- ベストアンサー
キーレスについて教えて下さい
きょう中古車販売店のそばを通ったら「キーレス」という惹句が目に付きました。 恥ずかしながら初めて知ったのですが、キーホルダーみたいなのでチカッとして車の開閉ができる、あれのことですよね? 過去ログやヤフー検索でざっと見てみたのですが、よくわからないので教えて下さい。 「キーレス」というのは、ああいう装置全般を指す言葉なのでしょうか。それとも、固有名詞ですか? それと、古い車にもつけられるものなのですか? 車種を選びますか? 取り付けにはドアの裏をはずすなどの操作が必要なのでしょうか、それともすごく簡単なものですか? 私がつける予定はなくて単なる好奇心からお訊ねしますが、どなたか教えてくださると嬉しいです。
- みんなの回答 (4)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
キーレスとは、 本来鍵が無くてもあけることができる仕組みを言います 具体的には、 特殊なカードを持っていると車に近づくとドアロックは外れたり、エンジンを掛けて運転できたりします じつは、特赦なカードから電波を出して認識します。 つまり特殊なカードを持っている人を持ち主とみなすわけです また、車のキーに入れているのもあります。ボタンを押せば、ドアのロック掛かったり外れたりします では、着いてない車はどうでしょうか、 最近の車は別売でオプションで付けれます その時は想像の通りドアの裏をはずすなどが必要ですので工賃がかなり掛かります では、オプションが無い車はカー用品に行けばキットがありますので それを使用すれば殆どの車に取り付けは可能です
その他の回答 (3)
中古車販売店が言う「キーレス」というのはたぶんあなたがおっしゃる「キーホルダーみたいなのでチカッとして車の開閉ができる」あれのことだと思います。 キーがついてないキーホルダーみたいなのや、キーのつまみ部分に発信装置を組み込んだものがあります。 本来のキーレスの意味はもっと広く、ドアロックなど締り装置やイグニッションスイッチなどで、キーをシリンダーのカギ穴にさし込んで回すという操作が要らない、例えば暗証番号を入力する方式のもの、リモコン式、カード式、あるいは携帯装置をセンサーに近づけるだけなどの装置が考えられ、これらの全般をさして言いますが....。
お礼
お答えありがとうございます。 たいへん勉強になりました(締め切らないでよかったです)。 暗証番号で運転できれば、盗難が防げるかな、、、と思いますが、暗証番号を知られたらおしまいとも言えますか。考えたらキーというのは開閉と始動のために使うものだから、なくせるはずではありますよね。(えらそうに、すみません!) そ、それで、その『考えられる』装置というのは、もう実用化の段階なのですか? 寡聞にして聞いたことないんですが。
- Te-Sho
- ベストアンサー率52% (247/472)
キーレスエントリーシステムの事ですね。 電波式、赤外線式等がありますね。 電波式はある程度遠くからでもロックの開閉が可能です。 赤外線式はリモコンユニットをドアに向ける必要があります。 メーカー標準の物はキーに組み込まれている物とリモコン部が分かれている物があります。荷物を持ったままロックを開けたりするときに便利です。またキーホール回りに傷が付かないと言う利点も有りますね。 10年ぐらい前にキーレスエントリーキットをオートバックスで購入したことがあります。電動ドアロック車のモータをリモコンで動かすという物でした。やはり取り付けにはドア内張を剥がし配線する必要が有りました。 現在も販売しているかは不明です。 また、そのキットのオプションでドアロックを電動で稼働させるオプションも合ったと思います。 実は取り付ける前にその車を売ってキーレスエントリー装備車を買ってしまったためにそのまま新品のまま持っています...
お礼
お答えいただいてありがとうございます。 10年も前からあるんですか、びっくりです。 高かったでしょう!! 今ならずっと安いだろうし、便利にもなっているんでしょうね。 私は、車のドアを開けるのって無意識にやるので、車を買い替えたあとは位置が微妙に違って傷つけたりしています、、、。 そのうち装備が常識になるんでしょうね。
- ironking
- ベストアンサー率35% (114/319)
正式には、キーレスエントリー。 この名前で検索するば、情報はたくさん得られます。
お礼
お答えありがとうございます。 キーレスだけで検索したのでうまくヒットしなかったかな? 手抜きしてすみません、、、。
お礼
お答えありがとうございます。 私の知りたかった点にズバッと直球が入ってきたような簡潔なお答えでありがたいです。♯2さんのお答えも珍しくて興味深いですけどね。(赤外線を使うのはすたれたのでしょうか?) エンジンをかけられるのは、雪国などでは重宝しそうな仕組みですね。(故障してもキーがあれば困らないという意味でも、便利な装置だな~と思います)