• 締切済み

子供を産む(授かる)時の心構え

30代前半独身男性です。 付き合っている彼女(30代前半)と子供を産むときの心構えの相違で悩んでいます。 彼女の出産希望期間も残り少なく、早急に子供を授かる必要が出てきました。 私は子供を産むということは、親の都合で一つの新しい命をこの世に誕生させる、とても大変なことだと思っています。 だから、子供に対して人生や生きることの意味を、教えてあげられなければいけないと思っています。 「人生は大変だけど、でもそれに見合った意味があって、生きてて良かったと思えるのよ」と言う風に。 ただし、私自身その意味を見つけておらず、本当にこの大変な人生に誕生させるべきなんだろうか?と悩んでいます。 一方、彼女は「人生の意味なんてわからない。子供はそんな風に悲観的にならないかもしれないのに、何で決め付けるの?もう限界」と破局の危機を迎えています。 皆さんは、お子さんを授かる時、どう思って授かりました?うちの親はそんなこと特に考えなかったといっています。私がおかしいのでしょうか?

みんなの回答

回答No.12

#9です。 あなたやお釈迦様が人生が苦だとか、生まれてこなければ~と思ったとしても、これから生まれてくる赤ちゃんはそう思わないかもしれないですよね? 今こうして生を受け生きている人間だって、あなたのように自分の人生を悔やんだり苦に思う人もいれば、逆に生まれてきて良かった!と思う人だっているはずですから。 こればかりは親の育て方・周りの環境・子供自身の性格など色々な事柄が複雑に絡み合って、結局死ぬときまでは自分が生まれて良かったのか悪かったのか分からないと思うんです。 それにこの世に生まれてきたから知れることだって沢山ありますよね。 あなたは今までに楽しかったことや嬉しかったことなど、何か些細なことでもありませんでしたか? あなたがこうして彼女さんと出会えたのも結婚をしようと出来るのも、全てはこの世に生を受け無事に大人になられたからではないですか? あなたのご両親があなたを生んでくれていなかったら・・、何も知ることは出来なかったのですよ。 私は子供を産むまで親の有り難みなんて全く分かりませんでした。 私の親は離婚していて母子家庭だったんですが、そんな親を憎んでいましたから。 とっても貧乏な家庭で何をするにも不自由なのが嫌で、親が勝手に生んだから~なんて思ったりした時期もありました。 今は親に感謝してます。親が私を産んでくれたから、私も自分の可愛い子供を産むことが出来たんですから。 何よりも代え難い幸せを手に入れることが出来たんですから。 私の子供は生後すぐから分娩麻痺といって、片方の腕と手が不自由です。 現在1歳になりますが治る見込みは薄いと私は思っています。 きっと子供に物事の判断が出来る時期が来たら、自分の腕を怪訝し産んだ私を憎むかもしれません。 「生まれてこなければ・・」そう思う時も来るかもしれませんね。 この腕は私にも治してやることは出来ませんが、私が死ぬまで何らかのサポートはしてやるつもりです。 子供が「生まれて良かった。」そう思ってくれるように、頑張っていくつもりです。 結局は親がどう子供に向き合っていくかではないですか? そしてそれを子供がどう思ってくれるかではないかと思います。 あなたに今の環境などを踏まえた上で、子供を育てていく自信がないのならば、きちんと彼女さんに伝え、結婚中止するべきだと思います。 ただあなたの都合で子供を産む喜びを待っている彼女さんを待たせるのは可哀想ですし・・。 女が子供を産むのは生死をかけたとても大変なことで、そう簡単に子供を産む決心はつかないものです。 彼女さんがそこまでおっしゃっているのであれば、軽い気持ちで言っているようには思えません。

