- ベストアンサー
国公立大学の二次試験(本番)は通常何科目ですか?
センター試験は国公立は5教科7科目が主流ときいていますが、その後の本番の各大学の試験(二次試験)は通常何科目なのですか?大学や学科によってちがうのでしょうか?まだ学校は決めてませんので経験にもとづいてで結構ですので教えてください。何科目が主流、などわかれば幸いです。
- みんなの回答 (2)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
- ベストアンサー
あなたが文系か理系か分かりませんので、双方書きますね。 文系:国公立(一部を除く)の多くは、社会の2次試験はありません。 なぜか?それは科目が多くて、2次試験に出しても、点数がバラバラで比較できないから。 私立と一部の国公立は、科目指定して出します。 あと、国語と英語はどこの大学も出します。ただ、学部学科によっては片方だけ、両方、+数学、片方と数学とバラバラです。 理科は出ません。 教育系は、3教科か2教科ですが、センターの配点がそのままに対して、2次の配点はセンターの半分ぐらいです。 経済系は数学と英語の出題率は高いです。 法学や文学は英語と国語ですね。 理系:工学系は理科2科目、数学、英語の4教科が主流です。 偏差値が低い大学は、理科1科目と数学だけとかもあります。 理学も同様です。 医学は、理科3科目+αが徐々に増えています。 学部・学科によって違いますので、上記どおりではありませんので、募集要項をよく見て、受験科目を探してください。 ただ、あなたが3年生でなければ、現段階で、科目を絞らずに頑張ってください。 科目を絞ると、あとで行ける学部・学科が少なくなります。 3年生の場合は、とりあえずセンター試験までどの教科も気を抜かず頑張ってください。 例として、広島大学の17,18年度の科目一覧を下に載せました。 参考にしてみてください。
その他の回答 (1)
- toshiki78
- ベストアンサー率12% (34/281)
大学、学部によって異なります。 文系なら英、国、社(経済系なら社の変わりに数もあり) 理系なら英、数、理(上位高は理科2科目) がほとんどだと思います。
補足
ありがとうございます。どちらにせよ、3科目が主流ということでしょうか?