- ベストアンサー
矛盾していませんか?
私は現在、数社から借入金があり、わずか数日たらずですが、幾度となく遅滞を繰り返して来ました。 そのため、信用状態がとても悪くなり、新規の申込審査が通らなくなってしまいました。 ところが、私の知人は500万円もの借入金があるというのに、滞りなく支払っているため、一応信用状態は良好らしいのです。 滞りなく支払っているとは言え、他社からお金を引っ張って返済するという、いわゆる自転車操業です。 しかもその知人は、一度は返済するものの、またすぐにお金を引っ張るので、いつまで経っても残高は減らす、そればかりか残高は増える一方です。 私が判断する限り、破産も時間の問題だと思いますし、本人も破産の準備を進めているようです。 それに対し、僕は現在90万円ほどの借入金しかなく、遅滞を繰り返して来ながらも、残高は着実に減っています。 確かに遅滞は良い事ではありません。 しかし、私個人の意見を言わせてもらえば、遅れながらも残高を着実に減らしている人の方が信用出来るのでは?と思うのですが、いかがなものでしょう? 考えてみて下さい。 一度返したお金をすぐに借り、一向に残高を減らさないなんて、これでは返していないのと同じです。 一応支払期限を守り、表面上の信用保っておきながら、それを踏み倒そうだなんて、悪質極まりないと思います。 借りたものを返すのは道義です。 私のように、遅滞を繰り返すのも約束違反ですから、それはそれで道義に反していると思いますが、結果的には返すのですから、まだ救われていると思います。 皆さんはどう思われますか? 特に金融業界の方の意見を聞きたいです。 そのような破産予備軍を、金融会社側はどう見ているのかを。
- みんなの回答 (3)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
- ベストアンサー
noname#25230
回答No.2
その他の回答 (2)
- helonpa
- ベストアンサー率38% (108/278)
回答No.3
noname#8862
回答No.1
お礼
私自身、今では小さいながらも商売を営んでいるので、支払いが遅れる事が、相手にとってはどれほど迷惑するかが痛いほど分かります。 Yamane-Dさんとomp4850さんの御意見はごもっともです。 omp4850さんへの御礼の中でも述べましたが、私の知人のように、一応支払期限を守っているという自転車操業者が、現実には潰れて行くようです。 支払い期限をきちんと守る利用者は、金融会社からすれば上客扱いでしょう。 しかし、それは現在進行形での事であり、結果的には潰れて行くのがオチです。 私が知る限りでは、その知人には500万円もの借金を完済するなんて、宝くじでも当たらない限り、まず無理です。 金融会社も、目先の利益やリスクばかりにとらわれず、もう少し先々の計算までする必要があると思います。 遅滞もよろしくない事ですが、破産による踏み倒しは一番悪質です。 色々と矛盾はありますが、借りたものを返すのは道義ですから、他人が自己破産しようが、自分は返済をまっとうして行くよう頑張ります。 来年の6月には完済予定です。 御回答有り難う御座いました。