• ベストアンサー

結婚するとしたら挙式したくないです

まだまだ私には先の話になるでしょうが、結婚するとしたら、式は挙げずに二人っきりで教会とか神社あたりにでもいって幸せに一緒に暮らしますって誓う程度の結婚にしたいんです。こんなことってできますか?そしてあとは旅行とかいって楽しみたいです。男性でもし彼女にプロポーズしてこんなこと言われたら結婚したくなくなったりしますた?そこが不安です;;私は人が多くて集まる場ではすぐ具合がわるくなってしまうし、(体育祭とか卒業式をサボった事があります^^;)誰も呼びたい人もいないので。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#43286
noname#43286
回答No.8

>二人っきりで教会とか神社あたりにでもいって幸せに一緒に暮らしますって誓う えーと、これがいわゆる「式」と言うヤツです。これは別に二人きりでしてもいいですが。 で、招待客を呼んでケーキカットとかやるのは「披露宴」です。 これは「私達、結婚しました!」と皆さんに「披露」して祝っていただくパーティーです。厳密に言うと別物なんです。(一緒にやってしまう場合もありますが) で、ココからが本題ですが(^_^;)やるやらないは他の方の言う様に本人達や親の考え次第でしょうね。 もし結婚式や披露宴に夢を持っている女性でしたら「やらない」と言う相手との結婚は考えるかもしれません。 大抵は結婚は一生に1度の事ですから、やらないと言うことはもう出来る可能性はないと言う事ですし。 逆に「どっちでもいい」「やりたくない」と考えている女性でしたら、気にしないでしょう。 ですから結婚したいと思う相手ができたらきちんと自分の考えを伝えて、話し合いをするしかないですね。 又、本人達だけでなく両家のご両親の意向も入ってきますし。 今はいろんな形の式や披露宴をする方が居ますから、お互いが妥協できる範囲での、やり方を見つけるのがいいと思いますよ。 ちなみに我が家はNO5の方と同様の「婚姻届の提出」のみの結婚でした。 (親族へのあいさつ回りは別にちゃんとやりましたが)

その他の回答 (8)

回答No.9

やりませんでしたねぇ。必要箇所には葉書を出しておきましたが。 要は、本人同士が決めることで、後は親を含め周囲を納得させる (これは個別状況で変わるので) のにどれだけエネルギーを費やすか、だけだと思います。 ただ一言苦言を呈しますが、神道を信じているのであれば当然神社、基督教を信仰しているのであれば教会なので、教会とか神社って言うのは、その宗教をまじめに信仰しているヒトを侮辱することにつながりますので、ご注意を。

  • c80s3xxx
  • ベストアンサー率49% (1635/3295)
回答No.7

可能だし,そういう人もいるし,僕自身できれば披露宴なんてやりたくなかった人ですから. ただ,僕が結婚するときに親に言われました. 「披露宴なしにしてもかまわんが,その場合,先方を含めて親戚一党に一軒ずつ挨拶に回れ.それが結婚したことを認知してもらう社会的な礼儀だろう」 たしかに,いろいろと世話になった親戚もいるので,そういうのに葉書一枚でとはいかないよなあ,ということで,披露宴だけはやりました. しかし,友人中心のいわゆる二次会はやりませんでした.その辺が僕らの場合の妥協点だったということで. まあ,一例ということで.

  • RYO52
  • ベストアンサー率30% (63/208)
回答No.6

 私も独身の時は、人前に出るのが苦手で、自分が主役になる挙式なんてとんでもないし、お金もかなりかかるので、その分、新婚旅行にまわした方が絶対にいい!と思っていました。  でも、好きな人ができて、結婚が決まると、やっぱり質素にでも挙式をして、ウェディングドレスを着てみたくなり、まわりの親しい人にも見てもらい祝福を受けたくなりました。  男の人は、どっちでもいいって、あまりこだわらない人が多いです。結局、親戚への顔見せだという、両方の両親の希望もあり、極力質素に挙式をしました。  すごく緊張しましたが、度胸がついたというか;その後の主人の兄弟の結婚式や、親類の葬式なども苦痛ではなくなりました。今、思うのは、TVなどで挙式のシーンなどを見ると思い出し、挙げて良かったと思います。もしも挙式を挙げていなかったら、そういうシーンを見るたびに、少し淋しい思いをしていたような気がします。一生に一度だけ、生きた自分が主役になれる式は、他にないでしょう。「女性の結婚式の花嫁姿は、出産後の顔の次に美しいのよ」と、当時、式場の人に言われました。可能であれば、ぜひ経験してください。体が心配であれば、最初から時間を短く設定しておくとか、お色直しの時間を長く取らせてもらえば、乗り切れると思いますよ^^ 

