- 締切済み
MacとWinのモニタガンマ値の違いとphotoshopカラー設定のガンマの関係
私は一眼デジカメで写真を楽しんでいるものです。 またカラーマネージメントなどにも興味があります。 作業環境は ●MacOS9.2 (G4) ●フォトショップ6 ●モニタキャリブレーションはアドビガンマを使用し、コントラストと色温度は正しくセッテイングしています。 質問内容ですが、題名のようにMacとWinのモニタガンマ値の違いについてわかりません。Macは1.8でWinは2.2と言い ますがこれは例えば同じモニタを使用して、同じ画像データを開いた時にWinの方が暗く表示される事と思います (同じOS上でも1.8と2.2では違いますよね) でも、1.8と2.2ではかなり明るさが違うため、なぜこのようなガンマを使い分けているのか理解出来ません。 また、フォトショップにはカラー設定というものがあり、モニタRGBで開いた場合はガンマ1.8で表示されるものが、デジタルカメラの標準的な色空間であるsRGBで開くと2.2である事がわかりました。ガンマを1.8で表示すれば撮影のイメージに近いのですが2.2ではやや暗いです。たぶんデジタルカメラで撮影したオリジナルは暗い事は考えられないので1.8で表示するのが正しいと感じているのですが・・・しかしマック版のフォトショップのカラー設定の初期設定(sRGBでもAdobeRGBでも)はガンマ2.2し・・ どうしてよいかわかりません。 その他、ネットに画像データをアップロードする場合、ガンマ1.8で補正したものをWinを使う人が2.2で見た場合、私のモニタで見たものより暗く表示されると思います。いったいどのガンマで作業してアップロードするのが良いのでしょうか? またプリンター出力する場合も1.8でプリントするのか2.2でプリントするのか選ぶ項目があると思います。普通1.8で補正を行ったならば1.8で2.2なら2.2と考えるのが正解ですが本当に良いのでしょうか? ガンマとは何かわけわからなくなってきました。 アドバイスお願いします。
- みんなの回答 (5)
- 専門家の回答
みんなの回答
- Fjord
- ベストアンサー率17% (90/516)
>フォトショのsRGBガンマ2.2で補正すれば 補正て言葉が気になったけど、sRGBで開いて、 更に「ガンマ補正」とかしてないよね?(^_^;) デジカメがsRGBで撮影した画像は、sRGBで開けば、 MacでもWinでも、Photoshop上の見た目は同じですよ。 で、プロファイルを埋め込めば、 Mac or Winのどちらでブラウズしても、見た目は同じ。 ディスプレイプロファイルが、1.8でも2.2でも関係ないです。
- Fjord
- ベストアンサー率17% (90/516)
>それを考えるとWinユーザーはかなり暗い画像を見ているのか? いや、Macが少数派だから、その考え方は逆ですな(^_^;) ところでデジカメのsRGB、 PhotoshopでそのままsRGBで開けばいいのでは? ディスプレイプロファイルをどうイジろうと、 (結果、デスクトップの色がどう変わろうと) Photoshopで開いている画像は影響されません。 で、JPEG保存する時にプロファイルを埋め込めば、 WinXPでブラウズしても、sRGBはsRGBですよ。 (画像だけに関して言えば、Macで見たままです)
Win(TV)の『ガンマ』は2.2です。 Macに比べると中間調の『コントラスト』を上げています。 この方が画像がはっきりと見える様です。 がその弊害として真白、真黒の再現は不可能です。 Winで正常として作成された画像はMacでは少し『白』が 掛かった状態に成ります。 反対にMacで正常な物はWinでは中間色がちょっと強くない? と言われます。 フォトショップで、作業する場合はこの情報をファイルに保存しますので、『ガンマ』は自動変換されます。(又は使用されます。) sRGBは通常使用されるRGBより色の再現範囲が狭く、 この状態で処理すると余計画質は低下します。 しかしWinはsRGBを基本と考えています。 アドビのカラーツールとアップルのカラーツールは 機能が競合していますので、どちらかにした方が 良いのでは?
お礼
回答有り難うございました。 <アドビのカラーツールとアップルのカラーツールは <機能が競合していますので、どちらかにした方が <良いのでは? 確かにこの2つが絡み合うと難しく考えてしまう要因になるようです。これからはわかりやすく1つで行くようにします。
- BLJ
- ベストアンサー率43% (57/131)
余り難しく考えることはないと思いますよ。 例えば無差別に10台のモニターを集めれば、それぞれ色は違うと思いますし たぶん、10台の内8台はガンマが2.2だったりするわけですから。 ke-ta1971さんのモニターが正しく設定されていれば、それで良いんじゃないでしょうか。 ※Webにアップするときは、ガンマ2.2で画像を調整(互換性を優先) ※印刷するときは、アドビガンマで画像を調整(CMYK変換して確認) > ガンマとは何かわけわからなくなってきました。 ガンマとは何か?簡単に言うと入力と出力のバランス値の事ですけど。 その対象によって少し意味合いが変わってきます。 ディスプレイのガンマ調整とドキュメント画像のガンマ調整が違うようにね。 ※例えばsRGBで開いた画像が暗く感じる場合。 Photoshopのトーンカーブ(ガンマ曲線)の中間点を持ち上げて明るくする。 この場合の初期ガンマ値は1.0(入力=出力)だったりするわけです。
お礼
回答有り難うございました。 頂いた回答によりわからなかったパズルが少しづつ完成してきました。少しわかるとそれほど難しく考える事もなかったかも・・・と思えます。 教えていただいたホームは私にピッタリの内容のもので役に足りました。
- Fjord
- ベストアンサー率17% (90/516)
映像(NTSC)が2.2で、印刷(ドットゲイン)が1.8。 WinとMacの、それぞれ特化した関係もコレです。 HPなら、PCの情報を取得して選択表示させるか、 埋め込み型の画像フォーマットにすればいいのでは? 悩むよりも、どうしたいのかが重要かと(^_^;)
お礼
回答有り難うございました。 マックはドットゲインを考慮して明るい設定になっているんですね。何か私は勘違いしているかもしれませんね・・・ Winと同じ環境を作るべくモニタガンマを2.2にしてカラー設定も2.2だとモニタガンマが1.8でカラー設定が2.2の時より暗くなると思うんです。それを考えるとWinユーザーはかなり暗い画像を見ているのか?とも悩みます。 またMacにはカラーシンクが附属していますがWinにはそれがないですよね。インターネットエクスプローラにはMac版は初期設定項目にカラーシンクという部分があるのでそこをONにしておけ埋め込まれたプロファイルが域になりますがWinユーザーもそのような機能があるのか?とか・・・・ 私はガンマに関して何か勘違いしているようです・・・・
お礼
再度の回答有り難うございました。 2つの回答をいただき大分この件に関して理解出来ていました。難しく考えずに今まで通り、デジカメで撮影~フォトショでsRGB~sRGBの色空間でプリントしていけば問題ないんですね。 インターネットに関してもフォトショのsRGBガンマ2.2で補正すれば厳密には難しい事ですが理論的に言えば私が見ている濃度の画像がWinユーザーにも見えるって事ですね。