- ベストアンサー
犬の本当の幸せ(食事)
旅行中の友人のペットの面倒を見るため、ここ数日間2匹の犬と一緒に暮らしています。 長生きをさせるためには人間用に味付けした物をあげてはいけない。とか言いますよね?あと、食事を欲しいだけ与えないとか(時間・量を守ると言う意味で) 彼らはすごく欲しそうな顔して、今にもよだれを垂らしそうです。 気を付けて育てていても病気になってしまうペットもいますよね? 「苦しんでいるペットをこれ以上見ていられない」とか、いろいろな理由で安楽死を選ばれる飼い主さんもいらっしゃいますよね? そこで質問。タイトルそのままですが、犬の本当の幸せって何でしょう? 確かに、可愛がるのと甘やかすのは違うとは思います。 でも、彼らを見ていて判らなくなりました。 彼らとは、後2日間一緒にいるだけですが、将来犬を飼いたいと思っていますのでよろしくお願いします。
- みんなの回答 (7)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
2です。 では、ご自身の産んだ子供だと思って考えてみてください。 答えが見つかるはずです。 犬の一生は、十数年・・ 人間にとっては、たったの十数年かもしれませんが 犬にとっては、一生懸命に生きて、とても重みのある十数年です。 歳の取り方が、すでに人間とは違いますからね。 【短い】と思ってしまうのは、人間の価値観ではないでしょうか。 喜ぶ顔は、食べ物ではなくても見られるはずですよ! 教えた事ができたら、心から喜んであげる 遊ぶ時は、本気になって楽しんであげる ウチに来たのが、あなたで良かったと心から思う 食べ物よりも、どれだけ温かい家庭で、どれだけ飼い主との心のつながりを持て どれだけ大事にされたかが、犬とって幸せなのではないでしょうか。 食べ物は・・躾次第で欲しがらなくなりますし・・
その他の回答 (6)
- odbkino
- ベストアンサー率36% (25/69)
旅行中の友人のペットの面倒を見るため、ここ数日間2匹の犬と一緒に暮らしています。 長生きをさせるためには人間用に味付けした物をあげてはいけない。とか言いますよね?あと、食事を欲しいだけ与えないとか(時間・量を守ると言う意味で) 彼らはすごく欲しそうな顔して、今にもよだれを垂らしそうです。 *味の濃いものや、食べてはいけないもの(玉葱とか)はやめたほうが良いと思います、時間は一日一回の食事か2回かは飼い主のライフスタイルで決めても良いのでは、量は散歩等の運動量によって決まってくると思います。(私は犬のアバラ骨が上からさすって確認できるくらいを良しとしてます)* 気を付けて育てていても病気になってしまうペットもいますよね? 「苦しんでいるペットをこれ以上見ていられない」とか、いろいろな理由で安楽死を選ばれる飼い主さんもいらっしゃいますよね? *老衰でも安楽死でもその犬が飼い主とどのように関わってきたかでは無いでしょうか、犬をあまり擬人化してはいけないのでは、ほとんどの犬は人に頼って生きる動物になってしまいましたが、現在に生きる動物です過去にどのような生き方をしてきたかより、今 どのように生きているかでしょう、苦しみを取り去る為にになら、安楽死を可ではないでしょうか。* そこで質問。タイトルそのままですが、犬の本当の幸せって何でしょう? *あまりに難しくてよく判らないが、色々な犬(犬種も)によって違うのではないかと思います。* 確かに、可愛がるのと甘やかすのは違うとは思います。 でも、彼らを見ていて判らなくなりました。 彼らとは、後2日間一緒にいるだけですが、将来犬を飼いたいと思っていますのでよろしくお願いします。 *食事は彼ら(犬)将来を思って今大変でも過食はさせない *人と接して生きる為の最低限の躾をする *犬種による特性に合せた飼いかた訓練をする *飼ったら最後まで面倒をみる覚悟をする *可愛がる 支離滅裂で要約できてない文でごめんなさい。
お礼
*人と接して生きる為の最低限の躾をする *飼ったら最後まで面倒をみる覚悟をする *可愛がる この3点は大丈夫だと思います。 *犬種による特性に合せた飼いかた訓練をする これはよく分からないので本とかで特徴を勉強した方がいいですね。 *食事は彼ら(犬)将来を思って今大変でも過食はさせない これは大多数の皆さんが薦めますが、#1さんのやり方も惹かれます。 ありがとうございました
