子供の風邪 気をつけることは??
1歳半の子供がおります。
先月末から今月初めにかけて、家族全員がウイルス性胃腸炎にかかりました。初めに私がかかり、その後、子供→旦那とうつり一段落したと思ったのですが・・
子供が風邪をひいてしまいました。今週あたりから鼻水が出始め、そのうち夜寝ている時に咳をするようになりました。元気で食欲もあり普段と変わらない様子だったのですが、日中も咳が出始め13日の夕方熱を計ると38度7分でした。次の日、熱は38度で病院に行くと風邪とのこと。解熱剤は目安は38度5分以上で、元気があれば38度5分以上でも必要ないと言われ、もらってきただけで、現在シロップの飲み薬を飲ませております。
昨日も1日変化はありませんでした。(熱38度台)
今日になり、お昼寝後37度6分になったと思ったら夕方にはまた38度3分くらいになっていました。変わらず元気で食欲もあります。元気なので家で動き回っているせいでなかなか下がらないのでしょうか??
いつもは次の日にはたいていある程度まで熱が下がるので気になっているのですが。。咳も頻繁にするわけではないのですが、顔を真っ赤にして咳き込むので苦しそうで見てられず・・。
こじらせて気管支炎や肺炎になる可能性があるみたいなので心配でなりません。気管支炎や肺炎など、他の病気にかかってしまった場合、どんな症状になるのでしょうか?何に気をつけていれば良いのでしょうか?38度くらいの熱ならたいしたことない、元気で食欲があれば平気とよく聞きますが、心配になり質問してみました。
お礼
ピンピンして学校に行きました。念の為お医者さんへ連れて行きます。