- 締切済み
中通しのサオについて
中通しのサオを買おうと思っているのですが、(磯)疑問に思ったのですが小さいウキ止めは通るかもしれませんが、少し大きめだと通らないんじゃないんですか?また、今、超硬の竿を買おうとしているのですがカゴ釣りはできますか?最後に竿のサイズに号ではなく#とかいてありますがこれは何ですか?長々すみません。知っている方がいれば回答お願いします。
- みんなの回答 (6)
- 専門家の回答
みんなの回答
- otako
- ベストアンサー率0% (0/0)
その竿にあったラインを使用すれば、普通の浮き止めなら問題ないと思います。中通しの竿の利点はガイドへの糸絡みがない所なので、ガイド竿では使いにくい PEラインをお勧めします。細いラインが使えるのでカゴ釣りなら容易に遠投ができます。又、少し値段的には高いですが、劣化が少ないのでかなり長い間使用することが出来ます。
- kozokozokozo
- ベストアンサー率0% (0/0)
基本的に中通しはカゴには向いてないのではと思います。まずウキ止めは言われるように大きなものは当然通りません。また号数が同じもので中通しと外ガイドを比べると中通しの方が折れやすいです。中が空洞なので当然です。カゴの負荷などやカゴが竿に当たるなどのことを考えれば、外ガイドがいいのではと思います。♯は号数ではなく何番と言う意味で使われていると思いますが。竿先から1番、2番・・・と表す記号で使われます。
- kanpati
- ベストアンサー率27% (166/599)
アドバイスです。 中通しの竿はガイドに絡まるトラブルが無くて良いのですが、大き目の浮き止めを使用して、重たいカゴを投げ続けていると『固着』してしまいます。 私は3回も修理に出しています。 メーカーに不良品だから別のものに取り替えてくれと頼んだら、規格以上の力が加わるから固着するのだ、使い方の問題なので交換は出来ないといわれました。 確かに遠投カゴ12号を改造して20号の重りを内臓させています。4号の竿ですが、一日釣りをすれば必ずそうなります。同じ仕掛けを外ガイドの4号で使っても固着したことはありません。 本当の原因はどうなのか?製品不良もまだ捨てきれないのですが、ご参考になれば…。
- myu_kaori
- ベストアンサー率50% (489/965)
まさかダイワのメガドライを購入予定ではないでしょうか? 知人が2号を持っていますが、普通のウキ止めならすんなり通るようです。 インナーロッドに限らず、磯竿で遠投する場合は4~5号がお奨めです。 自分なりの対象魚とそれに見合った号数を書いておきます。 4号:ハマチ、ヒラマサ、マダイ、アジ、イサキ等 5号:ブリ、ヒラマサ(60cm以上)、マダイ(60cm以上) 最初の1本は4号のほうが良いかもね。
- bijiho
- ベストアンサー率27% (48/173)
仕掛けの種類・長さにもよると思いますが、ごく普通のウキ止めのサイズであれば問題ないです。 カゴ釣りに関しては、カゴ釣りの経験がおありでしたら良いですが、あまり無い場合、竿を折ると修理代が高くつきますのであまりオススメできません。 最後に、中通しの竿は価格が高いものと安いもので全く性能(水弾き、調子)が異なります。
お礼
回答ありがとうございます。参考にします。
- ウラ漁師(@uraryoushi)
- ベストアンサー率49% (1179/2400)
ウキ止めは大きすぎると通りませんよ。なぜかは知りませんが最近そういう竿が多いですね。基本的にインナーロッドは遠投を目的にする釣りでは打ち込みの回数が増せばその分飛距離が落ちてしまいます。理由はラインを伝ってインナーロッドの中に海水が溜まってしまうからで、こまめに水抜きをする必要があります。#は“ナンバー”と読み、実質号と一緒です。
お礼
回答ありがとうございます。参考にします。
お礼
回答ありがとうございます。参考にします。メガドライには手が出ません(笑