  • scully
  • ベストアンサー率48% (14/29)
回答No.11

私は30代前半ですが、10才・9才・8才・2才と4人の子供がいます。 結婚した時は、若かったせいもあってか子供を持つことに対して、あまり深く考えませんでした。(なので3人が年子になりました。)もちろん不安は沢山ありましたが。 Hamlet_2004さんのように真剣に考えていらっしゃる方は素晴らしいなあと思います。真面目な方なんだろうと。 子供は教えなくても親を見ていて、いろんなこと覚えます。もし、お子さんが生まれたらHamlet_2004さんのそういう部分もちゃんと見ていて受け継いでいくと思いますよ。 私は全然良い母親ではないので、ちゃんと教えてあげられるようなことはないのですが、あなた達みんなが大好きってことだけは伝えているつもりです。 赤ちゃんを抱ける喜びは、女としてこの上ない喜びだと思います。このときばかりは自分が世界一幸せだと思えるんですから。 あまり堅苦しく考えないで、少し見方を変えてみても良いのではと思います。

Hamlet_2004
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 「あなた達みんなが大好きってこと」大切ですね。私も子供を授かったら、伝えたいと思います。

Hamlet_2004
質問者

補足

彼女には私の考えすぎる部分、人生の意味とか考えるような性格は、子供に受け継がせたくないと言われています。 私と同じように、「何で生まれてきたんだろう」と言う風になって欲しくないからです。 多くの女性の方が、赤ちゃんが生まれることは女性にとってとても嬉しいとおっしゃいます。 私が気になるのは、もう一歩踏み込んで、生まれることは 「赤ちゃんにとって」幸せなんだろうか?お釈迦様が「人生は苦だ」と言っているような人生に生まれることが、果たして「赤ちゃんにとって」良いのだろうか。。スイマセン。カテゴリが違いますね。

回答No.10

二児の母です。 「本当にこの大変な人生に誕生させるべきなんだろうか?と悩んでいます。」 そんなことで悩まないで下さい。 確かに今、大変な世の中だし これからの人生は 大変なものかもしれませんが あなた自信は この大変な世の中に生まれたことを 恨んでらっしゃるのですか? 自分を誕生させたご両親に なんで産んだんだ? と思ってらっしゃるのですか? そんなことないですよね? 悩んで喧嘩する事より 仲良く暖かい家庭を築く事のほうが 子供を授かる前に 大切なのではないでしょうか。

Hamlet_2004
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 頑張って、仲良く暖かい家庭を築きたいと思います。 彼女にとって、結婚=愛する子供のいる家庭なので、必ず子供の話が関係するのです。 参考にさせていただきます。

Hamlet_2004
質問者

補足

鋭いところを指摘されて、ウッと来ました。 実は私は人生が大変なものだと言う考えが強くて、「生まれてこなければこんな大変な人生過ごさなくて済んだのに。」と思っています。 そういう考えがあるので、自分の子供に対して同じ辛い思いをさせるのは、かわいそうだなぁと思ってしまうのです。 少しずつ変えてゆきたいと思ってます。生まれてきた良かったと思えるようになって、親にも感謝できるようになりたいと思います。 ただ彼女の時間も限られているので、ゆっくりはしていられないのが現状です。

回答No.9

こんばんは。20代前半の0歳児母です。 どうしても一つ言いたい事が有ったので参加させて下さい。 >「人生は大変だけど、でもそれに見合った意味があって、生きてて良かったと思えるのよ」と言う風に。 ただし、私自身その意味を見つけておらず、本当にこの大変な人生に誕生させるべきなんだろうか?と悩んでいます。 私も子供を産む前は人生の意味というものが全く見えていませんでした。 人生なんて辛いことや大変なことの方が多くて、生きてて良かったなんて思える日が来るのだろうか?と一人考えてたりもしました。 が、子供を出産し可愛い我が子を初めて抱いた瞬間に、今までの考えや思いはすっ飛びました。 「あぁ・・生きてて良かった!」 私が初めてそう思ったのはこの時です。 自分と最愛の相手との可愛い子供をこの世に無事誕生させられることは、あなた様の言う「人生は大変だけど、でもそれに見合った意味があって、生きてて良かったと思えるのよ」には当てはまりませんか? きっとお子さんが出来たらそう思うことでしょう。

