ベストアンサー 利率 2004/10/22 12:38 私はCMにもでている某金融会社からお金を借りています。そこで聞きたいんですが私の利率は高いのでです。何年間か利用したりしたら利率は下がらないのでしょうか?窓口に相談したりしたら下がるものなのでしょうか? みんなの回答 (4) 専門家の回答 質問者が選んだベストアンサー ベストアンサー kan3 ベストアンサー率13% (480/3514) 2004/10/22 12:59 回答No.4 >そこで聞きたいんですが私の利率は高いのでです。 そりゃそうでしょサラ金ですから・・。 >何年間か利用したりしたら利率は下がらないのでしょうか? 下がらんでしょう、サラ金ですから・・。 >窓口に相談したりしたら下がるものなのでしょうか? 下がらんでしょう、サラ金ですから・・。 任意清算しますか?。(笑) そもそも非合法に限りなく近いんですから・・。 (運用方法はこんな質問が来る事は、殆ど非合法でしょ・・) 質問者 お礼 2004/10/22 13:02 すいません知識がなくて参考になりました。ありがとうございました。 広告を見て全文表示する ログインすると、全ての回答が全文表示されます。 通報する ありがとう 0 その他の回答 (3) KYOSEN ベストアンサー率22% (68/300) 2004/10/22 12:46 回答No.3 おっしゃっている意味がよくわかりません 利率の取決は、貸出時に決められているのでは ないですか? 実勢金利より高いと感じるなら 低金利のところとの借換を行う 手があるとは思いますが・・・。 ただ消費者金融から借りていることは 金融機関なら判ってしますでしょうから 親族などから、無利子のお金を借りて 高利のものを返済 改めて低利のものを借りて親族に返済 ・・とか、ワンクッションいるんでしょうね 質問者 お礼 2004/10/22 13:02 すいません知識がなくて参考になりました。ありがとうございました。 広告を見て全文表示する ログインすると、全ての回答が全文表示されます。 通報する ありがとう 0 glenlivet ベストアンサー率40% (102/253) 2004/10/22 12:45 回答No.2 対応は各金融会社によって違うと思うのですが。 普通にいけばまず借りる時に納得してその利率で借りてる以上、契約内容から利率を下げたりはしないと思われます(相手も商売ですから) 現状から不当に過払いしてるとかであれば また別問題ですが 質問者 お礼 2004/10/22 13:03 すいません知識がなくて参考になりました。ありがとうございました。 広告を見て全文表示する ログインすると、全ての回答が全文表示されます。 通報する ありがとう 0 kensaku ベストアンサー率22% (2112/9525) 2004/10/22 12:42 回答No.1 一番簡単な解決方法は、もっと金利の安いところから借りて、いまのところを返済してしまうことです。 NO-LOANという会社ですと、1週間は無利息です。一週間後に全額返済し、翌日再度借りる、とうことをすれば(どこかで1日だけ用立てれば)、ずっと無利息でかりられることになります。 それでは会社は儲からないのですが、中にはずっと刈り続けてくれる人がいて、金利を払ってくれるからなりたっているのでしょう。 質問者 お礼 2004/10/22 13:01 ありがとうございます。 広告を見て全文表示する ログインすると、全ての回答が全文表示されます。 通報する ありがとう 0 カテゴリ マネー暮らしのマネー消費者金融 関連するQ&A 29.200%の利率に愕然としました・・ 家族が消費者金融(ア@フル)から10年前に金を借りて毎月返済してたのですが気づいたら利率が29.200%となってます。このままの利率で返済しなければならないのでしょうか? 遅延損害金の利率について 10万円を借入れ、その後まだ元金2万ほど残っていますが、 利息制限法によると10万以上の損害金は26.28%ですが、某金融会社では29.2%の利率で計算しています。 その場合、異議申立で返還請求はできるでしょうか? その金融会社によると、裁判所でも29.2%で認容しているとのことですが、判例や実務ではどうなっているか、教えて頂けると幸いです。 軽自動車購入の利率について おはようございます。金融関係に全くうといものです。軽自動車購入にあたり、色々自動車会社をまわったのですが、S自動車が、1番安い利率で3,5%とのことでした。大手の信販会社を利用するとのことです。D自動車さんでは、銀行より安いですよ。と3,9%の利率で提示してきましたが、一番利率も安く、気に入った車種もありましたので、S自動車で購入しようと思いました。そこで、本当にこの利率は銀行より安いのか、わかるかたおりましたら、教えてください。どうして他の自動車店では3,5%では買えないのでしょうか?