- ベストアンサー
初めて主人の実家に泊まるとき
私は今年長男の嫁として嫁ぎました。 普段から義母とはあまり交流がなく、まだまだギクシャクした関係です。たまに遊びに行った時でもお茶を出してもらう側でいいのか何をすべきなのか悩みます。「手伝います」と言っても「いいから」と言われ行き場をなくしました。 そんななか、近々主人の実家に泊まることになりました。 初めてのことでとても緊張しています。みなさんは具体的にどんな行動をしていますか? 朝は何時頃に起きるものですか?義母より先に起きて何をすべきですか?掃除をしようにも勝手がわかりませんし、勝手に台所に入っても。入ったところで朝食もどうしたらいいのか・・・。 くだらない質問かもしれませんが、まだまだ新米主婦で分からないことだらけです。 なにかアドバイスお願いします。
- みんなの回答 (5)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
いや~、それは緊張、緊張ですね。よくわかります。 >朝は何時頃に起きるものですか?義母より先に起きて何をすべきですか?掃除をしようにも勝手がわかりませんし、 >勝手に台所に入っても。入ったところで朝食もどうしたらいいのか・・・。 掃除も台所も、勝手にしないほうがいいと思いますよ。 それぞれの家(お義母さん)なりのやり方ってあると思うし・・・。 かと言って、妙に早い時間から起き出して身支度して、 お義母様が起きてくるのを見計らって、飛び出てゆく、というのも、 なんだか、妙な感じですしね~。お義母様もビックリしちゃう。 参考になるかわかりませんが、私の場合は、でちょっとアドバイスを・・・、 前日の晩は手伝えなかったとしても、寝る前に「お母さんの味付けを教わりたいから、 明日の朝、一緒にお台所に入っていいですか?」と聞く。 で、お義母様が承諾してくださったら、「何時に起きますか?」と流れで聞けるし、 翌朝、布団の中でやきもき気遣いして疲れることもないですよ。 質問者様のお義母様の性格がわからないので、確約は出来ませんが、 「教わる」という姿勢が、かなり喜んでもらえるみたいです。 (うちは主人が男3人兄弟で女の子がいないため、一緒に台所仕事をすると、 特に喜んでくれるみたい・・・) それで、お料理をしながら、主人の好物の話から、子供の頃の話を これも「教わる」姿勢で、何でも質問しているうちに、 なんとか会話もつながり、最後にはお義父さんとのなれそめまで聞かせてもらって、 より、お義母さんと親密になれた感じがしました。 今では、二人きりで居ても、居心地悪い思いをすることはないですね。 ただ、最初の2回くらいは、冷蔵庫や棚を開ける前には 「開けていいですか?」って聞いていたかな? でもこれも、いつまでも他人行儀で一歩踏み出せない気がしたので、 3回目くらいからは聞かないようにしましたね。 こちらも緊張して気を遣っているのと同様、あちらも同じように緊張して 気遣いしてくれていると思います。 また、私の知人(嫁をもつお姑さん)は、 「彼女のお母さんがかなりきちんとした方みたいだから、 大雑把な私の台所仕事はあまり見られたくない」と言っていました。 へ~、そういう意見もあるのか・・・、という感じです。 彼のお母さんともこれから長い付き合いになるのですから、 そんなに気張らずに、ちょっとずつ慣れて、距離を縮めていけば良いと思いますよ。 リラックスして(って難しいと思うけど^_^;)、お泊り行ってらっしゃいませ!
その他の回答 (4)
- raterate
- ベストアンサー率15% (31/198)
私なんか悲惨でした(涙。 初めての夫の実家に泊まる時に、なんと私一人で泊まらされたのですから・・・(汗。夫は友達と遊んでいて帰りが遅くなるからお婆ちゃんの家に泊まってしまったのです!夫のご両親と私の3人だけ・・・(笑。いやぁ、頑張ってトークしましたよ。 行動としては、夫の母親とお婆ちゃんが超仲が悪くて、特に台所に関してと聞いていたので、基本は何もしないようにしました。きっと他の人に何かされるのいやかもなぁって思って。 私がしたのは、食事をテーブルに出す手伝いと食後流しに持っていく手伝いだけでした。朝起きて布団をたたむか迷ったのですが人それぞれたたみ方あるかなぁと思ったので、起きた後に「お布団たたんでないですが平気ですか?」って聞きました(笑。 ・・・初めてなのに一人で泊まらされたのでもう怖いものはありません(笑。
お礼
すごいですね!?初宿泊なのに一人!? ただでさえ人様の家のことは分からないのに、夫にも聞けないなんて。心細すぎます。 私もがんばります。 ありがとうございます。
kaoririさんはじめまして。 確かにはじめての宿泊って緊張しますよね!でも、私は考えが足りないせいか、kaoririさんがご心配されていることよりも、義両親にどういう服装で行ったら気に入られるか、などしか思い浮かびませんでした。kaoririさんの心意気だけでも、とてもご立派だと思ってしまいましたが・・・。 私は本当に気がきかないたちで、料理もできないし、何にもできないので、自分の母からいろいろアドバイスをもらっておきました。 1.エプロンを持っていくこと やる気がある、というポーズになる! 2.とにかく、動く 自分から率先するのではなく、「何か自分にできることはありますか?」という態度で接する。 おそらく、ご家庭の台所というのは、その家庭の主婦のなわばり、お城、だと思いますので、自分からは何かしないほうがいいのかな、と私は思いました。自分からやれるのは、できた料理を運ぶ、とか、食べ終わった後の食器の後片付けかなと思います。あとは、お義母様が手伝ってということを言われてからやる、という感じがいいのかなと思います。 あとは、私もNo.2さんと同じ意見です。義両親のなれそめ、とか、で話題もつきません。あとは、ご主人の小さい頃の写真を見せてもらう、小さい頃の話を聞いてみる、などはいかがでしょうか? 基本的には、初めて来られる質問者さんは、おそらく「お客様」というスタンスだと思いますので、そんなに緊張なさらなくても大丈夫と思います。 初めてのお泊りが成功しますことを!
