- ベストアンサー
映画化する時のギャラについて
小説や漫画を、映画化すると言う話を聞く機会が増えて疑問に思ったのですが、原作者さんへのギャラはいつ支払われるのでしょうか。 観客動員数、興収が影響するものなんでしょうか。 素朴な疑問過ぎて申し訳ないのですが、色々調べてみても判らなかったのでお教え頂きたいです。 宜しくお願い致します。
- みんなの回答 (2)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
今晩は。 こういう質問ですから具体的な数字を挙げて回答する方が良いに決まっているのですが、実際にこれを公表している例というのはなかなか有りません。ですが割合最近、誰か中堅の男性小説家が新聞の連載コラムにこれを書いていたことがありました。日本経済新聞で読んだと思います(そうだとすると貴志祐介さんか、もう一人夕刊の担当がいた筈ですから、そのいずれかでしょうか)。 それによると、映画化に際してもらった原作料は「○十万」とあったと思います。もちろんそのコラムには具体的な数字がきちんと書いて有りましたが、私は「随分安いな」と感じつつ、そのまま忘れました。 これとは別に少し検索して見たところ、参考になる資料を見つけました。それは元々はPDFファイルで、ここでは参考URLとして貼り付けることを禁じられていますので、googleによるHTML版のURLを貼っておきます。長すぎて参考欄には入りきりませんから、↓のものをコピーして使ってください。 http://www.google.co.jp/search?q=cache:E2-fod-aijMJ:www.meti.go.jp/policy/media_contents/downloadfiles/producer/New_Folder/4/02-16.pdf+%E6%98%A0%E7%94%BB+%22%E5%8E%9F%E4%BD%9C%E6%96%99%22%E3%80%80%E5%86%86&hl=ja これは映画制作業務を志す人への公開講座のテキストのようです。これによると原作料として日本では「50万~600万円くらいの範囲」と言っています。15ページ目の冒頭にあります。 先のコラムの数字はこの50万よりも低かったような気もします。もしかすると本人は、このあとに述べられている「原作優先権契約」と思い違いをしてるのかもしれません。 とにかく100万を越えればかなりの作家、あるいは作品と言って良いのではないでしょうか。 このテキストにも記して有りますが、観客動員数、興収等は原作料には関係無しで、特にヒットしたからといって特別に賞与が出ることも無さそうです。 その代わり、映像ソフトやそのほかの2次使用に関しては別の契約となり、売り上げの金額に対する定められた割合の代価を受け取る、とあります。それよりも、作家は映画になることでその分、本が売れる可能性が大きくなるのだから、原作料が安くてもそれで良いのではないか、というのもこれのどこかに書いてあったようです。 私自身も映画は観る側でしかないので、このテキストは非常に面白い内容のものだと感じます。率直に言って、今回答えるために調べて、自分でも得るものが大きかったと思います。こういう楽しいことがあるから、ここは止められないんですよね。 では、縁が有ればまたお目に掛かりましょう。
その他の回答 (1)
映画でこんな話がありまして、「影なき男」「マルタの鷹」で有名なハードボイルド作家ダシール・ハメットの映画化作品として有名な「マルタの鷹」では、実はお金は貰っていないんですね。以前に同じ原作を都合2回ほど映画化されていて、それ以前の段階で権利金は支払われたとされていたからなんです。 ビデオになるとまた話は変わって、印税を払う場合もあるようで、日本映画のDVDがリリースが遅かったのは、脚本家に支払われるお金の問題で揉めたからでした。 ハリウッド作品だと、色々有るみたいですが、映画化権と印税を別々に支払うこともあるようです。 日本では不評でしたが、世界的に人気のあったテレビ番組「ラブボート」ですが、こちらは世界のどこかで放送されていて今でも印税が入ってくるというインタビューを見たコトがあります。 以上の様に 取っ払いの場合であれば、映画を製作すると決まった時点で支払われると思われます。 印税がある場合は、おそらくDVDであれば、売り上げに対して支払われると思われます。 契約によって違うとは思いますので、これ以外のパターン又は、二つの組み合わせも考えられます。 どちらにしろ、映画化作品のある当人や当事者以外は知らない話でしょうね。あんまり話したがる事とは思えませんが。
お礼
お答え頂き有難うございます。 具体的な例を挙げてのご説明、とても解りやすかったです。 ハリウッドまで行くと色々あるんですね。勉強になりました。 ギャラが幾らかは言いたくないものでしょうね。 はっきり言うのもいやらしい感じもしますし…。 この度は、ご丁寧なお答え誠に有難うございました。
お礼
今晩は。 お答え頂き誠に有難うございます。 お調べ頂いた、公開講座テキストも拝見させて頂きました。 ichien様のおっしゃる通り、内容も面白くてとても勉強になりました。 この後、もっとじっくり拝見したいと思います。 >率直に言って、今回答えるために調べて、自分でも得るものが大きかったと思います。 そんな風におっしゃって頂けると無条件に嬉しく思います。 この度はご丁寧なご回答を頂いた上に、わざわざ検索までして頂いた事、心より感謝致します。