私的な勝手な解釈ですが、信販会社と各自動車店との仲というか、そういうものですか?ちらりと信販会社さんが決算の関係もあり、この利率でOKです。とも言われたような気もします。 高級外車と事故!賠償はどうなる?保険で払えるの!? OKWAVE コラム 借金の利率を下げてもらうか、特定調停をするか 私の知人が消費者金融に300万円の借金あり、利率を下げてもらうか、特定調停をするかで悩んでいます。相談をさせてください。 (私自身あまり詳しくないのでおかしなところがあったらすみません。) 友人の連帯保証人になり逃げられたためにできてしまったもので、2年前に300万。 そこの利率が高かったので、別のところで300万を借りて返したそうです。今借りている所の利率は22%。 借金ができてからの2年間、利子を払うので精一杯だったようで、いまだに元金は全く減っていません。 (利子だけで150万程払った事になるんですよね?) 仕事の給料が安い上に激務だったため、3ヶ月ほど前にその仕事をやめ、今はバイトをしながら転職活動をしています。 バイトの方が前職よりは給料が高いようです。(月に返せるお金はどんなに頑張っても10万くらいじゃないかと思います) 一人暮らしで、他にも返しているものがありますし、この状態で行くのは無理があると思うので、債務整理も考えているようです。 とりあえず消費者金融に連絡をとったところ、債務整理を予測したのか(?)利率を15%に下げてくれるという話が出てきました。 そこで、利率を下げてもらって払い続けるか、特定調停をして少しでも借金を減らすか悩んでいます。 利率を下げてもらってもこのまま払うのは厳しいでしょうか。 また、それぞれに下記のようなデメリットはありますでしょうか。 <利率を下げてそのまま支払う場合> 例えば払い続けた後、「過払い請求」や「特定調停」をした時に不利になる 等のデメリットはないのでしょうか。 みなし弁済を主張されたり。 (ちなみに一度利率を下げてもらったことがあるようなのですがそれはみなし弁済を主張されないのでしょうか) <特定調停をした場合> 万が一争って失敗した場合、その消費者金融と関係が悪くなって利率を下げてくれなくなったりしないでしょうか。 (「あの時に持ちかけたのに」等言われて状況が悪くなったり) 私としては利率を下げてもらっても元金は減らないし、収入をみても払える余裕はなさそうですし、 既に2年間利子だけを払ってきた分の事も考えると特定調停をした方がいいんじゃないかなとは思います。 ブラックリストに載るリスクを背負ってでも特定調停をした方がいい金額だと思うのですがそのあたりはどうなのでしょうか。 無知なため質問だらけですが、なんでも良いのでアドバイスいただければ幸いです。よろしくお願いいたします。 アイ●ルの利率見直しをしてくれるのかどうか 消費者金融の利率見直しについて、おしえていただきたく書き込みしました。 ・100万を利率28.8%で借りています。 ・今まさに返している最中。 ・契約はH14年になっていました。 ・間に1度完済し、2年後に再び借りました。 ・窓口ではなく、ATMにてキャッシングしたらしく契約書などはもっていないと思う(と、本人曰く) 過払いの返還請求がもっともありがたいでしょうが、とにかく、現行の利率だけでも見直してもらいたいと。 どのような流れで行ったらよいものか。また、利率の見直しはしてくれるものなのか。 経験者のかた、専門家の方のご意見を聞かせてください。 利率の良い銀行 今のところ使わないお金が100万円あるのですが、利率の良い銀行はどこですか?あまり金融のことは詳しくないので教えてください。定額、定期など言葉の意味も良く知りません。岡山に住んでいるのでできたら岡山に支店がある銀行がいいです。ネットバンクは苦手です。 個人年金の利率について 各種保険会社のやっている個人年金の利率についての質問です。 個人年金の利率も、おそらく昨今はすごく低いのではないかと思うのですが、 今後、基準貸付利率(公定歩合)が上がれば、 年金の利率もそれに応じて上がることはあり得るのですよね?? 現在の利率水準で今から30年とかの個人年金を申し込んでいた場合、 今後、一般的な利率が上昇しても、その分はカバーできないのでしょうか? (つまり、今後利率が上がれば上がった分だけ保険会社の丸儲け??) あるいは、基本的には、今後の利率がどうであれ定額であっても、 各種保険会社は、今後の利率変動に対応できるような商品も出しているのでしょうか? 最も利率の良い定期預金等と利率を比較すると、 個人年金の方がわずかに良い程度なので、 もし、この最低利率(恐らく)のまま維持させられるのであれば、 期間の短い定期預金を連発したり、国債でも買った方が得だし、 安全かなあと思ってしまうのですが。 保険や金融には詳しくないので、当たり前のことを聞いてるような気もしますが、 詳しい方、よろしくお願いします。 