- ベストアンサー
先のことを考えるのがつらい・・・
最近、どうも「先のことを考える」のがつらいのです。 私はもともと計画を立てるのが苦手で、 計画を立ててその通りにいかないと、不満がたまってしまうので、 大体の出来事に対しては、行き当たりばったりで「その時考える」という感じで過ごしてきました。 今まではそれで不都合はなかったのですが、 年齢的に色々考えなくてはいけないことが 出てきて、 (結婚のことや仕事での役職が上がること・今のところ急なことではない) 考える時間はあるのですが、考え始めると 先のことが全く見えないので、考えるのをやめてしまいます。 家ではみんな働きに出ているので、夕食の献立を毎日考える暇が無く、 一週間分まとめて家族と相談して立てているのですが、 「一週間先のことなんて考えたくない」という気持ちになり、考えるのが面倒になります。 今までの人生が結構つらかったので、 未来に対して希望を持つという考えを持ちにくいのもありますが、 自分がさほど重要としていないことを考えるのが苦痛なのだなと最近分かってきました。 しかし仕事のことについては時期が来たらどうしても考えないといけないので、 今から考えておかなくてはと思う反面、考えると面倒になるという状態です。 話が転々としてしまいましたが、 毎日日を追うごとにだんだんと不安になっていくので、 どうしたらよいものかと悩んでいます。 これを読まれて思ったことでも何でも良いので、 考え方のアドバイスなどがあったら教えて下さい。 よろしくお願いします。
- みんなの回答 (4)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
- ベストアンサー
noname#8227
回答No.3
その他の回答 (3)
- ponponchan
- ベストアンサー率28% (67/237)
回答No.4
- haruka1234567890
- ベストアンサー率18% (120/666)
回答No.2
- silpheed7
- ベストアンサー率15% (1086/6908)
回答No.1
お礼
回答ありがとうございます。 そんな大したことではないのですね。良かった。 最近仕事のストレスが多いので、 気持ちがずっとマイナスな方にいっていたことに気づきました。 ちょっと気分転換をしようと思います。 ありがとうございました。