- ベストアンサー
中通し竿の撥水性について
こんにちは、 中通しの竿を買いたいと思っているのですが、できれば撥水性のいい竿がほしいと思っています。何かお勧めの竿や製造会社がありましたら教えてください。 また、釣行後のメンテナンスはどうしていらっしゃるでしょうか。コツや注意点などあれば教えてください。 よろしくお願いします。
- みんなの回答 (3)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
- ベストアンサー
PEラインですと海水を含むので竿内のべたつきで仕掛けの落下が遅いとその途中に餌取りにやられてしまうこともあります。ナイロン、フロロだとあまり無いですが、6号以上の太めのPEに付く海水はどうしようも無いので撥水塗装とトップガイドが大きく大砲の先のような水抜き穴があるものが適しています。 撥水性を謳っているのはシマノのトライトンSPなどの3万円クラス以上のものです。 実際使っているのはダイワのHX帆影なんですが、リールと糸を通してスイベルを付けておいて外ガイドのサブとして使っています。 外ガイドはほかって置いてもサビなどが気になるだけですが、インナーガイドは使用後は必ず分解して流水で内部まで洗って陰干しします。インナーだと仕掛けの準備は早いですが、後のメンテが大事ですね。
その他の回答 (2)
- tama8842
- ベストアンサー率18% (84/463)
中通しの竿で盲点をお知らせします。 納竿の時に、穂先から順に仕舞いますが、その時 竿の元側が地面やコンクリートにスレます。リー ルの重みでリールが付いている側が削られるので L型の金具をビニールテープ等で固定して補強す ることをお勧めします。
お礼
納竿の時は穂先から順に仕舞った方が良いのですか?何か理由があるのでしょうか.無知で申し訳ありませんが,僕は逆をやっていました. どうも有り難うございました.
- hojama
- ベストアンサー率0% (0/1)
メンテナンスについて少しお話しします。 インナーロッドの撥水処理ですが、1万円ぐらいの物からされています。ただ、処理の内容が全くと言って良いほど異なり、3万以上の物は特殊な加工がされています。(ダイワ・シマノともに)この様な竿には、注意書きされていますが、水洗いのみのメンテナンスを行うように書かれています。使っている内に撥水性能が弱くなった場合は、メーカーへメンテナンスに出します。 1万円程度の竿に関しては、逆に特殊処理されていない(ループ構造がメイン)なので、滑りにくいですが、市販のフッ素コーティングのスプレーでメンテする事で、ある程度滑るようにはなりますよ。 ただ、2、3回に一度は↑のメンテを行わないと駄目ですけどね。
お礼
メーカーによるメンテナンスもあるんですか.でも,高くつきそうですね.ちょっと聞いてみます. 参考になりました.有り難うございました.
お礼
早々のご回答有難うございます。お答えにもあるダイワとシマノで迷っています。3万円くらい出せばどちらでも同じようなものなんでしょうか。 メンテはやはり流水ですか、乾いたかどうかチェックしにくいんで、もっと簡単だとありがたいんですが。。。どうも有り難うございました。