• ベストアンサー

検査について

僕は、臨床検査技師を目指すものですが質問があります。 ヘモグロビン尿に硫酸アンモニウムを入れてろ過をすると、正常の尿の色になるのはなぜでしょうか? お願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • ADEMU
  • ベストアンサー率31% (726/2280)
回答No.2

蛋白分離方法に「硫安法」というものがあります。 飽和状態の硫酸アンモニウム溶液を蛋白を含んだ溶液に加えることにより蛋白の水に対する溶解度が下がり析出してきます。これによりヘモグロビンが沈殿して見た目色がないように見えるだけです。100%色がなくなるわけではありません。

すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

回答No.1

ヘモグロビンはタンパクですよね。 タンパク溶液に硫酸アンモニウムを大量に加えるとタンパクは沈殿します。よってその状態でろ過するとヘモグロビンが除かれるので正常な色になるのではないでしょうか。

すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A