- ベストアンサー
Win-2KとWin-XP間のファイル共有
Windows-2000(以下W2K) と Windows-XP(home SP2)(以下WXP)の2台を、BUFFALO製のWBR-B11(無線LAN&SW-HUB)で接続しています。 WBR-B11 - PC1(Win-2000)有線接続 - PC2(Win-XP home sp2)無線接続 このとき、 WXP→W2K方向へのファイル参照はできました。 W2K→WXPへの参照ができません。 すでに過去ログもいくつか拝見し、有名なHP http://homepage2.nifty.com/winfaq/networkchecklist.html も参照して、 WXP側PCの ・Windows ファイアウォールを無効 ・Norton Anti-Virusを無効 ・ネットワーク接続でのローカルエリア接続のプロパティ→全般タブ →Net Firewall Service のチェックもOFF とすべてを行った状態でも試してみましたが、W2K側からはWXPのマシンも見えず、pingの応答もなく、上手く出来ませんでした。 前回も同じようなことを質問させて頂いたのですが、解決できず、何か基本的なコツがあると思うのですが、ご存知の方、どうかよろしくお願いします。初心者です。
- みんなの回答 (3)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
私は有線接続でしたが、同じ現象に悩まされました。 結局、XPには入ってなかった、NetBEUIプロトコルをインストールしてみたら、ファイル・プリンター共有がうまくいきました。 設定の詳細は、手元にマシンが無いので、ご説明できませんが・・・。
その他の回答 (2)
- gaoboy
- ベストアンサー率39% (9/23)
Windows 2000/XP 上の共有フォルダにアクセスすると、「このコマンドを処理するのに必要な記憶域をサーバーに確保できません」や「メモリが足りません」というメッセージが表示されてアクセスできないことがあります。 多くのケースでは、Server サービスが使用するスタック領域が不足していることが原因なので、次の手順を実行してスタックサイズを増やしてください。 共有フォルダを持つ Windows 2000/XP に管理者でログオンします。 [スタート]-[ファイル名を指定して実行] から regedit を起動します。 HKEY_LOCAL_MACHINE \SYSTEM \CurrentControlSet \Services \LanmanServer \Parameters を展開します。 [編集]-[新規]-[DWORD 値] をクリックし、IRPStackSize 値を作成します。 IRPStackSize 値をダブルクリックし、データに 11 よりも大きい数値を記入して「OK」します。 Windows を再起動します。 こっちの方がわかりやすいかな
補足
素早いご回答をありがとうございます。 なんだか、ものすごいことを書かれていますね(゜O゜; ちょっと分かっていないのですが、多分、おっしゃられるほど高度な次元では無いように思います。(それすらわかっていませんが) ・・まずは、共有フォルダが見えない所、というか、 Win-2K→Win-XPでコンピュータの認識がされないというレベルでつまづいています・・・
- gaoboy
- ベストアンサー率39% (9/23)
ファイル共有時のトラブル 双方のマシンでファイル共有の設定をしているのに、Windows 2000/XP 上の共有フォルダにアクセスすると、「このコマンドを処理するのに必要な記憶域をサーバーに確保できません」というメッセージが表示されてアクセスできないことがあります。この場合の改善方法について記載します。この文章はここを参照にしました(ほとんどそのままです)。 1.共有フォルダを持つ Windows 2000/XP に管理者でログオンして、regedit を起動します。 2.HKEY_LOCAL_MACHINE \SYSTEM \CurrentControlSet \Services \LanmanServer \Parameters を 展開します。 3.[編集]-[新規]-[DWORD 値] をクリックし、IRPStackSize 値を作成します。 4.IRPStackSize 値をダブルクリックし、データに 11 よりも大きい数値(16など)を記入して 「OK」します。 5.Windows を再起動します。 これでまず大丈夫です。
お礼
素早いアドバイスありがとうございます。 XPでNetBEUIの登録ということであれば、 別途、Nbf.sys、Netnbf.inf を CDのVALUEADD配下から引っ張り出してSystem32\driver辺りに再保存という所からですよね。 できれば、TCP/IPのみでギリギリまでは抵抗してみようかと思いまして(^^; NetBEUI利用は最後の切り札手段として取って置きます。 ありがとうございました。