- ベストアンサー
CPUを交換したら起動できません。
GIGABYTEのマザーボードGA-6WMM7でCPUをセレロン400からペンティアム(3)700に交換したところ電源は入るのですがディスプレイがまったく反応せず起動できません。PCショップに問い合わせたところマザーボードのマニュアルを見てSystem Busを66から100にClock Ratioを7に変えてくださいと言われましたがマニュアルは紛失して手元にありません。HPを探してみましたがマニュアルが見つかりません。どの部分をどのように変更すれば良いのか分かりません。皆さん教えてください、
- みんなの回答 (6)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
- ベストアンサー
PCBというのは平たく言えばM/Bのバージョンです。 大概は数字が大きくなるほど新しくなりマイナーチェンジされています。 これによりCPUの対応範囲が変わってきます。 チップセットそのものが変わることもあります。 特にi810系のものは途中からi810Eに変わることがよくありました。 PCBはM/Bにシルク印刷されていますので、隅から隅までよく見て確認しましょう。 i810とi810Eの違いは次の通りです。 i810 Coppermineに対応するにはBIOSの対応が必要 FSBは100まで対応 i810E Coppermineはもとから対応 FSBは133まで対応 Coppermineについて CoppermineはCPUのコアの名前のひとつです。 CPUは同じ名前のものでもコアが変われば別物になります。 コアの違いでCeleronは7種類、PentiumIIIは3種類存在し対応できるM/Bが変わってきます。 同じコアでもステップと呼ばれる細部が違うものが存在しそれによっても対応できるM/Bが変わることもあります。
その他の回答 (5)
IntelのPentiumII以降のデスクトップ用CPUは倍率が固定されています。 M/BにClock Ratioの設定があるものが多いですが実際には設定できませんので無意味です。 MMX PentiumまでのIntelのCPUやAMDのK6系は倍率が固定されていないので設定が必要になります。 AMDのCPUもAthlon以降は固定されていますが、完全に固定されていない半固定状態のものがあり何も設定しなければ正規の倍率で動きますがM/Bに倍率設定があれば変更できるものもあります。
お礼
詳しい説明ありがとうございました。勉強になりました。PCショップに問い合わせたところ、BIOSのバージョンが古いのが原因じゃないかと言われました。BIOSを更新すれば上手くいきそうです。
- Aquarius172
- ベストアンサー率36% (111/308)
#1の方への回答に対する補足について。。。 NCですが「No connect」の略(だったと思います)です。 つまり「非接続」ジャンパーを外した状態と言う事です。
お礼
そういう意味ですか。ありがとうございました。
PCBが2.0より前のものはCoppermine非対応のはずです。 対応のものであれば、FSBが規定より高いならともかく低くなっている状況ではクロックが低くなるだけで起動できないはずはないと思います。
補足
さっそくの回答ありがとうございます。ところでPCB2.0やCoppermineと言うのはどういう意味ですか。知識不足ですみません。 なお、マニュアルをみてジャンパースイッチ設定のSystem Busを66から100に変更してみたのですが、電源が入るだけでそれ以外は無反応です。 PCショップから言われたもう1つの項目のClock Ratioを7に変更する方法が分かりません。これを実行すれば上手くいくのでしょうか?もし分かれば教えて下さい。
- gugestyper2
- ベストアンサー率32% (72/224)
お礼
ありがとうございました。見つかりました。
- riderfaiz
- ベストアンサー率31% (1072/3360)
GigaのM/Bは普通ジャンパーフリーだと思うのですが、古いのは要設定なんですね。 とりあえず↓こんなの見つけました。 JP1のジャンパーで設定できるようです。基盤見つめて見つけるしかないですね。
補足
早速の回答ありがとうございます。GIGAのHPで英語版のマニュアルを見つけたのですがJP1 のジャンパー設定はAUTOは1-2、66は2-3、100はNCと書いてあるのですがSystem Busを100にするにはNCという設定をすればいいのですか?このNCとはどのような設定ですか?
補足
丁寧な説明ありがとうございます。少し分かりました。M/Bはi810だと思います。今も設定してるのですが依然として進歩なしです。System Busの変更はマニュアルで分かったのですがClock Ratioの変更の仕方がわかりません。これもやっぱりジャンパーピンで変更するのでしょうか?