- rinkoshin
- ベストアンサー率32% (150/455)
う~ん 難しい課題ですね 犬は当然ですが言葉を話す事は出来ません 私はドーベルマンを三頭飼っていますが… 最後の瞬間だけ言葉が話せたら『ママの子供で幸せだったよ』と言ってくれる様にするのが良いと思っています 人間社会で暮らす以上は他人に迷惑をかけない為の躾が必要不可欠です それは褒めていれば良いだけではないのです 時には厳しい事をしないといけない時もあります それを可哀想だからと自由にしていて他人を咬んだら…どうなりますか? 場合によっては殺処分だってあるのです また欲しがるからといって人間食を与えて糖尿病になったとします 人間でも辛い病気ですよね 犬だって辛いです 辛いからといって安楽死を選んだとします コレって…人間のエゴだと思います 欲しいからといって体に良くない物を知ってて与え病気になり苦しがるからといって安楽死をさせる 人間で同じ事をしたら殺人罪になるかもしれませんよ!! ちょっと過激な事を書いてしまいましたが… 従属する事で安心感を得るのが犬です 家族の一員として適切な健康管理をして適切な躾をして天寿を全うさせてあげるのが一番だと思います
お礼
・家族の一員として適切な健康管理をして適切な躾をして天寿を全うさせてあげるのが一番… この“適切”が難しそうですね。甘やかしと愛情のさかいめですね。
こんにちは。 私も、小学校の頃から犬を飼っていて、おととし17歳で死にました。歩けなくなった次の日でした。前の日まで、よろよろですが散歩も(行きたがり)行き、ごはんも食べていました。苦しそうでしたが、最後まで、体をさすっていました(安心するようで、荒い息が静かになったのを覚えています)。 彼らは無条件に飼い主が大好きです。何かをして誉められるのが大好きです。一緒にいるのが大好きです。 その気持ちに応えるのが、愛情と思います。 家族と買い物に出たりするとき、すっっっっごく寂しそ~な顔をします。帰ってきたときは、尻尾がちぎれんばかりに振って、自分の大切にしているものをくわえて待っています。 周りの人に迷惑をかけないように、厳しくてもしつけるのは、犬のために必要と思います。周りの人にかわいがってもらいたいですから。 それから、太るのは、100%飼主の責任です。体に悪いことばかりなので、適度な運動と、食事の量(一般的には、その犬の頭の大きさと同じ量といいますが、摂取量などは、ドッグフードの缶または袋に書いてありますし、犬の飼い方なんて本を一冊用意しておくと、いさというとき何かと役に立ちます)をしっかり管理するのが大切と思います。 私もよく、同じこと考えました。 「キミはうちに来て幸せ?」 「私が飼主で幸せ?」 …どんな飼主であれ、犬は飼主が大好きなのです。だからこそ、飼主がしっかり犬を愛してあげるのが必要なのだと思います。子供と同じです。 愛情さえあれば、あとは育て方です。 犬と人間は、違います。 本などを購入して、犬のことをよく理解(食べさせていいものと悪いものがあったりしますから)したうえで一緒に生活できるといいですね。犬も種類によって性格が違ったりしますから(よくほえる、とか、活発、とか、おとなしい、とかいろいろありますから)それぞれの犬の習性なども理解しておなかければなりません。こんなはずじゃなかった、というのは、かわいそうですもんね。 仔犬をだっこして、温かい体にふれれば、不安も吹き飛んでしまいます。ちゃんとした親にならなければ、と責任感が生じます(笑)。 自分の犬が好き。代わりの犬なんていないと思えるほど。 犬もそんな飼主が大好き。 これでいいんだと思います。
お礼
・太るのは、100%飼主の責任です。体に悪いことばかりなので、適度な運動と、食事の量をしっかり管理するのが大切と思います。 やはり食事制限(管理)は大切なんですね。 ・…どんな飼主であれ、犬は飼主が大好きなのです。 そうなんですよね、だからどんな愛情を与えればいいのか、という疑問が出てきてしまうのですよ。ただ、「かわいい・好き」で、ある意味甘やかしてしまって食事以外に食べ物を与えてしまってもそれも愛情のうちなのか...喜ぶ顔を見たいというのは自己満足に過ぎないのでしょうか? ありがとうございました
