• 締切済み

「こっくりさん」

よくこっくりさんをやると怪我をするとか、そういった良くないことがおきると言いますよね。後輩も怪我をしたことがあったそうです。 私はやったことがないのですが、こっくりさんは本当に不吉なことが起こったりするのでしょうか?それとも様々なそういった話に怯えて、心理的にもそう思っているだけなのでしょうか?

みんなの回答

回答No.7

精神医学の立場から回答します。「コックリさん」は一種の催眠現象です。集団ヒステリーによる心因反応が睡眠下で起こる自動書記や自動描画を引き起こしています。占いや遊び等で行うと手足等の不随意運動など様々な疾患を誘発するとても危険な行為です。質問者さんには「コックリさん」を今後も行なわない様にして下さい。 「トランス」「催眠」「ヒステリー」などは本来は精神医学の専門用語です。 また「憑依」とは精神病理学ではとても難しく大きなテーマで、簡単に一言で定義できません。

noname#197736
noname#197736
回答No.6

こっくりさんは、あくまでも噂です。 本当かどうかは分かりませんが、あまりやらないほうがいいと思われます。  もし、やりたいのであれば、インターネット上にもあります。 それは、三人以上でやって下さい。 役に立たなかったらゴメンナサイ(・@・)                  

  • 39haru
  • ベストアンサー率43% (66/152)
回答No.5

不吉というより、トランス状態になるのは、学校で起こったので実証済み。  でも、それ自体、私も何度かやりましたけれど、特別不幸はきませんでした。  ただ、学校なんかの場所でおこなうと、心理的にいろいろな事がまきおこるので避けたほうがいいです。  あと、一人でやるものも心理的に自己催眠をかけてしまったりして、おかしくなるときもあるので注意です。  ま、本当に不幸があるのか、霊がおろせるのかはしりません。ま、しゃーまんは、一定のトランス状態で神をおろすそうですから、(ダンスとかで)ないとはいえないし、でも、確実に誰にでも来るものでないのも確かです。  私がケチャダンスを踊ってもなにも起こらないようなものです。  どうあれ、ある一時を過ぎるとこっくりさんは卒業できますから、気にしなくてもいいけれど、大人になってもやめられないと、ちょっと、別の意味でやばいかな?

  • JUN69
  • ベストアンサー率25% (21/82)
回答No.4

まず簡単に「こっくりさん」の歴史から・・・ (No.2の方のリンク先と若干かぶりますが) 「こっくりさん」は明治13年に日本に上陸したと言われています。 そこから日本中に爆発的に広がりましたが、こっくりさんのお告げで 人の運命を占うなどで色々問題も出てきたようです。 しかし、実は1853年にはすでに科学者のファラデー(教科書に出てきましたよね) によって解明されていました。 ちなみに日本でも井上圓了というお坊さんが、「不思議現象は仏の道を説くのに邪魔」 という理由で解明しています。 「こっくりさん」は、無意識のうちに願望により筋肉が動いてしまうという 人間の現象によるものでして、決して霊のせいではありません。 それが証拠に、ファラデーは人の体とテーブル(昔はコインではなく長い3本足のついた テーブルを使っていました。それが「こっくり・こっくり」動くからこっくりさんです) に計測器を付け、どちらが先に動くのかを実験したところ、どんな場合でも 先に人の体の方に反応が出ました。 もう一つの証拠としては、こっくりさんを行う人の手元を隠してみる実験があります。 そんなときには確かにコインは動きますが、意味のある文章や単語はつづられません。 ということは、人が文字を追って指しているって事です。 これらのどこに、「霊」のはいるスキがありますか? 仕組みさえ解ってしまえば、なーんにも怖いことなんてありませんでしょ。 長くなりましたので最後に。 後輩の怪我とこっくりさんには何の関係もありません。 勝手に二つのことを結びつけて考えてしまっただけですので ご安心を。

noname#10410
noname#10410
回答No.3

2です。 「奨励」ではなく、「症例」でした。

noname#10410
noname#10410
回答No.2

奨励としては、集団ヒステリーという名前で呼ばれていますが、感受性の強い人などは、こっくりさんなどの霊的な存在に取り憑かれる憑依状態になる人もいるようです。 本当に取り憑かれているのか、精神的に錯乱しているのか、それはわかりません。でも、あまりやらない方がいいような気はします。 こっくりさんの後にあるとかいう、不幸な現象とはちょっと違いますが・・。

参考URL:
http://homepage3.nifty.com/kazano/kokkuri.html
  • hilogiz
  • ベストアンサー率24% (6/25)
回答No.1

 私は小中学生のときに何度もしましたが、そういった経験はありません。  私にとっては「四谷怪談」がまさにその減少でした。事前にお祈りなどせずに友達と読んだ後、その友達に不幸がありました。  偶然といったら偶然なのでしょうが、不安になったり後悔したりしますよね・・・。