回答No.5

式は挙げず届けだけというのも可能です。私自身がそうでした。お金がもったいないというだけの理由でしたが・・・。 ただ、旦那さんになる人も同じような考え方じゃないと難しいですよね。ご両親も理解してくれないと・・・。私の場合は「式は挙げない」というのは旦那と意見が一致しており、双方の両親がそういったことを全く気にしなかったので届出だけにしました。ちなみに我が家は、旦那の両親と私の両親が会ったことも話したこともありません。それでもお互いが気遣って何か送ったりということはしているようです。 こんな感じなら、何の問題もなく式は挙げずに済むと思うので、本当に相手次第だと思います。

  • kosa
  • ベストアンサー率25% (379/1464)
回答No.4

あなたと相手の意思が同じで、周囲を納得させれ理解を示してくれるぐらいの努力は必要かと思います。

  • nobuchi
  • ベストアンサー率54% (475/875)
回答No.3

まあ、今から心配してもしょうがないと結論は出てるようですね。 確かに「2人だけ」あるいは「届出だけ」は可能です。 将来の旦那さんがそれでいいなら問題ありません。 世間にはそんな夫婦も沢山います。 でも・・、おそらく皆さんおっしゃいますが、 結婚は「異なる血族が交わる儀式」でもあるのですよ。 今までは意識しなかったかもしれませんが、「親族」というもう一つの社会がある事を痛感する事になります。 あなたが「いいです、いりません」と言っても、彼の両親や親族、あなたの両親や親族にとってはそうはいきません。 「結婚」するというのは、社会的に認められる訳ですが、これより先のあなたは「・・の妻」になるのですよ。 例えば、親類の葬式に「私はいいです」なんて顔を出さなかったら、恥をかくのは旦那さんです。いつか、あなたの周りで不幸があっても、その時 親族は助けてくれませんよ? 社会生活のうえでは「付き合い」も、これから覚えていかなければなりません。世間にはわがままが「通る事」と「通らない事」があると知っていく事になるでしょう。苦手だから「いやだ」ではなく、苦手だけど「どうすればいいか?」を考えるのが、結婚し社会に認められた者の宿命ですよ、きっと。 まあ・・、それは彼が出来てから悩んで下さい。 彼の両親にだって挨拶しなきゃいけないし、その時に「式は挙げません」なんて言えるかどうか、その雰囲気に勝てるか・・・、楽しみにしましょうよ。 具体的には、盛大でなくても、 近しい親族だけの式であるとか。 友人関係でのパーティーで式を兼ねるとか、 方法は色々ありますし。

回答No.2

ご自分と相手の親次第ではないかと思います。 男で、どうしても盛大に式を挙げたいと思っているのはごく一部だと思いますよ。 ただし、社会的な立場や、地域の慣習などで、式を挙げざるを得ないこともあるでしょう。 いずれにせよ、式をどうするかで、結婚したい気が失せるような間柄では、結婚してからも危ぶまれますので、今から気にする必要は無いんじゃないでしょうか。

  • namnam6838
  • ベストアンサー率36% (681/1861)
回答No.1

できると思いますよ。 結婚式は女性の希望であることが多いので、女性が希望しないのであれば、相手の男性はそこまではこだわらないと思います。 親をはじめとする親戚縁者がこだわっていろいろ介入があるかもしれませんが、それは結婚式をした場合も起きることであって、2人で説得すればよいと思います。

関連するQ&A