• ベストアンサー

プライマリ、セカンダリ、マスター、スレーブ

配線について3つの質問があります。 電源ボックス   │ ┌┴┐ あ  う │  │ い  え のように電源コードが出ています。 (あい)と(うえ)はどっちをプライマリにしてもいいものなんでしょうか? (あい)を例にすると、(あ)と(い)のどちらをマスターにしても問題ないのでしょうか? ハードディスクケーブル  ま===み=む があったとします。 (ま)をマザーボードに差します。 (み)と(む)はどっちをプライマリにしてもいいものなんでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • kuma-ku
  • ベストアンサー率54% (1558/2845)
回答No.1

こんばんは 電源ケーブルには順序は無かったと記憶しています。 実際に我が家では気にしていません。 勉強不足だったらすみません。 IDEケーブルについては、以下のサイトが参考になると思います。 http://home.impress.co.jp/magazine/dosvpr/q-a/0102/qa0102_2.htm http://www.atmarkit.co.jp/fsys/pcmainterepair/009hddaddin/hdd_addin02.html http://www.atmarkit.co.jp/fsys/pcmainterepair/009hddaddin/hdd_addin03.html

その他の回答 (2)

  • V-bravo-U
  • ベストアンサー率51% (155/301)
回答No.3

 WINDOWS95登場直後にあった問題点なのですが、 ・プライマリのマスターにHDD ・セカンダリのマスターにHDD、スレーブにCDドライブ  と、つなげた場合にCDドライブからの読み込みに不都合が生じることがあるそうです。 対策として ・プライマリのマスターにHDD(1)、スレーブにHDD(2) ・セカンダリのマスターにCDドライブ  このようにつなげないとならないそうです。過去に自分が読んだ雑誌に載っていて、 その雑誌はとっくの昔に処分してしまったのですが、記憶が鮮明に残っていたので 書かせて頂きました(ただし、理由までは忘れました)。お使いのマザーボードに よってはこのような制限事項はないとは思われますが、モノにもよりますので参考に してください。 #要はCDドライブをマスターでつなげないと都合が悪いと書かれていた記憶があります。  もっとも1998年以降のマザーボードだったら本制限はないものと思われます。

nwycuar
質問者

お礼

情報ありがとうございます。

  • RECARO
  • ベストアンサー率47% (49/103)
回答No.2

■電源ケーブル 電源については基本的にはどれでもかまいません。 どちらかというと電源ケーブルの長さで制限されてしまうので,近い方からつないでいくことになるでしょう。 また,長さが足りない場合は延長ケーブルを接続してもかまいません。 ただし電源コネクタが余る場合は,出来れば同じ線上のコネクタを全部使うよりは別のケーブルのコネクタを使った方が良いでしょう。 あとは電源容量に注意してください。過剰に容量の大きなものを使う必要はありませんが,メーカーPCの場合は結構ぎりぎりの容量の電源を使っています。 ■IDEケーブル 図から察するに普通のIDEケーブルでしょうが,一般的には M/B←ま===み=む 「む」にマスター,「み」にスレーブを設定します。 C/S(ケーブルセレクト)だと,この設定になります。ただし,物によっては正常に判断されない場合があるので,HDDのジャンパで明示的に「む」にマスター,「み」にスレーブを設定した方が良いでしょう。 逆でも動くとは思いますが・・・普通はやらないです。 やんごとなき理由でそうせざるをえない場合は(普通は無いように思えますが),挿してみてBIOSがちゃんとそれぞれのHDDを認識していれば問題ないと思われます。

nwycuar
質問者

補足

回答ありがとうございます。 HDDのジャンパで設定するの内容は、ハードディスク自身だけであって、「ケーブルの先端に繋ぐのがマスターである」というような情報まではその設定に含まれませんよね?