どうもです。
「今でも好きか?」と問われると答えに窮するところですが、
昔は非常に好きだったという点で回答させていただきます。
私はその昔Win95 + IE3.01を使用していました。
そんななか雑誌で見たIE4は衝撃的でした。
なんと言ってもActive Desktopです。
デスクトップにはこれまで、単色か静止画像しか設定できなかったのが、
なんと動画や、Webページまでも貼り付けられると知ったときの気持ちの高まりは忘れません。
IE4は私の記憶では、
・IE4-PP1(Platform Preview)
・IE4-PP2
・IE4正式版
という3段階を経てリリースされました。
IE4-PP1が出た時、すぐに本屋に飛び込み、CDつきの雑誌を購入してきました。
そしてインストール。
おぉすげぇ!!エクスプローラ左側に画像がついてる!!
すぐに画像のありかとhtmlのありかを探し出し、
自分なりにリンクを加えたりデザインを変えたりして遊びました。
当然デスクトップにもフレームを入れたりしました。
...しかし欠点が一つ。「重い」のです。
Pentium133MHzには荷が重すぎました。
結局、Win95の再インストールへ。
次にIE4PP2が出たときも、前回の失敗をモノともせず、再度本屋へ。
そしてインストール。
おぉ!!ちょっとデザインがかわっとる!!
...しかし「重い」。PP1より重い。
泣く泣くWin95の再インストールへ。
そしてIE4正式版が出た日、どうやって入手したのかは忘れましたが、何とか入手してインストール!!
ついに夢にまで見たIE4が手元に!!
...しかしホント「重い」。
泣く泣くWin95の再インストールへ。
結局、PP1,PP2,正式版と3回入れて3回ともWin95の再インストールという結果になりました。
あとはWin98以降では統合されてしまったためあまり意識していません。
当時はすっごく画期的な技術だと思ったんですが、
なにぶん重くて。
もっと軽かったらよかったのに。