• ベストアンサー

脳ドック、胃腸科、消化器科?

1週間ほど前にものすごく吐きました。吐いても吐いても止まらず、夜間救急に行き診てもらいましたが、「風邪かな~」とはっきりしませんでした。1.2年前にも同じ様な事があり、その時もはっきりしませんでした。必ず夕方に肩や首筋が痛くなり、頭痛、吐き気となるパターンです。 2度目という事で一度検査をしてもらいたいと思うのですが、病院で脳ドック、消化器科、胃腸科などの名前が挙がり、これを全て検査するのかと思うと気が重くなりました。やはりこれくらい必要なんでしょうか?教えてください。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • day-a
  • ベストアンサー率50% (11/22)
回答No.2

年齢はおいくつでしょうか。高年齢の場合や過度の疲労・ストレスが当てはまる方なら、考えられるのは高血圧です。動脈硬化の進み具合によっては、動脈瘤などの存在も考えられます。そういった場合、嘔吐は危険状態です。胃腸消化器はむしろ後回しです。早急に循環器科の受診をお勧めします。 血圧に異常なく、血管に障害が無い場合は、強い肩こりからくる場合が考えられます。もちろん肩こりが血管障害からくる事もありますので、まず循環器を見てもらったほうが無難でしょう。 そこで異常が無い場合で、石橋を3回叩くタイプの方は、血液検査等の結果を参考にして、各科を廻ればいいのではないでしょうか。 単なる肩こりの場合は、mokaoさんはきっと背中が丸くなってるでしょうから、何処か安心できるところで、肩・背中をほぐしてもらいながら、背中を伸ばしてもらいましょう。その後も姿勢は注意することですね。 今回のような症状は多くの可能性があげられますので、お近くの医師に相談に乗ってもらう方が無難だと思われます。 ちなみに私は鍼灸師ですが整体(私は正体と呼びます)もしておりますので、また何かあればご相談にのります。

noname#87843
質問者

お礼

回答ありがとうございます。確かに目が悪い事もあり、肩こりがひどく整体に通っていました。骨盤が歪んでいると言われ治療していたのですが、その時は肩こりも頭痛もありませんでした。健康診断は、毎年受けているのですが、異常がありませんでした。やはり、肩こりや疲労かも知れませんね。念の為に脳は、一度も検査した事がないので見てもらおうと思います。適切なアドバイスありがとうございました。

すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

回答No.1

まずは症状から見て脳から調べてみてはどうですか?

すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A