- nobuchi
- ベストアンサー率54% (475/875)
これは永遠の課題ですね。 ある意味、「男と女」のように絶対に相手の立場にはなれないのですから。 ただ、私はそこの「幸せ」は、人間の考える「幸せ」と犬の考える「幸せ」では、常にギャップがあると思えるのですよ。 野生ではない以上、人間社会で生きなければいけない。これは根本からして「幸せ」の形は歪んでいるのかもしれません。 犬というより、ペット全般に言える事ですが。 決して「擬人化」せす。 種としての習性を「尊重」し。 お互い安らげる「環境」を作っていく。 ・・・それが「幸せ」の一つの姿だと思っています。 「擬人化」というのは、人間の価値観で、人間が満足する事を強要する姿勢です。いわゆる、塩分が多いにもかかわらず人間の食事を与えたり、勝手な都合で服を着せたり・・、彼らは動物で自分では判断しません。人間が管理するしかない事もあるのです。 自分から主張する人間の子供ではないのですから。 習性の「尊重」は、文字通り犬なら犬族の習性を学び、それにそって付き合ってあげる事です。 犬ならば、集団の中の位置関係を重要視し、それに準ずる事が「幸せ」なはず。エサを欲しがっても制止し、命令される事、結果的にはそれが彼らにとってはいい事なのかもしれません。 それらを通して、パートナーとして、あるいは同居人として暮らしていければ・・、「幸せ」の価値も見つかるのではないでしょうか。
お礼
犬の気持ちが分かる人のような気がしました。 ・彼らは動物で自分では判断しません。人間が管理するしかない事もあるのです。 ・習性の「尊重」は、文字通り犬なら犬族の習性を学び、それにそって付き合ってあげる事です。 とても勉強になりました。
- pink-moon
- ベストアンサー率23% (29/123)
どうなんでしょう・・ 確かに、気を付けていても病気をする場合もありますが 未然に回避できる可能性があるものならそうしてあげたい って事なのではないでしょうか。 例えば、カロリー摂りすぎで糖尿病になったり 心臓肥大になったりして、後々、犬が苦しむ事のないようにとか 体重の増加しすぎで、足の関節痛で痛い思いをしないように・・とか でも、結局は飼い主さんの考え方次第ですから どちらを可哀想と思うか・・それぞれで良いのではないでしょうか
お礼
どちらを可哀想と思うか・・そこなんですよね。 糖尿病・心臓肥大・体重の増加しすぎで、足の関節痛は、今のところ分からない。 先の心配をして、し過ぎて、食事制限も彼らには酷なのかな~?なんて思ってしまいました...。 でも“未然に回避できる可能性があるものならそうしてあげたい”というのも愛情ですね。
- sho666
- ベストアンサー率15% (2/13)
それは、やはり犬が欲していること(物)をしてあげる(与える)ことではないでしょうか。 遊びたがっていたら遊んであげ、食べ物を欲しそうにしてあげたら与え、気持ち良さそうに寝ていたら邪魔をしない(笑) 私も犬を3匹飼っております。家族みんなでつい人間の食べ物を与えてしまいます。それが犬にとって体に良くないと分かっていても。 ひどい言葉に聞こえてしまうかもしれませんが、生き物いつかは死んでしまいます。だからこそ生きているうちにできる限りのことをさせたいと思います。 私はそう思います。
お礼
生き物いつかは死んでしまいます。だからこそ... そうなんですよね、人のように、平均寿命が長いわけでもないし、食べる・遊ぶ・寝るぐらいしか、やりたい事(出来る事)なさそうだし(もちろん愛嬌いっぱい振りまいてくれますが...) 昔飼っていた犬は「残飯整理係」で18年ほど生きました。老衰死でした。 それを思うと今の犬は過保護なのでしょうか?
お礼
回答ありがとうございます。 ・喜ぶ顔は、食べ物ではなくても見られるはずですよ! そうですね、一緒に遊んであげたり、散歩行ったり...。 喜ぶ顔が見たいからといって、簡単に食事以外に食べ物を与えるのは犬を甘やかしているのではなく、自分が甘えているのかも…と思えてきました。 ・食べ物よりも、どれだけ温かい家庭で、どれだけ飼い主との心のつながりを持て、どれだけ大事にされたかが、犬とって幸せ... 将来、犬を飼うときは、この言葉を忘れないようにしますね。