくさんの質問、恐縮ですがよろしくお願いします。 都営新宿線沿線のパソコンショップ【都内】 うまく検索できなかったのでよろしければ教えてください。 都営新宿線馬喰横山~篠崎の区間でパソコンのソフトが 売っているショップをご存知でしたら教えてください。 21時くらいまで営業している店だとありがたいです。 ちなみに欲しいソフトは封筒に毛筆体で宛名書きが できるソフトです。 どうぞよろしくお願い致します。 突然のトラブル?プリンター・メール・LINE編 OKWAVE コラム リサイクルショップについて 子供服を買い取り、ネットでリサイクルショップを考えています。 そこで、疑問があるのですが、 お客様に買取金額をお支払する際に、 普通の領収書に「買取」と記載すればよいのでしょうか? こちら側がお金を支払う場合でもよくある「領収書」になるのでしょうか? ド素人な質問で申し訳ありませんが、どうかよろしくお願いいたします。 パソコンショップの高価買取って 新しいパソコン買ったので、2台も必要ないので、古いのを、「高価買取」と、何本も旗の立っている、「グットウィル」というパソコンショップに、持って行ったところ、1時間近く待たされ、買取価格15000円と、言われました。 その金額に納得いかなかったので、家に帰り、ヤフオクに出しました。 開始価格は、おの店で提示された金額です。 パソコンショップって、安く買取ったものを、店で売らず、ヤフオクなんかに流すのでしょうか? 安く買い叩かれそうになったのは、このパソコンです。 http://aucfan.com/aucview/yahoo/g105345875/ 以前あったパソコンショップを探しています!! 長野県諏訪市にあったユーズコアというパソコンショップを探しています。 100円ショップのキャンドゥ店内にあったお店です。 キャンドゥ閉店に伴い、ショップも閉店したのか移転したのかわかりません。 このショップには、以前からウイルス感染、データ復旧、SSDへの移換などで大変お世話になっておりました。 このたび、パソコンのカスタマイズをお願いしようと電話をかけてみたのですが、 既に使用されておりませんでした。 大変お世話になっていたお店だったので、移転しているのであれば、また利用したいと思っています。 このショップの現在の所在をご存じの方がいらしたら、ぜひ教えてください。 よろしくお願いします! パソコンショップについて 24時間営業や、深夜遅くまでやっているパソコンショップってありますでしょうか? 大阪で、パソコンというよりは、パーツが売っている所を探しているのですが。 知っている方がおられましたら、宜しくお願い致します。 ネットショップでの領収書発行について こんばんわ。 私は、手芸関連のネットショップをしております。 領収書の発効について、どなたかご存知の方がいらっしゃいましたら、ご回答頂けましたら助かります。 ご質問ですが、実店舗はなく、ネットショップだけの場合、お客様から領収書を下さいと言われたとき、発行しても宜しいのでしょうか。 また、その際、封筒につくショップのハンコがあるのですが、そのハンコをついても宜しいのでしょうか。 それとも、手書きでショップの名前や自分の住所名前を書いた方が宜しいのでしょうか。 また、3万円以上なのですが、収入印紙はつけなければならないのでしょうか。 収入印紙の入手の仕方も良くわかりません・・。 お忙しいところ申し訳ございませんが、 どなたかご存知の方がいらっしゃいましたら ご回答頂けましたら幸いです。 宜しくお願い致します。 どこのショップパソコンがいいでしょうか… 現在、98SEを使っていますが、そろそろ買い換えたくなり、いろいろと考えていたのですが、今回はショップパソコンに挑戦することにしました。 そこで、 OSはXP HOME、CPUはPenDCかAthron64×2、 メモリーは1GB、ディスプレイは19型、HDDは160~320GB、 スーパーマルチDVD、FDDあり、メーカー延長保証3~5年など、 ぐらいをめどに探したところ、少し条件が合わない物もありますが、 (1)ソフマップのバーガーパソコン(5年保証) (2)eMachines(ツクモ:5年保証…年数がたつとだんだん保証金額 が低くなる仕組み) (3)twotop(3年保証) が候補になりました。 金額も、どれもだいたい8万円程度になります。 さて、アフターケアのことなども考えて、どれを選べばよろしいでしょうか。時間のある方、気軽にこたえていただけると幸いです。 ちなみに、使用目的はネットショッピングや年賀状作成、たまに文章を打ったりメールをしたりする程度で、ゲームはやりません。 また、ここはとても田舎でよくわからないので、 他にいい物があれば教えて頂けるととても助かります。 どうかよろしくお願い致します。 おすすめ!パソコンショップ! 新規にパソコンを購入しようと思うのですが、 みなさんのおすすめパソコンショップを教えてください! また宜しければ一番大きいショップがあれば教えてください! (どこも十分だという気もしますが^^;) ツクモ、フェイス、ドスパラ等。。。 このサイトでもいろいろと紹介されてますが、 結局は各個人の好みの問題が大きいのでしょうか? 今回はそういう観点からおすすめのパソコンショップを質問します! よろしくお願いします! 確定申告 領収書の宛名書き・他、について 個人事業主の確定申告について質問します。 領収書のあて名書きがいろいろあった場合、税務署にどのような注意を受けるでしょうか? ------------------------ 例 上様宛の場合、経費として認められますか? 支払いの時に急いでいて、あて名無記名のままもらってきたものがあります。 あて名白紙の場合、白紙のままがいいですか? それとも自分で自分の名前を書くのがいいのでしょうか?