- ベストアンサー
掃除をされないで回送(返却)されていく列車
上野駅で見たときのことです。 具体例をあげて説明します。 青森運転所所属の寝台電車があります。上り「はくつる82号」として営業運転 されて翌日回送列車で「はくつる81号」の筋で青森へ帰って行くケースです。 東大宮から一旦上野駅に来ますが、そのとき窓から車内を見てびっくりしました。 掃除をされていないのです。窓にペットボトルやお菓子の空き箱が置かれたまま とか、使用された浴衣がそのまま寝台上に放置されているとかです。 このことから、列車の掃除というのは所属するところでする決まりになっている のでしょうか。 同様のケースが10年以上前に運転されていた12系客車使用の臨時急行にも ありました。下り「八甲田81号」です。この列車は上りが「津軽82号」 (上野寄り1~6号車)と「八甲田82号」(青森方7~12号車)で運転され 私が見た日は下りは八甲田のみ運転でした。 津軽は回送列車として連結されていたんですが、津軽のみ掃除されていなくて、 窓にあきかんがのせられたままでびっくりした記憶があります。 ちなみに津軽の車輛は秋田所属でした。 さきほども述べたように所属元で車両の掃除をするようになっているのでしょうか。 この事例ですと、東大宮や尾久客車区などは、おれのところは関係ない、知るか みたいな感じで縄張り意識があるのかなと思えてしまうのです。 見ているものからすれば、掃除くらいしてやって送り返せばいいのに。とか 所属元では、掃除されないで帰ってきたのを見るのとちょっといやな気分になって しまうのでは(もっとも仕事だから仕方ないかもしれませんが)と思ってしまい ます。 どなたか知っている方がいれば、教えていただきたく思います。
- みんなの回答 (4)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
車両の清掃・メンテ等はcha3さんが回答している通り、各車両の所属区所(車両貸出の際はその貸出先区所)で行うのが原則だそうです。ですが、新幹線や長距離列車の折り返しなどで清掃等を行う場合はそうはいきません。その場合は相手先で入区する運転所もしくは折り返し駅など行います。この場合、留置線から洗浄線に入れ替えをする等の相手区所(自区所でもですが)での輸送手配や整備手配などの手配が必要です。清掃費用についてはcacollさんの回答にある各社で出し合っているのではありません。清掃費用等は所属区所の経費ですのでその所属区所から清掃等を行った区所に支払っているそうです。 例として東海道・山陽新幹線の場合、16両1編成の新幹線を所属区以外の他区所で清掃をすると清掃費用として3万円を清掃した区所に支払っているそうです。ですから、A区の列車がB区で1日に10編成清掃してもらった場合、30万円を支払うことになります。 この事から考えると手配や経費関連の事務手続きなどを考えると旅客扱いをしない回送列車の場合は相手先で行わず自区でやっているのではないかと思います。
その他の回答 (3)
- cha3
- ベストアンサー率40% (13/32)
車両の所属の箇所でメンテをするのが原則です。ただ長距離列車は仕業検査までもは所属箇所ではできないので他箇所で打ってもらうことが良くあります。 寝台車の寝具は所属箇所で積み、目的地の基地で掃除をしてもらいセッティングをします。 ですから、「はくつる81のスジの回送」がそのままで青森の帰るのは普通のことだと思います。東大宮には「駐車」に行っただけで、上野にきたときも回送途中なだけだった話と理解しましょう。 たとえば団体臨時だったらtoitoi777さんもそんなには疑問に思わなかったのでは? 基本的に掃除に対して縄張り意識はないと思います。ただ、運用の都合指示が出ている出ていないという話だと思います。会社が違うから手を抜こうとはしないはずです。もっとも掃除は関連会社の方が行いますし。 でも、メンテの良さは所属ごと会社ごとの差はあるそうです。新幹線では西の車より東海の車のほうが丁寧に整備してあるとか、寝台客車では東より西のほうが丁寧に整備してあるとか。車両の外板、室内のきれいさに、その他見えないところのメンテの具合も比例します。
