• ベストアンサー

方言が話せない

小さい頃から、とある地方都市に住んでいます。いちおう 県庁所在地です。テレビのニュースやドラマなどで 聞くような言葉はあまり使われておらず、この土地 ならではの言葉づかいがなされています。そんな環境で 生まれ育ったにもかかわらず、ほとんどこの土地の 言葉が話せません。人と会話をすると、はじめは方言で 話してくれていたのにいつのまにか標準語に切り替え られてしまい、このことが気になります。なんだか よそよそしい感じを与えているのではないかと。 だからといって方言を身に付けることもないと思うの ですが。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.3

地方都市も小さい町でなく、 他からの人の出入りの多い場所でしたら、 転勤族などの標準語を使う層が厚いので、 さほどよそよそしくも感じられないような気がします。 私は地方から東京にでて、また違う地方へ行き生活していますが、 しゃべり方はいつの間にかいつも相手によってあわせています。 (たぶん無意識に連帯感がほしいのだと思います) でも、故郷のべたべたの方言で幼馴染と話をすると、一番ぴったりと心情を表せます。 テンポよく言葉に出来るのでなんかスカッとします。 もしあなたが、みんなが多く方言を使うその場に長くいて、いつまでも方言が身につかないとしたら、 多少馬鹿にして土地の言葉を拒絶している感じが周りにも伝わるかもしれませんね。 驚くかもしれませんが、他に出たことのない地方の人は、 自分がなまっていると言う意識がほとんどないことが結構多いのです。 連帯感を持つためには、「郷に入れば郷に従え」と言うのもあながち間違いでもないように思います。 方言も結構良いものですよ。いろいろ使いこなせると楽しいですよ。

その他の回答 (4)

  • sibacho
  • ベストアンサー率28% (65/228)
回答No.5

質問の趣旨がイマイチわからん。。。 大阪のもんです(笑) 大阪の人と話してるときは大阪弁だなんて思いませんが、なんだか東京の人と話してると「おもしろい」とか言われます。 話してるつもりがなくてもついでてるっての馴染んだ方言だと思いますよ。 ちなみに、本を読んではせりふをまねしてたんで、土佐弁も少し使えます(笑) たぶん相手はあなたの標準語(?)にあわせてくれてるんだと思いますよ?会話の相手にあわせますし。 相手が凄い大阪弁だとこっちもついついのってしまいますし

回答No.4

私も若いころはそうでした。 方言は「タメぐち」っぽいので相手に失礼ではないか。と思ったり、方言は年寄りっぽくて恥ずかしい。と思ったり・・でうまく使えませんでした。 もちろん相手の話すことは全部理解してます。(育った場所ですので当然・・。) 今は・・・平気です(笑)。方言使います。 さすがに職場では場合によって、方言と標準語と使い分けていますけどね。 人生経験を重ねれば自然に出てくると思います。

  • koukoku1
  • ベストアンサー率0% (0/42)
回答No.2

なせばなる、なせねばならぬ、なんとやりゃ、 !

  • tonton2
  • ベストアンサー率10% (19/176)
回答No.1

なにが質問なの? 両親がなまりないと、子もなかったりするな。 地方都市だと、使う人と 使わない人バラつきあるかもね。 都会出てなまりで悩む人もいるから ある意味贅沢な悩みかもよ。