Hamlet_2004
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 御礼が遅くなってスイマセン。 ayumama1119さんのようなご意見を他にも拝見したことがあります。私もそうなったらいいなぁと思っていますが、そうならなかった時のことが怖くて。。。 彼女には考えすぎだと怒られています。 参考にさせていただきます。

noname#151014
noname#151014
回答No.8

すみません、#5です。 >事の重要さを分かっているのかなぁ 失礼ではないですよ。そりゃ、単純にそれだけだと言われれば不安になるでしょう。でも、本当にそれしか思わなくて子供が欲しいなんて思う女性は居ないと思いますよ。 居たとすれば、思慮浅い未成年でしょう。 勿論私も産む事の意味を考えました。こんなご時世生まれない方が良いのかも知れないとも。でも最終的には"愛するわが子が欲しい"これに尽きるのです。 子供に対してどうしても意見が食い違うようであれば、破局は仕方ない気がします。

Hamlet_2004
質問者

お礼

補足して戴いて、ありがとうございます。 多分彼女も少しは考えているんだと思います。 「一生懸命愛してあげれば、大丈夫よ」と簡単に言うので、もしかして「欲しい。欲しい。」の気持が先行してしまっているのかなぁと心配になります。 彼女ともう少し話をしてみようと思います。

  • MayJun
  • ベストアンサー率45% (211/466)
回答No.7

こんにちわ。 ご質問拝読致しました。 私は昨年不妊治療の末、長女を出産いたしました。 私はHamlet_2004さんのお考えと全く同じ考えを持っています。 この不景気で治安の悪い世の中、未来の全く見えない現在に子どもを産むことの意味はどこにあるのか? 自分が常識だと思っていることが今や非常識になりつつある社会の中で、 私の価値観で育てた子どもは虐められたりはしないだろうか・・・本当に真剣に悩みました。 不妊治療をしながら、でも子どもを生むことに対する社会的な不安・・・相反する二つの感情の中で本当に迷いました。 でも、それは考えても答えの出ないことなのだとわかりました。 生まれてきた子どもの人生は親の人生ではないからです。 確かに子どもにとっては生きずらい社会になっています。 それでも生まれてきたら親は手助けは出来ても子どもの人生を代わってあげることは出来ません。 Hamlet_2004さんのお考えは間違ってないと思いますが、ちょっと見方を変えてみては如何でしょうか。 人生や生きることの意味は親が教えてあげなければならないものなのでしょうか? それは子どもが自分で手に入れない限り、自分の人生を生きたことにはならないのではないでしょうか? 「教える」のではなく「ヒントを与える」ことが出来れば親として充分合格ではないでしょうか? 人間に「完全」ということはどこまでいってもないと思います。 「人生の意味」・・・これを具体的に言葉で説明できるひとってそんなにいないと思いますよ。 大多数の人間が自分の周りにある小さな幸せに「人生の意味」を見つけているのではないでしょうか。 彼女の「子どもが欲しいから授かる」もまた人間の自然な欲求ですし、彼女の「人生の意味」なのでしょうね。 人それぞれ「人生の意味」は違いますからHamlet_2004と彼女がそれぞれの「人生の意味」を持ってお子さんを 育てることが出来れば、お子さんは親の生きる姿勢をみて充分「人生の意味」を見つけることが出来ると思いますよ。 なんだかまとまりのない文章になってしまい申し訳ありません。 皆が幸せになれる道筋が見つかるといいですね。 ご参考になれば幸いです。

Hamlet_2004
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 同じような考えを持って悩んでいた方が、色々考えた末に、納得して、お子さんを授かった実例を見ると、少し勇気が湧いてきます。 >人生や生きることの意味は親が教えてあげなければならないものなのでしょうか? それは子どもが自分で手に入れない限り、自分の人生を生きたことにはならないのではないでしょうか? →そうなんですよね。例えば、他人が「人生は素晴らしいよ」って言ってくれても、それを納得するには、自分で実感して理解するしかないんですよね。 ありがとうございました >Hamlet_2004と彼女がそれぞれの「人生の意味」を持ってお子さんを育てることが出来れば、お子さんは親の生きる姿勢をみて充分「人生の意味」を見つけることが出来ると思いますよ。 →ということは、私は私の親を見て、人生の意味を見つけられているはずですよね。、、ただ、残念ながら私には、それがまだ見つかっていません。

