• 締切済み

ラジオ(AM放送)のアンテナ

私はラジオのAM放送でナツメロ等聞くのが楽しみです。しかし、車のラジオは良く電波が入りますが、家の中のラジオは電波が弱く、聞きづらい。細い銅線等でアンテナを引くと良いと聞いたことがあります。 どのようにするのでしょうか 又、簡単に電波をキャッチする良い方法はないでしょうか

みんなの回答

回答No.5

ミズホ通信という会社の中波ラジオ用外付けアンテナを試されてはいかがですか。 確か、UZ-77という機種は大きさも手ごろで、かなり有効です。 鉄筋の住宅の中では、窓の近くにこのアンテナを置いて、ラジオまでリード線をひっぱればOKです。 どんなラジオにでも使えます。 一般電気店では販売していないと思いますので、下記アドレスを見てみてください。

参考URL:
http://www.bekkoame.ne.jp/ha/mizuho-t/
  • Ladder
  • ベストアンサー率26% (13/50)
回答No.4

pen2sanさんのご説明に補足。 その他、少しでも電波を強くキャッチするために、窓際にラジオを持っていく、電話線に近づけたりしてみてください。 ただし、「電話線アンテナ(?)」は指向性がないので、夜になると他の局が猛烈に混信します。

  • pen2san
  • ベストアンサー率37% (260/696)
回答No.3

AM放送の受信と言う事で回答します。 まず、家がコンクリート製だと鉄骨や鉄筋の影響で電波が弱くなります。 木造の場合は鉄筋・鉄骨の影響はありませんが天井裏などを通っている配線(通常100V)が影響する場合もあります。 ラジオの近くにテーブルタップ等を持って来るとブーンと言う音(ハム音と言います)が大きくなる事で確認出来ます。 AMの場合、電波の波長が数100メートルもあり外部アンテナを作る事は得策ではありません。(通常波長の1/2の長さのアンテナが必要な訳ですから100メートルから300メートルの長さのアンテナが必要になります。) ラジカセやオーディオチューナーにはフェライト・コア・アンテナが多く使われています。これは正面からの電波は良く受信するが、真横からの電波は受信し難いと言う性質があります。 これを利用して、 *まずラジオをゆっくり1回転させ、一番受かりにくい位置を探します。 *その方向から90度右または左に廻すと一番電波が受かりやすい方向となります。 また、AM放送は垂直偏波と言う方法で送信されていますのでラジオを立ててみて受信感度を確認してみるのも手だと思います。 カーラジオはフェライトアンテナを使っていません。 フェライトアンテナどころかアンテナ端子以外からは雑音が入らない様な設計がされており雑音に強い為弱い電波の地域でも受信可能です。 車のポンコツ屋からAMラジオを貰ってきて自宅で使うのも一案です。

  • hirakawa
  • ベストアンサー率27% (509/1821)
回答No.2

アンテナ端子がついているラジオを想定して書かせて頂きます。 電気屋さんで、コンセントを1個とコードを適宜買ってきます。コンセントにコードをつなぎます。つなぎ方は、コード1本だけ、つまり、銅線2本で1組のコードの片方しか使いません。(安全のために半分に割いてしまいましょう。)そして、もう1方の先端を端子につなぎます。 これでOK これは、電線をアンテナ代わりにする方法です.

  • Naka
  • ベストアンサー率44% (527/1181)
回答No.1

◆Naka◆ ラジカセやコンポのチューナー等でラジオをお聞きになっている、ということでしょうか。 そのチューナーの裏にAM用300Ωのアンテナ接続端子は付いていませんか?? ありましたら、そこから一般に「T字アンテナ」と呼ばれる、細いコードをつないで(実は何を使ってもいいのですが…)、頭の高さあたりで左右に広げ、左右1mずつぐらい伸ばしたところで、画鋲等で止めてください。(電気関係のお店で売っています。安いもんです) いろいろと向きを変えて、よく聴く局の電波が一番よく入るところを探してください。 またラジカセでしたら、通常内蔵アンテナですから、本体の向きを変えてやるだけでも、電波の入り具合は変わります。 一番良いのは、屋根の上に本格的なアンテナを立ててしまうことですが… また屋内用のアンテナも、最近のはなかなか使えるものが多いです。 ちなみにクルマのラジオが「よく入る」のは、やはり屋外である、という理由が一番大きいです。 またFMなどは「ダイバーシティ」と呼ばれる、複数のアンテナから一番電波の良いものを取る方式が、よく使われています。

関連するQ&A