お礼
ありがとうございます。 >話題もつきません。 Michelineさんのような関係がうらやましいです。 義母から手伝ってと言われることはなさそうですが(全て義姉に頼むから)アドバイスを参考に自分から問いかけるようにしていきたいです。
- my-mi
- ベストアンサー率20% (158/785)
こんにちは。 私もそうだったわあとはるか昔のことを思い出しました・・。 緊張しますよね、何時に起きよう?どうやって台所に入ろう?って。 年3回、主人の実家に1週間帰省しています。 もう結婚して9年ですので、何回行ってるかな? はじめはわかんなくて、それにまだ結婚していない義姉がいるし。 料理は義母と義姉が作って、私はテーブルにはこんだり盛り付けたりするだけです。 作る人が2人いると、なんか邪魔ですもんね。 そのかわり後片付けは義姉と私でします。 義母にはゆっくりしてもらいます。 あちらの都合もあるだろうし、「お手伝いしたいのですが」と言ってあちらの返事次第でいいんじゃないでしょうか。 朝起きる時間も難しいですよね。 私は主人に聞いて一緒に起きてます。 早く起きても迷惑だし、ご主人に「明日○時に起きるから」と言ってもらったら気にしなくてもいいんじゃないでしょうか。 主人の実家では、朝ごはんを食べてから掃除機をかけているので、その家のやり方をみてからでもいいかと思いますよ。 わからないことがあったらご主人に聞いて指示をあおぐのもいいと思います。 ただ、この悩み最初のうちだけです(笑) こっちもだんだん慣れてきちゃって、ずうずうしい嫁になってしまいます。(笑) 帰るたびにやり方がわかってくるし、子供でも出来たらまた変わります。 どきどきですね、かわいいお嫁さんでがんばってください。
お礼
同じような気持ちがとてもうれしいです。 >料理は義母と義姉が作って 同じ状況です。テーブルに運ぶようにもしましたがウロウロするばかりで邪魔かと思ったり、後片付けは「水につけておいて」と言われ、家のやり方かなとそのままにしました。(良かったのかは疑問) 主人に協力してもらうのはいいですね。参考にします。 ありがとうございました。
- yukatantan
- ベストアンサー率7% (56/729)
私も新米主婦です。 旦那の実家ではほとんど何もしませんね。 「私の家にいるときは何もしなくていいから!」と いつも言われるので・・・ 夕飯準備は一緒にしますが、 雑用ばかりでメインは義母が作ります。 掃除はくるくるローラーで身の回りを掃除したり してますが、それを見ると 「あっ。いいのいいの。後で私がやるわよ」と。 朝も旦那と昼間で寝てたりします。 夕方でも、私がうとうとしだすと 布団を敷いてくれて、「ここで寝なさいよ」と 言ってくれて甘えてますね・・・ 洗い物もさせてくれないので、 義母がいないときを見計らってやります。 見つかったら、ストップがかかりますが・・ 義母の考え方にもよると思いますが。 うちの母親は早起きして、夕飯も作ったり してますね。
お礼
ありがとうございます。 >朝も旦那と昼間で寝てたりします。 うらやましいです。自分の実家ならありえることですが、主人の実家に初めて泊まるとなると恐れ多いです。 早くyukatantanのような関係になりたいです。
お礼
ありがとうございます。共感していただけてとてもうれしいです。具体的なアドバイスも参考になります。 ただ、義姉がいて、私が行くときにはよく帰ってきます。そして義母と二人で台所へ・・・。多分今回も。 今更思い出してしましました。 なるべくリラックスして行きます。