- ベストアンサー
ジャンパセッティング DEVICE0 DEVICE1
http://okweb.jp/kotaeru.php3?q=1091557に関連質問です ジャンパーセッティング ネットで探して調べたら DEVICE0 DEVICE1 CABLESEL の3種類みつけました 取り出したときは CABLESEL の配置になっていたので たぶん「マスター」だと思うのですが あとの2つDEVICE0 と DEVICE1 って 何が違うのですか どちらかが 「スレーブ」だと思うのですが・・・ 教えてください お願い します。
- みんなの回答 (3)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
ごめんなさい表現が悪いですね マザーボードから伸びているIDEケーブルの末端のコネクタのことです。すなわち一番遠いところと表現しました。 このカテゴリではノートとなっていますが、デスクトップにノートのハードディスクを繋ぐわけですか?
その他の回答 (2)
>取り出したときは CABLESEL の配置になっていたので それは、関連質問のノートのHDDがそうったのですか? ノートは、普通、ジャンパピンがオープンなままで、それがマスターなはずと思いますが。 もし、変換コネクターを付けて、デスクトップのスレーブとして認識しないなら、ノートのHDDをジャンパピンでスレーブ設定しないとならないと思います。 スレーブ設定のピンの留め方は、HDDメーカー等によって変わってきます。 HDDの外装にピン設定が印刷されているものもありますが‥ http://www3.toshiba.co.jp/storage/stgijuj.htm この東芝の例は、C-D間ジャンパーがスレーブですが、他のメーカーHDDは、A-B間ジャンパーが多いです。 ジャンパーピンの小さい方を入手し填めこみます。
お礼
yuri-mbc さん 情報提供 ありがとうございます! DJSA-220 IBM で BDにセットしてありました。 情報提供ありがとう ございました。
- Ultramanvaio
- ベストアンサー率31% (242/775)
ケーブルセレクトはジャンパピンによらない接続 方法で遠い方(端)がマスターで中間についているのがスレーブになりますしデバイスのジャンパピンも ケーブルセレクトにする必要があります。 DEVICE0 マスターですね DEVICE1 スレーブでよいと思います
補足
回答 ありがとう ございます。 あの すいません >遠い方(端)がマスターで中間についているのがスレーブになりますし 遠いほう とは 何を指すのでしょうか すいません お願い します。 HDDはノート2.5インチです。 DEVICE0 DEVICE1 は わかりました!
お礼
Ultramanvaioさん 再度の回答 ありがとうございます!! 理解できました!! ありがとう ございました!! デスクの プライマリのスレーブ空いてるので そこに つなげる 予定です。。。 素朴な疑問。。 最初からメーカーもマスタ スレーブと書いてくれれば・・・・