- ベストアンサー
P2Pってなんですか?
質問のカテゴリーが違っていたらごめんなさい! 今度、情報系の検定を受けようと思い 勉強しているのですが P2Pの意味がよくわかりません・・・ ネットで調べても、難しくてよく理解できずにいます どなたかわかりやすく教えてもらえないでしょうか・・・ また、P2Pに法規制上の問題点があるらしいのですが それもイマイチよくわかりません どんなところが問題になるのでしょうか? どなたか教えて下さい・・・ お願いしますm(__)m
- みんなの回答 (3)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
こんばんは☆彡 P2Pとは【Peer to Peer】 というコンピュータ用語です。 不特定多数の個人間で直接情報のやり取りを行なうインターネットの利用形態のことを指し、また、それを可能にする「Napster」などのアプリケーションソフト。多数のコンピュータを相互につないで、ファイルや演算能力などの情報資源を共有するシステムのことです。 後者のような使用用途については問題ないのですが前者を利用して音楽ファイルなどを著作権に違反し交換するという問題が起きています。 なので全てのP2Pは違法ではなく、P2Pソフトを使った著作権違反などが違法といえますww
その他の回答 (2)
- dai509
- ベストアンサー率34% (212/609)
答えは出たみたいなので、知らないパソコン用語の調べ方を。 参考URL先の「情報・通信事典 e-Words」とか使うと大抵の用語はわかります。
- 参考URL:
- http://e-words.jp/
お礼
回答ありがとうございます! これは情報系の勉強をしていく上で とても役に立ちそうですね!! 教えていただいて、ありがとうございます!!
- sibacho
- ベストアンサー率28% (65/228)
No.1の答えが非常にいいなぁと思い感激 P2P 【P to P】 読み方 : ピアツーピア フルスペル : Peer to Peer 別名 : ピアツーピア 不特定多数の個人間で直接情報のやり取りを行なうインターネットの利用形態。また、それを可能にする「Napster」などのアプリケーションソフト。多数のコンピュータを相互につないで、ファイルや演算能力などの情報資源を共有するシステムである。 このシステムの魁は1999年1月に発表された「Napster」。これは、インターネットを通じて個人間で音楽データの交換ができるシステムで、タダで音楽が手に入ることから爆発的に普及した。 Napsterでは、各コンピュータはNapster社が管理する中央サーバに接続し、ユーザのパソコンに保存されている音声ファイルのリストを送信する。これを、世界中のユーザが共有することにより、互いに他のユーザの所持する音楽ファイルを検索し、ダウンロードすることができる。 中央サーバはファイル検索データベースの提供とユーザの接続管理のみを行っており、音楽データ自体のやり取りはユーザ間の直接接続によって行われている。 その後登場した「Gnutella」は、Napsterと違って中央サーバを必要とせず、すべてのデータがバケツリレー式に各ユーザ間を直接流れる。 このように、P2P技術は中央サーバの媒介を要するものと、バケツリレー式にデータを運ぶものの2種類がある。 前者の形態の方が無駄な通信が少なく、管理がしやすいが、中央サーバが停止するとサービス全体が停止する。 逆に、後者の形態はどこか一ヶ所が寸断されてもサービス全体が停止することはないが、ユーザ数が増えると加速度的にネットワークが混雑するという弱点がある。 また、後者には、違法なデータがやり取りされていても当局が監視や規制を行なうことが事実上不可能に近いという重大な特徴を持つ。 著作権保護の問題や違法なデータの流通などさまざまな問題をはらんでおり、アメリカでは政府や有力企業、団体を巻き込んだ大規模な論争が巻き起こっている。
お礼
回答ありがとうございます☆ No.1さんに続き、わかりやすく詳しい説明でとても嬉しいです!! P2Pの問題点など、よく理解できてきました! とても感謝です☆
お礼
回答ありがとうございます!! 簡単でわかりやすい説明に、No.2さん同様 感激してしまいました(*^^*) これでだいぶ進みそうです!!ありがとうございました☆