お礼
回答をいただきどうもありがとうございました。 >車両の所属の箇所でメンテをするのが原則です。 やはり所属元でするのですね。 >東大宮には「駐車」に行っただけで、上野にきたときも回送途中なだけだった話 >と理解しましょう。 その原則だと確かに東大宮では「駐車」だけだということですね。 >基本的に掃除に対して縄張り意識はないと思います。 私は昔の国鉄のことが頭の中にありました(苦笑)。 >運用の都合指示が出ている出ていないという話だと思います。 >もっとも掃除は関連会社の方が行いますし。 その通りだと思います。 >でも、メンテの良さは所属ごと会社ごとの差はあるそうです。 へ~、そうなんですか。意外ですねえ。驚きました。 とても参考になります。どうもありがとうございました。
- cacoll
- ベストアンサー率21% (253/1156)
費用のことは分かりませんがお互いにふたんしてるのではないでしょうか? 例えば新幹線の場合だと500系は西日本で700系ののぞみは東海が持ってて、西日本の場合はひかりレールスターとしては700系はありますが、のぞみとしては所有してませんので500系の東京駅での掃除は東海が負担して、博多での700系掃除は西日本が負担してお互いが出してるのではないでしょうか? いちいち請求書を出す事にもお金がいるのでお互い負担してるのだとおもいます。
お礼
おっしゃる通り、新幹線は1日何百本もの列車が短時間で発着しているので、 それぞれが負担しているかもしれませんね。他の会社のをいちいち請求書を 発行するのは手間暇かかって無駄な感じがします。 朝早い時間に回答をいただきどうもありがとうございました。
- cacoll
- ベストアンサー率21% (253/1156)
詳しくは分かりませんが、熊本でホームでて線路上に止まってる寝台特急はやぶさを見たことがありますが、新幹線などホームで掃除をする時は直ぐに折り返しで運転する時だけで、はやぶさの場合は車庫で掃除をしてました。 ホームですると時間もかかるし、寝台特急は夜や次の日まで使わないのだからほかの電車に邪魔になるからそのままで回送としてだしてるんではないでしょうか?
お礼
回答をいただきありがとうございました。 次の日まで使わないという考えもあるかもしれませんね。 参考になりました。 質問をした後に気がついたのですが、掃除の費用はどこで負担するのでしょうか。 営業運転されない日の場合は所属元で負担でしょうか。 私の事例ですと、費用及び手間暇かけるのが負担になるので、そのまま送り 返しているのかなあとか・・・。 どうもそのことも絡んでくるように思うのですが。
お礼
詳しい解説をいただきどうもありがとうございました。 一度読んだだけではよく理解できなくて、何度も読み返して私の事例にはてはめて 考えてみました。 >この場合、留置線から洗浄線に入れ替えをする等の相手区所(自区所でもです >が)での輸送手配や整備手配などの手配が必要です。 なるほど、そうでしたか。初めて知りました。 >清掃費用等は所属区所の経費ですのでその所属区所から清掃等を行った区所に >支払っているそうです。 はくつる82号の場合ですと、東大宮で掃除してもらっても青森が負担することに なるんですねえ。 >この事から考えると手配や経費関連の事務手続きなどを考えると旅客扱いをしな >い回送列車の場合は相手先で行わず自区でやっているのではないかと思います。 つまり、どこの場所で掃除してもらったとしても費用は青森負担で変わらず、 逆に事務手続きなどを東大宮に負担させてしまうことになる・・・。 次の日、営業運転しないのならばそのまま返ってもらったほうが余計な負担を かけなくて済む・・・という感じでしょうか。 費用のことというか、事務手続きのことが絡んでいたんですねえ。 よくわかりました。私は単に見た目でしか考えていなかったので。 本当にどうもありがとうございました。 長年悩んでいたことがわかって、ほっとしました。
補足
お盆休みにまた運転されるので見に行こうと思っていますが、今度は違った 観点(意識で)から見ることになりそうです(笑)。