• ベストアンサー

ファンレスヒートシンクの長時間使用。

連日、癌の解析ボランティアソフトUDを長時間使って います。先日、どうやら熱暴走で落ちました。;; ファンレスヒートシンクは長時間使用しようしても 大丈夫なのでしょうか? 比較HPでは、普通のファンと、ファンレスヒート シンクでは、あまり差は内容に感じます。 Pentium4の2.8Gだと、どれくらいの大きさのを つけるのが目安なんでしょうか? また、夏でもクーラーをつけないので、その辺も 気になります。 改造の理由は、筐体が穴だらけで、ファンの音が うるさいのと、純正ファンでは、あまり冷却機能は ない、と聞きました。 CPUと筐体の間にはダクトがついていて、筐体側に ファンがついています。 さらにCPUファンがついているわけで、あまり 意味がないかな?と。 実は、別に買ったヒートシンクとファンだと、 ダクトにぶつかり入らなかったもので。 また、改造熱も徐々に高まってまして。^^* だったら、筐体側のを残しつつ、そのダクトの中に ファンレスヒートシンクを。 全体の空調は、上につけてあるファンと、後ろのファン で、管理しようと思っています。 ファンレスヒートシンクで夏を乗り切った方、お返事 頂ければ、幸いです。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • keer
  • ベストアンサー率28% (231/808)
回答No.1

ペン4 2.8Gをファンレス仕様ですか、ヒートシンクの性能にも依りますがそもそもファンレスヒートシンクの単体仕様は、負荷の掛からないWeb閲覧やメールくらいしか出来ません、その解析ソフトがどの程度の負荷なのか知りませんが、CPU使用率があまり高いようならばファンレスでの使用は控えた方が良いと思います。 静音化目的でのファンレス仕様への改造だと思いますが、各種ファンの径を上げた方が効果が高いと思いますよ。

yukimura_77
質問者

お礼

やっぱり、むちゃですかー。^w^* 解析ソフトは、使用率どん100%です!! 高スペックだと発熱は、仕方がない事ですが。。。 ヒートシンク+ファンをうまく使えば~、と楽天的な HPを見かけたので、もしかして? と、思ったのです。^^; 解析ソフトを入れてから、ちょくちょく温度計を 見てるんですが、真夏でも経験した事のないような 温度に。 でも、踏ん切りがつきました、ありがとうございます。

その他の回答 (1)

回答No.2

#1さんと同じでファンレスは厳しいと思います。水冷式はいかがでしょうか。

yukimura_77
質問者

お礼

水冷式は、お財布と相談したのと、 水漏れすると、あっという間にCPUがダメに なると、聞いて少し怖くって。 ファンは、良くも悪くも回転音が聞こえて来ますから。 ^^; 踏ん切りがつきました。 ありがとうございます。