• 締切済み

夜間の電気料金について

『夜間は電気料金が安い』と聞いたことがあります。 しかし、電気料金はメーターがどれくらい回ったかということで決まっていて、その電気が夜間に使ったものか、昼間に使ったものか判別できないのではないかと思います。どのような仕組みで夜間と昼間の電気を判別しているのでしょうか?

みんなの回答

回答No.3

当家は、東電のナイト10という契約をしています。 昼間は仕事や通学で家人は不在、夜間~朝8時までに 電気を集中して使うことが多いので、ライフスタイルに ピッタリです。電気代は、毎月数千円は安くなっている ようです。 メーターは、夜間と昼間のダブルになっていて使用量 が明確に判ります。メーターの交換に立ち会う必要も 無く、不在時に東電の方で交換して終了でした。 メーターの交換手数料等は不要でしたよ。

参考URL:
http://www.tepco.co.jp/e-rates/custom/erabu/type_b/index-j.html
回答No.2

ウチでも夜間電力契約です。 No.1さんの言う通りです。しかもウチは200Vも入っています。メータには数字が2つ出ています。  昼の分と夜の分です。 電気温水器を入れているので、電気代が大変だろうと思ったのですが、深夜に沸かすようにセットされており、ガス代よりずっと安く上がってます。  注意点は下記になろうかと思います。 1.契約変更に伴い、メーター交換などが必要であり、費用が発生するかも知れないこと。 2.夜間電力が安くなると言うのは、実は正しくなく、夜間は安くなるが、昼間は高くなると言うのが正しい。昼間に多く使う人は割高になるかも知れない。 3.夜間は確かに安いが、電力会社の都合で安くしているのですから、事情が変わったら(夜間電力契約をする人が増えて夜間と昼間の電力使用量のバランスが取れてくれば)電力会社の都合で、価格差が小さくなる恐れがある。

  • mak0chan
  • ベストアンサー率40% (1109/2754)
回答No.1

>『夜間は電気料金が安い』と… だれでもが無条件で夜間は安くなるわけではありません。 電力会社と「深夜電力」とか「時間帯別電灯」などの契約を結んだ場合だけです。 そのメーターですが、「深夜電力」はメーターの前にタイムスイッチがあり、夜間以外は通電されない仕組みになっています。おもに電気温水器用です。 「時間帯別電灯」のメーターは、計量装置部分とタイムスイッチが一体になったもので、計測値は昼間と夜間の二つに分けて表示されます。こちらは普通の電灯需要にも用いられます。 特に最近は、単純な夜と昼の 2区分だけでなく、日中と朝夕に深夜の 3区分になったり、平日と土日、また夏季とそれ以外など、多様な区分計量が成されています。

関連するQ&A