- ベストアンサー
初心者の天体観測
アウトドアの時に初心者が関東近辺で天体観測をする場合、 どんな楽しみ方がありますか?
- みんなの回答 (2)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
(1)あくまでも、月が出ていない場合に限ります。 星座早見盤(お皿 や 円盤形状のもの)を使い、紙の上の線で繋がれた星々や星座が、実際に天空上でその位置に有る事を確認するだけでも楽しいものです。 「夏の大三角」(鷲座のアルタイルと琴座のベガ(七夕の彦星と織姫星)、及び、白鳥座のデネブを結んだ二等辺三角形)を自分の目で確認する。 低倍率のオペラグラスや双眼鏡(3~7倍)などで、昴(スバル)やアンドロメダ星雲を見(捜し)たりする。 北極星の見つけ方(大熊座のひしゃく・北斗七星、カシオペア座の W から)を学ぶ。 蠍(さそり)座のアンタレスの赤さを楽しむ。 黄道十二宮の内、どの星座が見えるか・有るかを確かめる。 十分に暗い所であれば、銀河(天の川)も辛うじて確認できる。 (参考) 夏の星座を探してみよう http://www4.airnet.ne.jp/mira/begin/summer.html (2)月が有る場合、(1)の他に 双眼鏡で眺める。 上弦の月か下弦の月かの区別を覚える。
その他の回答 (1)
- myeyesonly
- ベストアンサー率36% (3818/10368)
こんにちは。 たしか、↓に載ってたと思いますよ。月面地図。 あと初めのうちは余り空気のきれいなところにいくと、星の数がありすぎて星座なんか全然判りませんから、天の川がやっと見える程度のところがいいかも・・・って選ぶの難しいですよね。(^^ゞ でも、空気のきれいな所の降り注ぐような星って、ホントすごい迫力ですよ。
お礼
回答していただきありがとうございます。 旅行で行った夏の山形県の夜景を思い出して天体望遠鏡を手に入れたのですが、 そうですよね、肉眼でも落ちてきそうな星空に初心者がレンズを向けても 口をぽかんと開けて天体望遠鏡を押入れにしまってしまう事になってしまいますね。 月面地図調べてみます。
お礼
回答ありがとうございます。 星座早見盤通りに探せるか不安ですが、 さっそく今度試してみます。 (2)月のクレーターが記されてある地図なんてどっかに売ってますか?