  • TN0217
  • ベストアンサー率23% (3/13)
回答No.6

こんにちは。30代後半の専業主婦です。 十数年前に結婚し、不妊に悩みました。 結婚をして10年を過ぎる頃には子供を諦め 夫婦二人だけの人生を考えるようになりました。 ところが、今年になり妊娠が判明。 もともと子供は欲しかったので、 私達夫婦にとっては喜ばしいことですが 突然の妊娠に主人は少しショックだったようです。 心構え・・・どうでしょう? 心構えで人生は自分の思うようになったでしょうか? 結婚しても子供が授からない夫婦もいます。 私のようなケースもあります。 質問者様は、現在お付き合いされている彼女との 結婚を望まれていますか? 子供の事を真剣に考えるのは大切だと思います。 でも、その前に彼女との人生をどうするか 質問の内容だけではちょっと分らないのですが 先の事ばかりを考えて、大事なものを見失わないように・・・ 幸せになって欲しいと思います。 質問に対する回答になってなくてすみません。 現在、3ヶ月になる赤ん坊を育てています。 妊娠を知った時に「ショック・・・」と言った主人も 積極的に育児に参加してくれています。 親としてできるだけの愛情と責任を持って 育てたいと思っています。 人間なのですから、完璧なんてありえませんよね?

Hamlet_2004
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 >質問者様は、現在お付き合いされている彼女との結婚を望まれていますか? →彼女とは今直ぐにではありませんが、結婚を考えています。彼女にとって、「結婚=子供を授かって幸せな家庭を作る」なので、この話は切っても切れないのです。 >親としてできるだけの愛情と責任を持って育てたいと思っています。人間なのですから、完璧なんてありえませんよね? →そうですね。不完全だからできるだけ完全になるように頑張るって言うのは、頑張り過ぎでしょうか? ご自身の体験に基づいた、回答ありがとうございます。

Hamlet_2004
質問者

補足

>心構えで人生は自分の思うようになったでしょうか? おっしゃるように、心構えでは人生は自分の思い通りにはなりません。私は欲張りなのか、揺るがない心構えが欲しいと思ってしまうのです。それがあれば何があっても揺るがないぞ!こらえてゆけるぞって言うものが。。

noname#151014
noname#151014
回答No.5

妊娠8ヶ月に入った妊婦です。 Hamlet_2004さんは、きちんとした方なんですね。 >人生や生きることの意味を、教えてあげられなければいけない そうは言い切れないと思います。完璧若しくは完璧に近い状態で親になる人のほうが少ないのではないでしょうか。大変な人生だけど、Hamlet_2004さんは悲しい事や辛い事ばかりですか?嬉しかったり感動したり日々の些細な出来事でも、人として命を授かったから感じれる事じゃないですか! 人それぞれ価値観なんて違うんだから「教えてあげなければ」じゃなく、「子供と一緒に答えを見つけよう」で良いと思いますよ。 私は、愛する旦那と私の子供が欲しかったから、家族が欲しかったから、至極単純な理由です。 経済的な事、社会情勢等、心配になることばかりですが子供って想像通りになる筈ないから、"考え過ぎ"は良くないと思いますよ。

Hamlet_2004
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 >人それぞれ価値観なんて違うんだから「教えてあげなければ」じゃなく、「子供と一緒に答えを見つけよう」で良いと思いますよ。 →なるほど、それでいいんですね。私はどうも気負ってしまって。 >家族が欲しかったから、至極単純な理由です。 →彼女も同じ理由だと思います。単純すぎて、この人は事の重要さを分かっているのかなぁと少し不安になります。 スイマセン。失礼なことを言って。 >子供って想像通りになる筈ないから、"考え過ぎ"は良くないと思いますよ。 →彼女にも言われました。考えすぎ!って。もっと気楽に捕らえていいですねぇ。 参考になりました。ありがとうございます。

