• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:HDD+DVD+VHS一体型レコーダ(SHARP DV-HRW30/35)について詳しく教えてください)

HDD+DVD+VHS一体型レコーダ(SHARP DV-HRW30/35)について詳しく教えてください

このQ&Aのポイント
  • SHARP DV-HRW30/35は、HDD+DVD+VHS一体型のレコーダで、VHSからDVDへのダビング録画が可能です。
  • また、HDDが付いているため、編集機能も使えます。さらに、追っかけ再生やBSアナログチューナーも搭載されています。
  • ただし、ハイビジョン放送は受信できず、通常画質のBS-hiの番組しか視聴できません。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.1

HDD+DVD+VHS一体型レコーダってなんでこんなに半端な製品が多いのかなと思いますよねぇ。 BSアナログが付いていない製品も多いですし、EPGも同様。 さて、条件1,2を優先させるならば松下のDMR-E150V、E250V(BSなし、EPGあり)か東芝のRD-XV33(BSなし、EPGなし)でしょうか。 DVDレコーダーの場合安定性も関係してきますので、松下・東芝なら問題ないでしょう。(東芝に問題あるという意見もあるでしょうが) 編集に重きを置きたいなら東芝の製品がお勧めです。編集機能が充実しています。 どうしても一体機が必要でないなら、HDD+DVDレコーダーの方がお勧めかもしれません。

ane122w
質問者

お礼

早速の回答ありがとうございます! 松下、東芝ですか。koushirou29さんとしては(一般的に?)SHARPでは物足りなくお感じになるということでしょうか。ちなみに近所の家電店の店員さんはVHS本家のVictorが良いと仰ったのですが、価格が。。。あとはSONY「スゴ録」もありますがいわゆるSONYタイマー(?)というのが少し心配です。 編集機能は本当にちょっとで良いのです。前後を長めに録画して、後で必要なところだけ残すことがしたいのです。番組中のCMカットは特に必要ありません。大抵のHDD付き製品ではできそうですね。 当初は今使っているテレビデオからVHSダビングを考えていたのですが、テレビデオに出力端子がないためどうしても別のVHSプレーヤが必要です。HDDはちょっと録画するのに必要、保存にはDVDが、、と結局全部が必要です。(さらにVHSデッキを別に買うのは残念ながらスペースの関係で×です) テレビデオは最近購入したばかりで、これで失敗してしまったので今回は、と慎重に質問させていただきました。 また、BS-hiは自己解決しました。MUSE-NTSCコンバータというものが無いと通常画質で観ることも出来ないのですね。勉強になりました。

すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A