• ベストアンサー

松の幹にワラが巻いてあるのは。。。

箱根から小田原にかけて東海道を歩いたところ、 全ての松の木の幹の、地上から1メートル程の高さにワラが巻いてありました。 思い返してみると 「小石川後楽園」の松にも巻いてありました。 他の場所でも見たことがあると思います。 友人には「五寸釘とワラ人形よけ」と言われましたが、 どんな太い古めかしい巨木でも、松でなければワラは巻いてありませんでした。 ぜひ松にワラを巻く理由を教えてください。 よろしくお願い致します。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • dora1
  • ベストアンサー率50% (263/518)
回答No.6

それは、「コモ巻き」または「わら巻き」などといいます。「まつけむし」(マツカレハという蛾の幼虫)を駆除するためのしかけです。 「まつけむし」は、松食い虫(マツノマダラカミキリというカミキリムシの幼虫のことで、松の枝の中にもぐりこんで生活します、それだけならまだいいのですが、体の中にマツノザイセンチュウ(松の材線虫)という線虫を体の中に飼っていてこれが一番松を荒らします)ほどは、有名ではありませんが、昔から松の害虫として知られています。 マツカレハのたまごが松に産み付けられると、幼虫(まつけむし)は、秋に松の葉を食べながら樹上で生活しますが、冬越しをするために幹を伝って木を降りて、地面に移動します。本当だったら、春にはそれは成虫になり、また松に卵を産むわけですが、これを阻止するため、あたかも冬を越せる場所であるかのように、藁を巻いておき、ここで越冬させます。3月に虫が活動を開始する前に、これをはずして、中の虫ごと燃やしてしまうという昔からある駆除方法です。 ご指摘のとおり、有名な庭園などで行なわれており、冬の風景になっていますね。なお、コモ巻きは、松の場合にはこの目的で行ないますが、松以外では、寒さよけのために行なう種類もあります。南方系の木(ソテツなど)を寒い地域に植えている場合などは、新芽を守るためなどにコモ巻きをしたりするようです。

参考URL:
http://www.ffpri-kys.affrc.go.jp/situ/zoo/catalog/9gaichu/matuka.htm
suzushiro
質問者

お礼

回答ありがとうございました。 回答だけでなく関連した話まで乗せていただいて感謝です! 我が家の近くの神社に、源頼朝が寄付したというソテツがありますが、 記憶を辿るとそのソテツにも「コモ巻き」があったように思います。 ありがとうございました。

その他の回答 (5)

回答No.5

『こも巻き』と言います。 害虫除けを目的にした冬支度ですね。        

参考URL:
http://www.bocho-shinbun.com/news/20021107newspage/news05.htm
suzushiro
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 「こも巻き」とは面白い名前ですね。 参考URLも非常に役に立ちました。 「こも巻き」をするために「どこどこに松が何本」なんて登録したリストがあるのでしょうか(笑) ありがとうございました。

  • redowl
  • ベストアンサー率43% (2140/4926)
回答No.4

蛾(「さなぎ」に変態)が巻いた藁の内側で越冬するため という事を聞いた事が有ります。 さなぎさんの藁のお家 になるようです。翌春、人間は、その藁をはがし燃やします。  蛾さんの 冥福をお祈りします。

suzushiro
質問者

お礼

回答ありがとうございました。 我が家のバイクのマフラーの中に蛾が越冬のために入り込み、 エンジンがかからなくなって修理に出したのはつい先日のことでした。 蛾も蛾なりに一生懸命に越冬できる場所を探すのでしょうね。 ありがとうございました。

  • jurarumin
  • ベストアンサー率34% (190/544)
回答No.3

松食虫という名で総称されている穿孔虫類に属する森林害虫の対策です。 松食虫は、冬がくると徐々に下に降り、木々の葉の下にもぐりこんで寒さをしのぎます。 ですから幹に藁を巻く事でねぐらを作ってやり暖かくなって松食虫が動き出す前に すみかとなった藁を取り払って火をつけて駆除します。

suzushiro
質問者

お礼

早速の回答ありがとうございます。 皆様ほぼリアルタイムでの回答で驚いています。 松には松に特有の害虫がいるということなのですね。 松1本1本にワラを巻く人、回収する人、火をつけて駆除する人、きっと物凄く大変な作業でしょうね。

  • HPLC
  • ベストアンサー率22% (280/1224)
回答No.2

木に付いている害虫が冬の寒さでワラの中に集まるのです。 後でそのワラを燃やすんですね。 つまり害虫駆除です。

suzushiro
質問者

お礼

早速の回答ありがとうございました。 木の葉やら枝やらについている害虫もワラまで降りてくるのでしょうか。 暖かいところを探し回っている害虫の姿を想像すると少しだけ微笑ましいです(苦笑)

  • beam-
  • ベストアンサー率25% (447/1721)
回答No.1

 冬になると松さんも寒いでしょうから、少しだけでも暖かい思いをしてもらおうと、小さな親切で(゜O゜)☆\(^^;) バキ!  害虫とかが寒さ避難からワラに集まってきます、それを春になって剥がして燃やして害虫駆除しています。  ゴキブリホイホイならず害虫ホイホイみたいなものですよ(^^;

suzushiro
質問者

お礼

早速の回答ありがとうございます! 害虫駆除だったのですね。ありがとうございました。