  • ebichu
  • ベストアンサー率32% (759/2318)
回答No.4

>「人生は大変だけど、でもそれに見合った意味があって、 >生きてて良かったと思えるのよ」と言う風に。 >ただし、私自身その意味を見つけておらず、 私は、人生の意味なんて、 死ぬときまでわからないように思います。 哲学などでは、それを追求するために生きているというような 話もありませんでしたっけ。 >本当にこの大変な人生に誕生させるべきなんだろうか?と悩んでいます。 真剣に考えられ、決断されるのはご自身なのでなんとも言えませんが…。 私は、親になると途中で辞められないことを 改めて覚悟しました。 どのような子を授かっても、がんばって育てることを 夫婦で確認しました。 愛する人の遺伝子を受け継いだ子どもがいたら嬉しいと思って 子どもを産みました。 女の特性・特権である妊娠、出産、母乳育児をしたかったのもあります。 最初から立派な親はいないと思います。 あまりに立派な親では、子は窮屈に思うような気がします。 親は、子と共に育ちます。 子が1歳なら、親も親として1歳です。 親としての生活は、時に人生修行のようです。 でも、楽しいこともたくさんあります。 子どものいない人生は考えられません。 他人の私には、どうぞ気軽にバンバン産んで大丈夫ですよ!なんて 安易には言えませんけどね。

Hamlet_2004
質問者

お礼

>私は、親になると途中で辞められないことを改めて覚悟しました。どのような子を授かっても、がんばって育てることを夫婦で確認しました。 →立派だと思います。私もそうしたいと思います。 女の特性・特権である妊娠、出産、母乳育児をしたかったのもあります。 →この辺は男には分かりにくいところですが、彼女にも同じ気持があると思います。 >最初から立派な親はいないと思います。あまりに立派な親では、子は窮屈に思うような気がします。 →なるほど。そういう考え方もあるんですね。自分の以前の観念にはない「なるほど!」と思える意見を聞けるのはとても好きです。 >親は、子と共に育ちます。子が1歳なら、親も親として1歳です。 >親としての生活は、時に人生修行のようです。でも、楽しいこともたくさんあります。 →子育ての先輩としての貴重なご意見ありがとうございます。

回答No.3

男性ならではの視点ですね。 私の場合、結婚後すぐに子供ができ、 まだ双方が若かったことも手伝って、特に育児に対する考えを持ちませんでしたが、 育児にひと段落がつき、2人目がほしいと思ったとき、当時、病気を患っていた夫に 「感傷だけで子供を持つわけにはいかない。自分の体に自信を持つまで待ってほしい」と言われました。 なるほど、夫がそう思うなら、としばらく諦めていましたが、 結局、その後の何度かの話し合いの中で、夫が自身の健康に自信を持つことはなく現在に至っています。 女性として、もう一度赤ちゃんを抱きたいと言う思いは強いですが、 頑として受け入れない夫にどうすることもできないのが現状です。 夫の言い分は頭では理解していますし、子供に対して深い愛情を注ぎますので、 納得はしますが、寂しい気持ちがないといえば嘘になります。 感傷的になると恨みたくさえなります。 しかし、彼の責任感の強さに尊敬と頼りがいも覚えますし、心中複雑と言うのが本音です。 Hamlet2004さんのご質問を読み、 冒頭の感想を持ったのは、夫と重なる視点を覚えたからです。 男性は女性よりも責任感が強いのでしょうね。 ただ、親をやってきて、つくづく思うのは 違う視点があってこそ子供はバランスよく育つのだと言うことです。 どちらが正しいわけでもなく、 事柄によって話し合い、それぞれ選択していくのが最善だと思います。 また、子供の成長を通して見えてくるものが多々あります。 人生についてもお子さんの成長を見守る中で、徐々に見えてくるのではないでしょうか。 いかがでしょう。同じ考えになる必要はありませんが、 女性の視点も理解してあげてくださいませんか。

Hamlet_2004
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 chocoparfaitさんの旦那様の気持わかります。大切な子供だからこそ、しっかりとした土台の上で育てたいのでは。 また、chocoparfaitさんの女性の観点でのご意見とても参考になります。多分私の彼女にも共通部分があります。 >親をやってきて、つくづく思うのは違う視点があってこそ子供はバランスよく育つのだと言うことです。 どちらが正しいわけでもなく、事柄によって話し合い、それぞれ選択していくのが最善だと思います。 →子育ての先輩にそう言って戴くと少し安心します。 彼女とも色々話し合いながらやっていこうと思います。 >人生についてもお子さんの成長を見守る中で、徐々に見えてくるのではないでしょうか。 →なるほど。参考にさせていただきます。

関連するQ&A