消費者金融の需要について 私は、消費者金融からお金を借りたことはないのですが、昨今、無人の消費者金融の店舗やCMを、今までよりよく見かけるようになりました。 で、よく分からないのですが、1度や2度、消費者金融からお金を借りたことがるというのではなく、毎月、あるいは年に何度かは、必ず利用している方っていうのは、たとえば100人のうち何人くらいいるのだろうかと、最近そんなことを考えるようになりました。10人くらいはいらっしゃるのでしょうか? ここでは、利率が高くても一般の信販会社等のキャッシュ・クレジットは含みません。あくまで一般的に消費者金融と呼ばれている会社に借りていらっしゃる方々を指します。 ずばり、そのようなことが分かるwebページがあればいいのですが、見つけることができませんでした。みなさんが思うには、100人のうち何人くらいが、そこそこ利用していると思いますか? 世情をより把握したいという目的で、質問させて頂きます。 定期預金と定額貯金の利率について スーパー定期の利率を見ると、10年間で0.75%などとなってます。定額貯金は3年以降は0.3%だと思うのですが(10年間まで)、この場合、10年間引き出さないことを前提とすると定額よりも定期のほうが利率の面ではいいということになるのでしょうか?? 当面使う予定がないお金についてはいったい定期と定額とどちらがいいのですか?よろしくお願いいたします。 利率のいい金融商品は? 利率や収益率のいい金融商品を探しています。定期預金とか投資信託、株式投資などは少し勉強しました。あとどんなものがありますか?特に保険商品では全くわかりません。10年ぐらいの間で考えたいと思っています。私の場合、まとまったお金があり、それをどうしようか、ではなくコツコツ積み立てたりする方向での質問です。宜しくお願いします。 生命保険 来年4月 規制改定で利率上がる? 今年4月から標準利率が1%下がりました。来年4月に金融庁が運用利回りに関する規制を改める方針を固めたとういう情報をネットでしりました。 来年4月に利率があがるのでしょうか? 今、保険会社より一時払の養老保険を進められています。 予定利率1%で今年12月で販売中止になるそうです。 当分使わないお金があります。銀行に預けるよりはいいと担当者はいいますが、来年利率があがるのならそれを待ったほうがいいと思うのですが・・・ 貯蓄型保険の利率と銀行の利率の違い お世話になります。 すごくとんちんかんな質問のような気もするんですが、自分で調べてもわからなかったので質問です。 貯蓄型保険(養老保険など)の利率と銀行の利率の違いって何なんですか?どうして差があるんですか? 保険会社も銀行も預かったお金を運用して利益を出してるんですよね?ということは運用のうまさが原因ですか? よろしくお願いします。 次はあなたが被害に合うかも??:巧妙な詐欺の手口とは OKWAVE コラム 過払金への適用利率 過払金への適用利率についてお尋ねします。 過払金請求の際に引き直し計算で適用する法定利息は、大手消費者金融のようにカードによる極度額(借入限度額)の契約では、実際の借入額によってではなく、限度額によって適用利率を決定(例えば限度額が50万円から100万円になった場合、以後の利率は借入額にかかわらず15%で計算)するというのが判例もあり、一般的な計算方法のようですが、再度利用限度額自体を下げられてしまった場合は、やはり利率も変更しなければいけないのでしょうか? ご存知の方いらっしゃいましたらよろしくお願いいたします。 現在、利率の良い貯蓄方法は? 現在、利率の良い貯蓄方法は? 定期預金は1年以上、解約出来ないので、いやなんです。 定期預金利率は年間いくらぐらいでしょうか? 証券会社の商品で安全なものはないでしょうか? 亡父の借金の利率について 初めて、ご相談します。 先月、父が急逝し、実家を担保に父が借りていた数百万の借金を肩代わりして支払うことになりました。 これ自体は、生前に聞いていて、父(年金生活)のもしものことがあれば家族のなかで支払い能力があるのが私しかいませんので、納得していました(時期が予想より早まっただけです)。 そこで、銀行に引継ぎなど相談に行ったのですが、父が借りていた時よりも利率を大幅に引き上げるというのです(年率約2.4%→約6.8%に)。説明では、父が借りていた商品(名目は「資産活用ローン」でした)が現在は取り扱いしていないので、現在ある商品で無目的(資産活用の目的など)で使用できる「個人ローン」という商品を私が借りて返済することになり、そうなると利率が上がってしまう。父が借りていた商品をそのまま引き継ぐことはできない。「個人ローン」は無担保だが、今回は実家の抵当権は外さない、ということでした。 話は分かりますが、私にとっては「父の借金を引き継いだら、利率が倍以上になり、無担保の商品なのに抵当権は外されない」ということになります。返済の意志はありますし、返せなくもないのですが、釈然としません。 私は金融にうとく、そこでご相談した次第です。