(特徴のある筆跡の場合、一発で自分で書いた事がばれると思いますが) 屋号でもらった領収書と個人名でもらった領収書と混在しています。こういう場合は両方とも認められるでしょうか? それとも「屋号」か「個人名」のどちらかだけ認めて、片方は認めないでしょうか? スーパーマーケットや100円ショップ、駅の売店などでもらってきた感熱紙レシートなどは認められるでしょうか?実際問題、コクヨの領収書を切ってもらう時間などないのでその場ではレシートだけはきっちりもらってそれでよしとしていますが、調査が入った際、ネチネチ尋ねられないかと心配です。 交通機関を利用した場合、タクシーの際は必ず領収書をもらいますが、それ以外(電車、バス、新幹線など)はいちいち領収書をもらってきません。これは自己申告をすべて無条件で認めてもらえるのでしょうか? --------------------------- そもそも、あて名を書かずに領収書を出す側ってどういうつもりなんでしょう。 こちらが会社員だと思って 「会社の経費にしてお小遣い稼ぎしたいんだろ。協力してあげるよ」 という意図なんでしょうか? よろしくお願いします。 パソコン 購入 おすすめショップ 人気 安心 ネットパソコンショップ 人気 安心 安価で人気のあるパソコンショップはありますか? 通販でパソコンを購入しようと思っていますが実際に購入された方いかがでしたか? 通販で購入する際気をつける事はありますか? パソコンの金額はネット購入の方が断然安いですがなぜでしょうか? 希望は日本メーカー、ノートパソコンです。 ネットオークションのやり方教えて?:初心者から上級者へ、信頼と高値売却の秘訣 OKWAVE コラム ショップパソコン ショップパソコンを購入しようと思っているのですが、どこのショップがいいのかわかりません。お勧めのショップパソコンがありましたら教えてください。 予算は10万ぐらいです。モニターはあります。 使用目的は、動画編集(エンコードとか。)テレビ録画、オンラインゲーム(FFなど。)インターネット、です。 よろしくお願いいたします。 パソコンショップでの値切り パソコンショップのBTOパソコンを購入しようとしています。よく量販店での話は耳にしますが、パソコンショップでも値切れるのでしょうか?今考えているのはドスパラのBTOパソコンで、だいたい15~17万ほどのものです。 それと、値切れるのであればどのくらい下げれるのか、また交渉手順やアドバイスも教えてください。 買う店舗はおそらく日本橋か神戸です。 よろしくお願いします。 なぜ試写会の案内状がチケットショップに。。 先日新橋のチケットショップに立寄ったのですがそこに無記名の試写会のチケットが沢山販売されていたのですが なぜ、どのようなルートで販売しているのかご存知の方いましたら教えてください。 おすすめのパソコンショップ 初めて自作パソコンを作ろうと思っています。 パーツは店に直接買いに行ったほうがいいと思うのですが、買いにいけないのでネットショッピングで購入しようと思います。 そこで、パーツ選びなどをメールなどで教えてくれるお勧めのパソコンショップをご存知の方は教えてもらえないでしょうか? 宜しくお願いいたします。 領収書の宛名訂正は有効? 宛名が訂正された領収書は有効ですか? 担当者の訂正印は押してありますが・・・ 保険の領収書だと不正ができないように宛名と金額の訂正は認められていませんが、いかがでしょうか? ショップのパソコン メーカーものではなくショップで作ったノートPCの購入を検討しているのですがどのようなお店があるのでしょうか?? また、ショップのパソコンの画面はどうなんでしょうか??やはりメーカー ものと違いはあるんでしょうか?? よろしくお願いします。 パソコンショップの店員 パソコンショップに機器メーカーやソフトメーカーのジャンパーなどを着て商品説明をしている人がいますが、あの人たちはメーカーから遣わされているのでしょうか。それともそこのパソコンショップの人なのでしょうか。 A社の製品とB社の製品とで迷っている時、A社のジャンパーを着ている人に説明を求めたりすると、なんだかんだ言ってA社の製品をすすめられてしまったりするのでしょうか。 事情をご存知の方、教えてください。 領収書の宛名について 領収書の宛名について 会社の備品等をネットショップなどで購入した際に商品を個人名で購入すると領収書の宛名が個人名になるのですが、それを会社の領収書としても問題は無いのでしょうか? 注目のQ&A 「You」や「I」が入った曲といえば? Part2 結婚について考えていない大学生の彼氏について 関東の方に聞きたいです 大阪万博について 駅の清涼飲料水自販機 不倫の慰謝料の請求について 新型コロナウイルスがもたらした功績について教えて 旧姓を使う理由。 回復メディアの保存方法 好きな人を諦める方法 小諸市(長野県)在住でスキーやスノボをする方の用具 カテゴリ インターネット・Webサービス ブラウザ ネットショッピング・通販 SNS・掲示板・ブログ Webサービス・アプリ メールサービス・ソフト ポイントサービス セキュリティ対策・ネットトラブル インターネット接続・通信 その他(インターネット・Webサービス) カテゴリ一覧を見る OKWAVE コラム 突然のトラブル?プリンター・メール・LINE編 携帯料金を賢く見直す!格安SIMと端末選びのポイントは? 友達って必要?友情って何だろう 大震災時の現実とは?私たちができる備え 「結婚相談所は恥ずかしい」は時代遅れ!負け組の誤解と出会いの掴み方 あなたにピッタリな商品が見つかる! OKWAVE セレクト コスメ化粧品 化粧水・クレンジングなど 健康食品・サプリ コンブチャなど バス用品 入浴剤・アミノ酸シャンプーなど スマホアプリ マッチングアプリなど ヘアケア 白髪染めヘアカラーなど インターネット回線 プロバイダ、光回線など