• ベストアンサー

つらくて、苦しくて・・・

30代の既婚者です。 夫からは、ジンジン感じるくらい愛してもらってます。 でも、どうしても忘れられない人がいて・・・ 彼の存在が心に釘が刺さっているような感じで、その釘はいつまでもサビルことなく永遠に刺さり続けるような気がして。 一途に私だけを愛してくれる夫に対して、私も夫を一途に愛していたいのに、心の中に刺さっている彼の釘がいつまでも刺さったままで、毎日つらいです。 「努力」で解決できることじゃないし、「時間」も解決してくれそうにありません。(もう10年以上) この釘を抜く方法があればいいのに・・・ こんな私は夫に愛されていていいのでしょうか? 夫から愛される資格ないですよね?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • kokusan
  • ベストアンサー率20% (1/5)
回答No.9

24歳♂ 既婚 私にも忘れられない人がいます。 一生忘れることはありませんし、忘れるつもりもありません。それまで遊んでいた私に初めて人を愛する喜びを教えてくれた人ですから。 その人と出会い、一緒に過ごした時間があるからこそ 今の自分がいると思っています。 今はその人にとても「感謝」してます。 心から幸せであってほしいと願えます。 質問者さんが忘れられない人に対してどういった感情を抱いているのかはわかりませんが、そういった人に出会えたこと、それによって今旦那様から愛される自分がいることを忘れないでください。 旦那様に対して一途でありたいがために苦しんでいるんだと思いますよ。 でも、忘れられないから一途じゃないとは思いません。 過去ばかり見てたら釘は抜けないと思いますよ。 明るい未来を見てれば小さな花に変わるかもしれませんよ。 素敵な思い出になるといいですね。 質問の答え。 十分愛される資格はありますよ。

YUKIMUSI
質問者

お礼

過去あっての現在。 前を見て進むべきですね。 みなさん、私なんかの質問に真剣に受け止めて、真剣に答えてくれて・・・ 本当に感謝です。ありがとうございます。

すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (15)

noname#20509
noname#20509
回答No.5

 人には誰でも「大切な思い出の人」はいると思います。  あと、人は自分しか知らない「自分」というものが、誰にでもあります。  あなたのご主人も、あなたを一所懸命愛しているのは、あなたも、ご主人の愛と同じだけ、愛を返しているからではないでしょうか。  「人は自分を映す鏡」です。  愛する人が、愛されるのです、与える人が、与えられるのです。  あなたが、ジンジン感じるくらい愛してもらっているのは、ご主人にとって、あなたにそれだけの価値が、あるからだと思います。  それに、かえって、罪深い人ほど、人から深く愛されなければならない存在だと思います。

YUKIMUSI
質問者

お礼

愛し、愛され家庭円満。それだけで十分ですね。

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • takasebou
  • ベストアンサー率42% (61/144)
回答No.4

思い出は大切にとっておきましょう。 無理に忘れようとすればするほど意識してしまうものじゃないですか。 あの人の事は好きだったなって、それはそれでいいんじゃないでしょうか? その人の事が好きだからって、旦那さんの事を全く愛していない訳ではないですよね? 愛されるのに資格はいらないんですよ! 旦那さんの愛は一心に受け取りましょう。 好きな人のことは好きな人のことで思い出としてとっておいたらいいんじゃないでしょうか。

YUKIMUSI
質問者

お礼

「好きだった」と過去形にならないんです(><) 早く「思い出」にしたいです。 夫のことは愛しています。死ぬまで一緒にいたいと思ってます。 なのに、彼のことは過去形にならないんです。 理解不能ですよね?自分でも自分が理解不能です。

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • nikki24
  • ベストアンサー率16% (17/103)
回答No.3

誰にでも恋愛は有ったわけですし、旦那さんと結婚するまでに大恋愛をしたり、若いから勢い的な物もあったと思います。 ですが、結局は10年以上前の事ですよね? 自分も変わっていれば、相手も変わってます。 もしかしたら、相手の方が、もぅどうしようもない男性に変わっているかも知れませんし・・・変わってないかも知れません。それは10年の空白が有るので。 釘を抜く必要も無いんじゃないですか? それは良い思い出なのですから・・。 その人と付き合ったり別れたりしたから今の自分が居て、旦那さんが居るので少し考え方を変えたら楽になると思います。

YUKIMUSI
質問者

お礼

もし、その人と結婚していても、うまくいっていないだろうとは思います。 早く「いい思い出」になれるといいけど・・・

すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.2

前にも読みましたよ。ほんとに辛いんだね..。愛される資格とかそんなの関係ないよ。私も同じ立場だからでかいことは、言えないけどね。でも私よりそうとう辛そうなんで何か役に立てないかとまたまた投稿したけれど。。辛い気持ちを「うん。うん。それから..?」と聞いてあげることしか出来ないよ..。どしたらいい?どしたらいいんだろうねえ。。大丈夫?

YUKIMUSI
質問者

お礼

みなさんが書かれているように「思い出」と割り切ったり「思い出」と思えれば、こんなに苦しくないんですよね。まだ私にとって「過去のこと」になってないんです。つらいです。彼と別れてからも恋愛はしましたが・・・彼の件で、全身全霊をかけて人を愛することを無意識のうちに恐れているような、そんな感じです。

YUKIMUSI
質問者

補足

なんだか、個人的にお友達になりたい気分です。 でも、個人情報を公表することもできず・・・残念です。

すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.1

無理に「忘れ」なくてもいいのでは無いでしょうか。 忘れようとするからこそ、いつもその人のことを考えてしまい、逆に思いを強くしてしまっていることはないですか? ということで、「忘れよう」とすることで縛られるのをやめれば、楽にも慣れるし、やがて、忘れはしなくても、単なる思い出に風化していくことができるのではないかと思います。

YUKIMUSI
質問者

お礼

忘れたいと思ってますが、日々忘れようとしているのではなく、毎日ふとしたときに、なぜかいつも彼のことを思っているんです。自分でも不思議です。 「単なる思い出」になる日が待ち遠しいです。

すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A