銀行の言われた通りにするには腹に据えかねるので、利率を下げる、もしくは抵当を外させる手段はないものでしょうか。 弁護士、消費者センターにも相談してみようと思いますが、まずお聞きしてしまいました。 どうぞ、よろしくお願いします。 来年奨学金を一括返済の場合利率見直しか利率固定か? 奨学金についての質問です。 今大学生で、日本学生支援機構の第二種を借りる予定です。 自分は卒業まで継続してではなく、1年間お金が必要です。 来年(在学中)に奨学金の受給を辞退して、そこで一括返済する予定なのですが 「利率固定方式」か「利率見直し方式」にするか迷っています。 近年の「利率固定方式」と「利率見直し方式」の金利を比較すると明らかに「利率見直し方式」の方が低いようです。 そこで、来年一括返済する場合、どちらを選択した方が得なのでしょうか? 一括返済できる場合は利率見直し、長期にわたって返済する場合は利率固定、という話は本当なのでしょうか? また、今回の大震災で金利が急激に上昇する可能性はあるのでしょうか? わかりにくい文章になってしまいましたが、どうかよろしくお願いします。 借金の一本化 私の知人のことなのですが、半年ほど前に50万を6つのカードローン会社から借りてしまい、金利が高いので 毎月10万少し返済しても利息のみの返済に なっているため一向に元金は減りません。 そこで、金利が今かりているところよりも低い(年間利率29.?%)所で一本化しようとしています。 その保証人にとお願いされているので、ここで相談しました。 私は利息の数値等分からないので、高いとか低いとかも判断できず、困っています。もっと安い銀行とかで一本化を勧めはしたのですが、できるのでしょうか? ちなみに、この一本化しようとしている金融会社は 二ッ○ンです。相談内容は、この年間利率は高いのか? すでに6社から借りている人は銀行等から借りられるのか? 保証人にはならない方がいいのか? 二ッ○ンは? です。お願いします。 資本の利率とは平均的な投資利益率のこと? 某問題集の問題に、n年後の返済額R円と資本の利率C(「資本の利率」が「借入金の利率」に等しいとして計算するように指定されていました)を与えて借入額B円を求めさせる計算問題があります。答は B=R÷(1+C)^n で簡単に求められるのですが、その問題の問題文に「資本の利率とはその会社の平均的な投資利益率のことである」との記述があります。 私は、「資本の利率」は「資本コスト率」であり一方「投資利益率」は「投資によって期待される利益の割合」であるため、「資本の利率」と「投資利益率」は明らかに異なるので、「資本の利率とはその会社の平均的な投資利益率のことである」の記述は正しくないと思うのですが、「資本の利率とはその会社の平均的な投資利益率のことである」の記述は正しいのでしょうか。 会社や家族への連絡 はじめて消費者金融からお金を借りようと考えています。 先ほど、某消費者金融に相談したところ 審査で会社に在籍確認のため、連絡すると言われました。 家族や会社に連絡が行かない消費者金融ってありますか? 個人年金保険の利率に関して 年齢40歳で健康な男性ですが、60歳から10年間貰える個人年金保険を検討しております。外資、日本のどちらでもよいのですが、利率が一番よい保険はどの保険会社になるでしょうか、定額型、変動型の2パターンでわかればありがたいです。よく定額10年で110%というのはよくみるので、それ以上のものがあればです。お願いします。 注目のQ&A 「You」や「I」が入った曲といえば? Part2 結婚について考えていない大学生の彼氏について 関東の方に聞きたいです 大阪万博について 駅の清涼飲料水自販機 不倫の慰謝料の請求について 新型コロナウイルスがもたらした功績について教えて 旧姓を使う理由。 回復メディアの保存方法 好きな人を諦める方法 小諸市(長野県)在住でスキーやスノボをする方の用具 カテゴリ マネー 暮らしのマネー 節約・家計診断貯蓄・預金クレジットカードポイントカード子育てのマネー・教育ローン住宅ローン各種ローン消費者金融銀行・ネットバンキング電子マネー・仮想通貨・暗号通貨その他(暮らしのマネー) カテゴリ一覧を見る OKWAVE コラム 突然のトラブル?プリンター・メール・LINE編 携帯料金を賢く見直す!格安SIMと端末選びのポイントは? 友達って必要?友情って何だろう 大震災時の現実とは?私たちができる備え 「結婚相談所は恥ずかしい」は時代遅れ!負け組の誤解と出会いの掴み方 あなたにピッタリな商品が見つかる! OKWAVE セレクト コスメ化粧品 化粧水・クレンジングなど 健康食品・サプリ コンブチャなど バス用品 入浴剤・アミノ酸シャンプーなど スマホアプリ マッチングアプリなど ヘアケア 白髪染めヘアカラーなど インターネット回線 プロバイダ、光回線など
お礼
すいません知識がなくて参考になりました。ありがとうございました。