会話でいちばんよく使う「でも」は?
会話に詳しい方、もしくは韓国の方よろしくお願いします。
日常会話のなかで使う逆接のことばと言えば、日本語では「でも」をいちばんよく使いますよね。「しかし」「だが」「けれども」などは、あることはありますが会話にでてくることは少ないですよね。
韓国語で「でも」にあたる言葉は何でしょうか?
韓国人と韓国語で話している時に、韓国人が何をよく使っているかいつも意識して聞こうと思っているのにいざ話していると会話に夢中で忘れてしまいます。
実はわたしはよく「クンデ」(クロンデの縮約形)をよく「でも」の意味で使っているのですが、改めて辞書で見てみたら「ところで、ところが、さて」の意味なんですね。「クンデ」「クロンデ」は、「でも」とはまったく違うんでしょうか?
ということは、「ハジマン」「クロチマン」の方が自然で正しいのでしょうか?このふたつはなんだか大げさな気がして(話し言葉というより書き言葉なのかと思っていて)ほとんど使っていませんでした。
・「学校に行って宿題やらなくちゃ」
「私も。あ、でも今日日曜日だから図書館開いてないよ」
・「背が高くてかっこよくて優しいひとが好きなの」
「でもそういう人なかなかいないよね」
こんな感じに軽くつかえる「でも」に、いちばん近いのはどれなんでしょうか??韓国語を勉強しながらずっと気になっていました。
どなたかよろしくおねがいします!
お礼
チョナンカン!そっかー話せないと番組が成り立たないんですね~番組表見てみよう!ありがとうでしたー!チョナンカン!